注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

アニメーションと受験勉強の両立。

回答3 + お礼2 HIT数 1251 あ+ あ-

cut⊿( 20 ♂ CRVDw )
13/05/01 12:12(更新日時)

今、大学3年生で 来年の4年生の秋(~2014.10月)に 大学院受験が有ります。進学を志望しています。

たまたま映画版を TVで放映していた、有るアニメーションに興味を持ちました!

それは、別に良かったのですが、時々無性に そのアニメを観たくなって 何かの拍子に 動画サイトから観たり、奥が深い内容なので ネットで調べたくなります。
気付いたら、休みに入る際などに、二時間以上動画をつまんで見ていた…と言うのが時々ですが、4回程度 有ります。(ちなみに、エヴァンゲリオンの事です)

他にも、コンビニで関連商品があったので好きなキャラクターの商品を買ったりしました。

□そこで、私は若干の危惧を感じています。これ以上、深く興味を持って 掘り下げれば 「勉強に 支障」を来すのでは? と思っています。

現在は、勉強を 少しずつ少しずつ、していって 今年の夏明け(2013.9月~)から本格的に勉強を (予備校の)ダブルスクールをしながら行っていきたいと考えています。

選択肢としては、まだ勉強する時期としては、多少の余裕が有るかもしれないので ①目一杯アニメを『見尽くす』事と

やはり今から ②我慢をして 見ない方向性で 勉強期間(1年と4ヵ月以上~)を我慢して行く事か。

私は②の方を選びたいのですが、人間的き「一切、1秒も見ない」というのは極端で 時には メリハリとして…息抜きやご褒美(休息)感覚でも 時間を区切れば 大丈夫かなっ、とも思ったりしています。

皆さんだったら、どう言う方法をとりますか? 一言でも良いのでコメントを出来る方、どうぞお願いします!

※なるべく、極端な意見は参考にしづらいので お願いします。例:見ない様に 常に自分に、暗示をかけるetc.

13/05/01 01:10 追記
※現在進行形で、映画等も やっていて ストーリーもかなり複雑で 奥が深い作品だと正直、思ったりしています。なので日常でも、頭の中で考えたりする時も有ります。

出来れば、『行動療法』の様な 動機づけや 何か〆切を設けて達成… していけば より楽に我慢等の いわゆる「消極的動作」が 可能でしょうか、そういう考え方からの意見やアドバイスもお待ちしてます。

13/05/01 01:18 追記
本文中の「誤字」

人間的き= 人間の性質的に 、です。


また、今まで そこまで勉強の際などに 夢中過ぎて 打ち込めない…というのは 中学受験の時に、勉強より<TV(娯楽)位だったと 主観的には記憶してます。…正直、大学受験の際にも ゲーム等を我慢出来ない同期生の心理が、その時はよく分からなかったです。今回の件は、そこまで夢中にならないことを 自分でも祈ります!

No.1944319 13/05/01 01:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/01 02:33
通行人1 

エヴァンゲリオン面白いですよね☺
辛いタイミングではまっちゃいましたね~
ここまでやったら一話見るとかにしたらいいんじゃないかな
グッズは好きなだけ買えばいいよ

No.2 13/05/01 04:30
通行人2 

時間決めりゃいい

No.3 13/05/01 08:19
お礼

>> 1 エヴァンゲリオン面白いですよね☺ 辛いタイミングではまっちゃいましたね~ ここまでやったら一話見るとかにしたらいいんじゃないかな グッ…
おはようございます。と言うのは、どうしても観たくなったりしたら、我慢をせずに 1話だけを見たりしていく、という事でしょうか?

エヴァンゲリオン、多分 人(特に男子)を惹き付ける内容が 随所に盛られている作品かも…と解釈しています。

やっぱり、我慢をし過ぎないで 時々なら 観たりしようかな。でも、自分で 見る日(時期)を区切ってして見ます。

No.4 13/05/01 08:24
お礼


その通りですよね。
時間を決めて、観る日は 日にちを決めて いけたら 良いかなと思っています。

でも、受験勉強との両立って 割りと 難しいとも私は 思っているので 覚悟を決めようかと、思います。

No.5 13/05/01 12:12
経験者さん5 

全体として必要な勉強のノルマを計算して、
そこから一日の勉強量や、
休みを設定していくと自ずと答えは決まるのでは。
まずそれを守れる意志がある前提だけど。👈

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧