注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

職場の合わない女性達

回答7 + お礼0 HIT数 8161 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
13/05/01 16:45(更新日時)

会社で毎日お昼を一緒に食べている 女性達が苦手で一緒にいたくありません。
ボスが一人いて、毎日この人を中心に話が進み
美人で色気があり権力のあるタイプの人なので いつも周りの女性が大げさに
「本当にキレイですよね~♡」と褒めたり、
ボスの嫌いな人や昨日どこに行った等の話を皆が合わせて聞いたり同調したりしているグループです。

初めは自分も合わせてましたが
自分がつけいる隙はなく、何だかボスに仕える為に一緒にいるだけの関係にストレスが溜まり、お昼を外に一人で食べに行ったりしています。
他の女性は皆 合わせたり、お世辞、持ち上げるのが上手な人達ばかりで
自分だけ下手なので 、一言もしゃべれなかったりグループで浮いています。

昨日もグループでの飲み会に誘われ嫌々行きましたが
やっぱりボスが中心の話ばかりでストレスが溜まるだけで
つまらなく、イライラしてしまいました。
大人げないですが最近は
この人達といると 無言になってしまい、
全く合わせて話したい気持ちにもならず、
作り笑顔さえつくれず 自然とブスっとしてしまいます。
かれこれ3年続けている会社ですが

皆さんは苦手な女性達とどうやって
付き合っていますか?
本当にストレスが溜まります。

No.1944398 13/05/01 08:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/05/01 09:05
働く主婦さん1 

私の職場にも似たようなグループがいますよ☝
やっぱりそういうのって女性のグループですよね・・・
私もついていけなくて、今は一人で昼食とってます。
せっかくの休み時間なのに、他人に気を遣うのも嫌だし、
ましてや仕事帰りの飲み会なんて🙅
何回か断ったら、そのうち誘われなくなりました😸

No.2 13/05/01 09:08
通行人2 ( 20代 ♀ )

昼休みは、ちょっと調べものあるのでーと言って自分の席でネットしながらご飯。夜の飲み会は、習い事をはじめちゃって忙しくてーと断る。
でも、普段の仕事中は愛想よくフレンドリーにしておけば問題ないのでは。

No.3 13/05/01 09:11
お姉さん3 ( ♀ )

私は、無理に合わせたり付き合ったりしないです。

家庭があるため、飲み会などに付き合えない理由はいくらでもつくので…

食事休憩は、班(十人ちょっと)で取らなければなりませんが、それも仕事なので仕方がないと割りきります。話しかけられたら話す程度です。食べたら群れないで、サッサと一人になります。

とにかく、速くて間違えないことが要求される仕事なので、幸い、仕事中は他のことを考えなくて済むし、私は結構強いので、ハブられても大丈夫なんです。

食事を班で食べる決まりがあるわけでないなら
ひとりで出掛けてもいいと思います。

ボスを持ち上げる人達は、そのほうが自分にメリットがあるから多分そうしているのであり、結局、可愛いのは自分だと思います。

女って面倒臭くて嫌ですよね。

うちにも変な人(AとB・ちなみに不仲、キャリアは同等)が居ますが、「AとBって面倒臭い。女子高生じゃあるまいし。仕事だけしに来たいよね。」と、みんな言っています。

お疲れ様です

No.4 13/05/01 10:10
悩める人4 

スレ主さんと似たような感じですし、それでいいのかなとも思ったりもします。グループの側から考えても、浮いている人はなるべくいない方がいいと思っていると思うんですよね。👀

No.5 13/05/01 11:33
経験者さん5 ( 30代 ♀ )

私の職場も同じ雰囲気です。
美人な上司が加わり同じ席で食事をするのですが、
上司の持ち上げで話が進み上司は面白くないことがあれば
平気でターゲットを決めて人をののしったり嫌味を言ったり、
もう一人の管理職の女性と同じテーブルで平気でこそこそと二人だけで
話始めたりします。

若い社員に 
「育ちが悪いのよ!三角食べしなさいよ!」
など言い、正直あんたの方が人格疑うわと気分悪いです。

食堂、外食、自分の車であればどこでも昼食は取っていいので
私は車で食べるようにしました。
社長が察したのかもう一人の管理職は車で食べるように指示されました。

一日中仕事でも接していると、お昼の休憩時間の息抜きは大事です。
一緒に居れば空気を読まないことで余計に排除されたりしますし、
やはり加わらないことがいいと思います。

全部合わせるとストレス溜まるから、飲み会などのイベントだけでいいんじゃないでしょうか。
私は飲み会でも上司から席を話して座ります。

大変ですよね。お疲れ様です。

No.6 13/05/01 14:48
通行人6 ( 30代 ♀ )

徐々に距離置いていけばいいです。私も現在お昼を一緒にとる人達がいますが会話が人の事ばかりでうんざりします。しかも横から人の話を盗み聞き?してあれこれ根掘り葉掘り。ウザイです。
なので私は今週に2回は一人でランチしています。徐々にそのペースを増やし自然に抜け出してやろうと思っています。
そのボスさんには取り巻きいっぱいいるし主さんが抜けたところであんまり気にしないだろうしいっそのこと一人休憩楽しんじゃいましょうよ。本読めるしゆっくりできるし楽しいですよ。つまらないところにいたって人生楽しくないですよ。

No.7 13/05/01 16:45
経験者さん7 ( ♀ )

女社会はほとんどどこもそうでした。

『長いものには巻かれろ』という風潮ですよね。


なにもブスっとする必要はないですが(それは嫌われますから)
無理してあわせる必要もないですよ。
芯のある人間はかっこいいです。

私はボスに媚び売ったり同調したりしてる女達を見てると内心『こいつら調子良いなぁ💧思ってもないくせに😁』なぁんて思いますよやっぱり(笑)

結果、胡散臭い人間てやっぱりいざという時、
信用ないよ。

普段いくら良くしてても。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧