注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

福祉って何なのかな?

回答19 + お礼2 HIT数 2093 あ+ あ-

悩める人( 46 ♀ )
06/10/30 13:47(更新日時)

先日 生活保護の申請をしました。私は46才まだまだ働ける年齢です
でもうつ病(対人恐怖症 過呼吸 睡眠障害など…)母子家庭で子供は13才不登校児です…世の中たとえ18才30才だとしても
働けない事情を持っている方はいらっしゃると思います。一日で辞めたり 一緒に働く人には病気だからと言って迷惑はかけられない 病院からも今 働くのは無理…と言われました(ToT)そんなすべての話をしました。でもメモもとらず 煙草をぷかぷかふかして
働きたくないから…お金が欲しいから…聴く耳持たず…成長期の息子を抱え 対人恐怖症で外へ出て人と会話をするのも難しい でも前に進む為にも相談に行きましたでも今はなんだか悔しい惨めな思いをしただけの様な気がします市町村 すべてがそうだとは思いません でも社会福祉って何でしょう?長文すみませんm(_ _)m

タグ

No.194449 06/10/28 13:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 06/10/28 13:38
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

主さんが生活保護に該当するかどうか、窓口で話を聞く人から始まります。働けない事情があるから生活保護に該当するという訳ではないと思いますよ。役所の方といろいろ話をしてみないことにはどちらにしろ前に進めないんですから。

No.3 06/10/28 14:36
通行人3 ( 20代 ♀ )

①さん言い過ぎだと思います。
社会福祉主事、居宅介護のケアマネをしています。
主さん今回相談に行き落胆したと思います。
私も役所の方々とは日々喧嘩❓状態です。

福祉の中に、すべての国民が最低限の生活をする【権利】がある…と憲法で掲げてる→生存権があります。

国はその義務があります。

福祉は戦後、①生活困難者に生活保護、戦傷者に②障害福祉、戦死した孤児に③児童福祉。これが福祉三法であり、現在は沢山増えてます。
職員はそのパイプ役です。彼らが偉そうにする事が間違えてます。主さん、毅然と主張しないといけません。人間に上下はありません。相手がメモをとらないのも煙草を吸うのも仕事放棄ですから、担当を変更し潤滑になるような姿勢を求めて下さい。そして自立に向けて前に進んで欲しいと願います。

No.4 06/10/28 14:52
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私も福祉に携わっていますが、権利だなんだと言っても結局それは綺麗事で、役所が了解しないと始まらないものなんて腐るほどあるんですよね💧だから民間施設は常に貧乏でお金のやりくりばっかり考えてるし。主さん、自尊心傷ついちゃいましたね💧もう生活保護申請は終わって受理されたんですか❓

No.5 06/10/28 14:57
通行人1 

③さん
私は間違ってるとは思いませんよ
福祉の財源分かってますか?血税ですよ
誰だって福祉を受ける権利がある事位百も承知ですよ
でも万人に行き渡らせるだけの資金がないから役所は憎まれ役をしてるんです
でなければ申請に来た全ての人に許可を出さなくてはならなくなります
あなたが掲げてるのはボランティア精神の理想論ですね

No.6 06/10/28 15:35
通行人6 ( ♀ )

1さんて…可哀想な人…

No.7 06/10/28 15:46
通行人3 ( 20代 ♀ )

①さん、全ての税金が福祉を受給する人に流れてません。ちなみにここは相談にのる場で、相談に行った主さんに追い討ちをかける場ではありません。私がボランティアならあなたはさぞご立派でしょうから、言葉を選んでください。主さんは悪用しようとしてませんからお間違えなく!場が荒れるのでここには来ませんが、①さんが高齢者になった時、ご自身の言葉を=必ず=思い返して福祉を利用して下さい!では失礼します。

No.8 06/10/28 16:51
通行人8 ( 30代 ♀ )

以前私も鬱病、母子家庭で生活保護を受けていました。が、ある担当者は面接ごとに働け、母子分離し子供は施設に預けろ、挙げ句の果ては手に負えないから保護は打ち切るとまで言われ追い込まれました。無理して仕事探すも雇ってくれる所はなく途方に暮れましたが、毎回同じ事を言われて私自身どうしようもなくなり、衝動的に自殺をはかりました。私の様子がおかしいと思い子供が助けを呼び未遂で終わりましたが、現在でも当時の事は忘れた事はありません。原因になった担当からの謝罪は全くありませんでした。血も涙もない鬼です。しかし、そんな奴らに頭を下げ保護を受けるしか生きていけない…何か間違ってますよね。弱者はまともな生活送っちゃいけないのでしょうか。

No.9 06/10/28 19:30
お礼

皆さん色々な御意見ありがとうございますm(_ _)m
税金を支払っている方のお金でずっと生活して行くつもりはありません。私も普通に生活していられた時は滞納なく納税してました。でも今はそれが出来ない状態です だから福祉(生活保護)と言う制度があるのだから相談して受けたいそう思って市役所の窓口に思い切って行ったんです。それで手を差し延べてもくれずメモもとらず煙草をぷかぷか そうなれば 福祉って何なのかな?って思ってしまってもおかしくは無いのでは…まだ生活保護の方は進んでいません。1さんの意見も参考にさせてもらいます?でも福祉=ボ゙ランティアと言う場合もあるんじゃあないですか?それから同情慰めが欲しさではありません。人をそんな目でしか見る事が出来ないのですか?他の皆さんの意見を参考にもう少し頑張ってみます

No.10 06/10/28 19:51
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

今までちゃんと税金や年金、健康保険料を納めていたなら、本当に苦しい人は生活保護を受ける権利があると思います、ただ何にも納めず、年とって年金ももらえず苦しいからと保護を受ける人はやっぱりずるいと思います😣
でも社会福祉課の態度はよくないですね、話はちゃんと聞くべきですよね😩

No.11 06/10/28 20:14
匿名希望11 ( 40代 ♀ )

主さんが面接した職員の態度は、とんでもない事ですが、嘘を付いて生保を受けている人が有るのも事実なのですよね。 不正をする人のせいで、本当に困っている方が嫌な思いをする制度に疑問を感じます。
主さんも辛いでしょうけれど、負けないで受給して欲しいです。

No.12 06/10/28 20:20
通行人12 ( 40代 ♀ )

役所の人の態度むかつきますね。煙草ぷかぷか人の話し聞く態度なってないですね。区役所の態度が問題です。投票箱に入れたらいいですよ。皆困った時は助け合いです。今は保護受けられるよう頑張って下さいまた、別の日に違う人の時行ってみたらどうですか。

No.13 06/10/28 21:30
通行人13 ( 40代 ♀ )

主さん医者に働くのは無理と言われてその事を役所に話したと言われましたが、話しただけですか?私の知り合いは診断書を持って行ったと言っていました。ただ担当者がたまたまよかったのかはわかりませんが確かすぐ受けれたと記憶しています。

No.14 06/10/28 22:23
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

4です。一つの参考までに。まず地域の民生委員もしくは自治会役員さんともう一度役所を訪れてみるのも方法かと。地域により違いがありますが好き好んで役員をしている人は役所でも発言がハッキリとしているものです。役所はそれでも自治会の方を「あなたは関係ないでしょ」と突っぱねるかも知れませんが、病を抱え思春期のお子さんを抱えての生活保護申請の深刻さは役所職員にはあくまでも「仕事」であり到底理解はしないので地域を巻き込むのも方法かと。私は民間の福祉施設にいますが、施設に役所から助成金はあまりありません。だからその日の100円がどれだけの大金になるか身を持って感じています。

No.15 06/10/28 23:07
通行人15 ( ♀ )

生活保護の担当の人にもよりますょ。私の知ってる人とかの話しを聞いていても担当によってかなり態様など違うと聞きます。(一人の人は、仕事もして別に元気な人ですが、簡単に申請されました。)(もう一人の人はずっと頑張っていたのもあり病気で、働いても支払いに追われどーしょうもなく申請に何度行っても相手にされない)って聞きました。何度も相談には行った方がいいですょ。

No.16 06/10/29 00:31
通行人16 ( ♀ )

体に病気あるなら医師から申請勧められたりするんですけどね…。私は治らない就労困難な内臓の病気あるから医師が受給申請の診断書を書いて役所に出す様に言われましたよ。仕事せず病気治療に専念する様に、医師にも福祉事務所にも今言われてますから、子供と生活どうにか出来てます。受理状況は医師や福祉事務所の判断が大きい様です。病気もいろいろあるし、病気理解して貰う迄、私も職場で迷惑かけた時に酷い事言われてたりしてました。自治会活動の時の発作で、近所の方にもやっとわかって貰えたたみたいで…だから今は近所の方も私の病気を理解して貰えて受給してる事は知ってます。自分の体は自分が一番知ってると思います。まだ無理しても働ける体なのか、逆に迷惑かけてしまう就労不可能な体なのかは。そこをもう一度考えて見てください。そしたら、甘えなのか行政や福祉に助けて貰える権利がある人間なのか自分が一番よく分かりますよ。

No.17 06/10/29 04:20
通行人1 

ボランティアとは
社会生活を安定させる為に無報酬で参加する人
を指します
市の職員はボランティアでは無いですから
世の中には私みたいなキツイ意見もあるという事をお忘れなく

No.18 06/10/29 05:15
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

4月まで鬱病で生活保護受けていました。精神障害者2級ですが役所はなかなか受付てくれませんでした。社会福祉協議会に相談に行って下さい、民生委員を紹介してもらい社協と民生委員に相談しながら手続きして下さい。車バイク家を所有している場合は財産とみなされるので生活保護は受けれません。貴方が入院していると生活保護は受けやすくなります。いずれにせよ診断書をもらって下さい。私が生活保護受けた時は手元に63円しかない状態でした。

No.19 06/10/29 11:56
通行人16 ( ♀ )

16番ですが、私も欝病は離婚して長くありましたよ。専業主婦五年して子供も幼稚園に入園したばかりで、主人に浮気され離婚提示を強要され受け入れざるを得ずに離婚しました。頑張って朝から夜まで働いて養育費貰い15万の収入でした。だけど養育費二年しか貰えませんでした。その頃から人間不信と生活の不安から欝が発症して一ヶ月親に入院させられました。だけど退院して直ぐ働きだしましたよ。体の病気隠して面接受けて三年働き一日10時間勤務で12万の生活してました。持病発作を起こして救急車を二回続けて呼ばれて強制解雇になりました。もう今は合併症が出て片足が麻痺してます。こんな私でも出来る内職探して就労賃金を毎月二万福祉事務所に返還しています。受給額は地域による様で私は親子二人で月に97000が受給額で生活保護として77000円頂いています。生活保護受けてもちゃんと働けるなら働いて返還する気持ちが大事と思います。税金頂いてる訳ですから。

No.20 06/10/29 21:01
通行人20 

一番、キツイ意見て言うよりケナスだけって気づいてない。ひつこく正当化したいけど、お気の毒。

No.21 06/10/30 13:47
お礼

本当に沢山の御意見ありがとうございますm(_ _)m×2診断書を書いてもらうお金って病院によって 色々だけど私は今5つの病院に通っています。診断書だけでも用意するのは
大変な事です
私にはうつ病の一つ(対人恐怖症)があります。また役所に行って事情が説明できるか不安です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧