注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

最低な私...

回答18 + お礼6 HIT数 2173 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
06/11/26 19:46(更新日時)

私には⑥歳と①歳の子供がいます。

①歳の子は天使みたいに可愛くて溺愛してます。
⑥歳の子には①歳の子が産まれてから、優しく出来ません。どうしても①歳の子を優先してしいまいます。それどころか鬼のような表情でヒドィ言葉を言ったり、時には叩いたりしてしまいます。

二人共、可愛い自分の子供なのに、差別をしてしまい、、これは虐待と言えますね..。
最低です...良い母親になりたいです。

タグ

No.194416 06/11/25 02:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/25 02:30
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

良い母親になりたい気持ちがあったら大丈夫ですよ。差別してしまった分愛情を注いであげて下さいね。

No.2 06/11/25 02:32
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

6才の子供さんが1才の子供さんに嫉妬してイジメてしまいそうですが大丈夫ですか?

No.3 06/11/25 02:39
お礼

>> 2 ⑥歳の子は①歳の子をすごく可愛がっています。
私も⑥歳の子を褒めます。
私に褒められたい気持ちもあると思うので、何とも言えない気持ちになります....

No.4 06/11/25 02:42
匿名希望4 ( 30代 ♂ )

たま~に①歳のお子さんだけ実家等に預けて⑥歳のお子さんと遊びに出てあげて下さい。
その時「お兄ちゃん(お姉ちゃんかな?)大好きだよ」って言って、思いっきり甘えさせてあげて下さい👪
また、下の子の面倒をみてくれたら、沢山褒めてあげましょう☝

No.5 06/11/25 02:42
お礼

>> 1 良い母親になりたい気持ちがあったら大丈夫ですよ。差別してしまった分愛情を注いであげて下さいね。 相談に乗って頂きありがとうございます。

今からでも遅くないですよね...とても傷付けので...すごく不安ですが、いっぱい愛情注いで行こうと思います。

No.6 06/11/25 03:23
匿名希望6 ( ♀ )

ご自分を最低まで思わなくても、下の子できたら上の子にキツくなるって、結構ありがちですよ😃
5歳離れてたらそうなってしまうのも無理ないです😃
ちゃんと優しくしたいお気持ちがあるなら大丈夫💪
下のお子様が眠ってる時とかに上のお子様を甘やかしてあげて下さいな😃

No.8 06/11/25 10:20
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

7さんさぁ そんなんゆわんでもええんちゃう❓主さん自分でわかっててつらいで相談しとるのにさぁ… わかっとるって そんなん。母親なんだからさぁ。同じ二人の子持ちなら 余計わかってあげられるんちゃう❓ 主さん よくあるよそう思ってしまうの。 下が生まれると… 特に年離れとるで 上がすごく大きくみえるしさぁ もうすこしすると また比べれんくらいかわいいきもち が 戻るよ レスの方が言われるように下の子 預けれるときまかせて あそぶと 違うよね 主さんが疲れてるからだよ うち 上が障害児で下二人は健常児だけど ついつい 上の子に対して甘くなりがち💦 反省しつつ 育児に励み中です

No.9 06/11/25 10:55
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

7さんはとても御立派なお母様ですね😜
主さん、ウチは4歳♂、1歳♂がいます。私もお兄ちゃんにはキツくなりますよ。お兄ちゃんだから、しっかりして欲しいって気持ちがあったりするんですよね。お兄ちゃんも自分をカマって欲しくて悪い事したりするから余計なんですよね~😥だから、私はたまに下の子だけ保育園に預けてお兄ちゃんは休ませて2人でお出かけしたり、ランチに行ったりお兄ちゃんと2人だけの時間を作ってますよ。もちろん、下の子と2人だけの時間を過ごす時もあります。
主さんは自分で気付かれているので、ここでどのように上の子と接すればいいかアドバイスが欲しかったんですよね。自分の子育てに自信を持って自分なりに平等に2人のお子様に接すれば大丈夫ですよ。子供には、親の思いは必ず伝わります。
子育て、頑張りましょう👍

No.10 06/11/25 11:01
お礼

>> 4 たま~に①歳のお子さんだけ実家等に預けて⑥歳のお子さんと遊びに出てあげて下さい。 その時「お兄ちゃん(お姉ちゃんかな?)大好きだよ」って言っ… たまには二人で出かけるってすごくいい案ですね。
いつも、いっぱいいっぱいだったので思いつきませんでした。
さっそく実行してみますね。
ありがとうございました。

No.11 06/11/25 11:06
お礼

>> 6 ご自分を最低まで思わなくても、下の子できたら上の子にキツくなるって、結構ありがちですよ😃 5歳離れてたらそうなってしまうのも無理ないです😃 … 優しいお言葉ありがとうございます。
すごく批判されると思ってたので、自分の気持ちを理解してもらえてすごく嬉しいです。
この掲示板に乗せてホントに良かったです。誰にも言えなくて辛くて…救われました。
今日から変われる気がします。
全力で頑張って行きたいですo(^-^)o

No.12 06/11/25 11:14
お礼

>> 7 削除された回答 相談に乗って頂きありがとうございます。
ホントに最低ですよね...。

そんな最低な自分を卒業出来るように頑張って行きたいと思います。
そして子供にも自分の親が私で良かったと思ってもらえるように努力して行きたいと思います。

No.13 06/11/25 11:20
ローズ ( 30代 ♀ zmXpc )

このスレ読んで泣けてきました。うちの母親も弟ばかり可愛がって、私は放っておかれました。この歳になっても、何かのきっかけでその時の寂しさを思い出して泣いてしまう時があります。あなたのお子さんに、こんな寂しさを味わいさせたくありませんので、どうか優しく接してあげて下さいね(/_;)

No.14 06/11/25 12:04
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

前の方のレスにもあるように子供は幼い頃の辛い思いを大人になっても覚えています。そのうち忘れるのではなく、しっかり心に刻まれます。私は年の離れた姉から暴力を受け続けました。今も心のどこかで憎んでいます。主さんがこんな兄弟に育てたいならどうぞお好きに。必ず子供からお返しがきます。上の子がよそで「私は弟を可愛がらないと母に可愛がってもらえない」と話していたら嬉しいですか?

No.15 06/11/25 12:49
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

あたしも全く同じ悩みです。まだ新生児と5才だけど…どうしたらいいんだろうと😢

No.16 06/11/25 13:13
通行人16 

私も来月出産で⑧歳離れてしまうから どうなるかなと不安です。👶も息子も同じ様に接しなきゃなと思いました。

No.17 06/11/25 13:38
☆まな☆ ( 30代 ♀ KZDpc )

このスレを拝見し、13さんとは別の意味で一人涙してしまいました😢。
結構主さんと自分が似てるので…。
うちの場合は2才2ヶ月差で近い為、嫉妬や退行を避けたくて上の子を甘やかしてばかりいたら(他人の迷惑になるようなことは怒ってましたが)とんでもなく甘ったれで悪い意味で自由人😏になってしまい、今はそれを後悔しています😫。
現在5歳と2歳ですが上の子を真似して兄弟で暴れまくるので「お兄ちゃん」らしくなってもらいたい気持ちが強くなり優しくもしますがひどく怒りもします(下が悪ければ下を怒りますが年の分だけ差があります)。
このままでは不安だろうとたまに「はっ!」とし、上の子を抱っこして「叩くし怒るしお母さんのこと怖いだろうけどちゃんと○○くんのこと好きだからね」とがらでもないし照れくさいですが言うこともあります。
そしたら「好きって知ってる。○○くん(自分)もお母さんが一番好き。○○ちゃん(弟)も好き。み~んな好き!」と一応😥言ってくれます。
子供ながらに気を遣ってるのかもしれませんが、明るく元気にそれこそ奔放に育ってます。
だからといっておりこうになる訳ではないのでまた怒って~の繰り返しです。

No.18 06/11/25 13:57
☆まな☆ ( 30代 ♀ KZDpc )

7さんにとっては理解できない心境なのでしょうが、かわいがれないならうまなきゃいいってのは…ちょっと…。
私はスレ本文を読んでひどく当たるようになったのは二人目がうまれてからだと感じました。
生んだらどうなるか、そんなこと、うんでみないことにはわかりません。
きっと一人の時は可愛くて二人になっても同じように可愛がるつもりだったのに…何故…?と今の自分を責められているのだと思います。
7さんのお子さんの歳の差、性別、性格はわかりませんが、全ての子供が7さんのお子さんみたいにおりこうさんばかりではありませんし、7さんみたいに立派ではありません。
誰にも言えず一人で悩んでいる方を叱咤激励するのは良いですが、最低だと責め立てるだけでは追い詰めて更に苦しめてるとしか思えません。
また悪さをしない1歳のお子さんが天使みたいに可愛く感じるのはある意味あたりまえだと思います。
(上の子に辛く当たるのもあたりまえだと言ってる訳ではないですので非難しようと思われた方、あしからず😥)
良い母親になりたいという気持ちがおありなので、その気持ちさえ忘れないでいたらきっと乗り越えられますよ。

続けて長々と失礼しました。

No.19 06/11/25 22:17
通行人19 ( 20代 ♀ )

私も同じ悩みをかかえています。上の子5歳下の子3歳です。
下の子が産まれてから何故か…かわいがれなくなりました。愛してるのに…かわいいと思えないんです。上の子が普通以上に手がかかるとかはないので100%私が悪いんです。
前にこのサイトで相談して、赤ちゃん時代の写真・ビデオを見るといいって言われました。本当に可愛いです。主さんも試してみてください。
お互い頑張りましょう

No.20 06/11/26 01:52
JUNママ ( 20代 ♀ 4rpzw )

私も差別みたいな事ありました😣💦叩いた後…後悔する毎日でした⤵⤵お兄ちゃんだからと思ってキツく八つ当たりしたり、叩いたりヒドイ時ゎ背中を何回も蹴ったり、首を持ったり…今思うと本当に虐待行為です😢…それでも上の子が、これだけ暴力を振るってぃる私にママ②と笑って話をしてきてくれる…小さい体が横になり、痛い②と泣いている上の子を見た時に…初めて気付く事が出来ました。自分自身を最低だと何度も責めました。でも、その日を境にもぅ絶対に叩いたりしなぃ‼この子も私の大切な子供なんだと思い…暴力をヤメました✨今ゎタマに叩く時もあるけど😁②人共を愛情を込めて怒っています⤴⤴女ゎ➡自分の感情や苛立ちから、子供に当たる事が多い様デス😣💦主様自身もストレスや不満を溜めない様に頑張ってみて下さい💖😃💖

No.21 06/11/26 10:50
匿名希望21 ( ♀ )

主さんの気持ち解るよ😃私も主さんよりは年齢差近いけど3才違いの⬆♀⬇♂がいるけど⬇の息子の方が性格が自分に似ている性か溺愛(自分ではそこまではいかないと思っているけど端から見ると溺愛だそうです^_^;)してしまいます😳
⬆はその代りに旦那がめいっぱい🐱可愛がりして甘やかしてバランスとってます。
でも、もちろん母親の愛情欲しいの当たり前だと思うから、何か頼む時は「悪いけど○○してくれる?」とか「○○ちゃんが何々してくれるから助かるよ~」ってそのつど持ち上げて褒めるようにしたり、⬇のいない時や寝てる時にハグしてあげて、「ちゃんと○○ちゃんの事も大事に思ってるからね😉」って言ってあげるとそれまでずっと我慢していたのが一気に噴き出す様に💧流してきます。(一緒に😭したりする事もあります)
抱き締めるのも大事かも☝
子供ってTVのCMじゃないけど言葉なんかなくても抱き締めるだけですごく安心するから、スネテ言う事聞かなくなった時にも効果ある位です。スレにはご主人が出てませんでしたが、ご主人は育児に協力してくれないんですか?うちは子煩悩で自分に素直な子には優しいから⬆ばかり可愛がりますが…(-_-;)

No.22 06/11/26 10:52
悩める人22 ( ♀ )

私もまったく同じです。
子供の年齢もほぼ同じで、まるで自分の投稿かと思うくらいです。
子供が寝た後や保育園に行った後にいつも『なんでこんな風にしか接してあげられないんだろう?』って後悔ばかりです。
わかってるけど、本当にわかってるんだけど、止められないんです。大事な子供なのに。
下を預けて上と二人で…っていうのも預け先がなく、今まではできませんでした。
12月は上の子の誕生日なので初めて下を預けて二人で出かけるつもりです。

No.23 06/11/26 12:21
匿名希望23 ( 20代 ♀ )

こんにちは😃上の子が下の子を可愛がるなら大丈夫です💡上の子が愛情を受けて育った証です!そしてお母さんの事を大好きな証です!虐待なんかじゃないですよ😃でも、優しいお母さんが激しく怒ったりしてしまいお子さんビックリされているかも知れませんね☝もうお話しの分かる年齢なのでアルバムでも見ながらのんびりと語り合うのも良いかも知れないですね☺

No.24 06/11/26 19:46
お礼

一括のお礼ですいません。
こんな私の為にアドバイスありがとうございました。
何年かぶりに⑥歳の子のアルバムを開きました。
産まれた時の写真や、初めて歩いた時の写真など見ました。
育児は大変でしたがホントにホントに愛しくて可愛くて....
何があっても絶対、この子は私が守ると思った時の事を思い出しました。差別した事実は消せませんが、とても大切なすごく大切な気持ちを思い出しました。
ここの掲示板に相談して救われました。
もし皆様に出会ってなかったら今日もまた上の子を差別するような行動を取っていたと思います。

明日はさっそく上の子と二人でお出かけして来ます。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧