注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

親の自覚がない妹夫婦

回答5 + お礼0 HIT数 3263 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
13/05/01 20:25(更新日時)

妹夫婦について相談があります。

妹は学生の時にデキ婚しました。
それまでも散々遊びほうけて浪人留年した挙げ句のデキ婚でしたので、初めは両親もかなり反対しましたが、結局子供には罪は無いから家族がサポートしていこうということになりました。

その後なんとか就職が決まり妹一家は独立して遠方に引っ越して行ったのですが、子供の保育園が決まるまでの間うちの母親が手伝いに行っているのを良いことに子供を母親に預けて夫婦だけで出かけたり、会社の飲み会に頻繁に顔を出しているようなのです。
地元にいるときからちょくちょくそういうことがあり、独立したら少しは責任感が出て変わるかなと思っていたのですが、いつまでも学生カップル気分の妹夫婦にイライラします。

保育園も空きがあるようなのですが、自宅から少し離れた場所らしく、そんなところに預けたら朝早く起きなきゃいけないし夜帰ってから何もできない!と言って預けようとしません。
もっともらしい理由ですが、結局自分が苦労するのが嫌なのと、母親が帰ってしまえば子供を預けて遊べなくなる言い訳だと思います。

他にも子供がちょっとぐずったりすると手に負えなくてすぐに匙を投げてしまって最終的にあやすのはうちの母親だったり、自分達の他に子供の面倒を見てくれる場所だとすぐに人任せにしたりと、とにかく親の自覚が足りません。
そんな親だからか?子供もかなりわがままで、気に入らないことがあるとすぐに暴れて癇癪を起こします。

いつまでも母親が一緒に面倒を見るわけにいかないんだし、世の中には誰の手伝いも無しに子育てしている人はたくさんいるんだからと言っても、その時だけわかったふりをしてしばらくするとまた同じことの繰り返しで、あまり強く言うと「結婚も出産もしていない人に言われたくない!」と逆ギレ。
母親もこのままではダメだと思いながらも、結局は孫かわいさにあまり強く言えないみたいです。
初孫だから余計に。

今思い出しましたが、GW中妹一家が帰省してくるのですが、また子供置いて遊びに行くようで、その間面倒を見るのは私と母親です。
以前は6ヶ月の子供を置いて夫婦で旅行に出かけて行きました。
もはやネグレクトの域ですよね…

まとまらなくなってしまいましたが、こんな親の自覚が足りない妹夫婦をどうしたらいいでしょうか?
周りが甘やかしているのも悪いのですが、子供がかわいくて&かわいそうで、つい手を貸してしまいます。

13/05/01 20:25 追記
妹夫婦は子供をかわいがってはいますし大事に思ってます。
しかし子供優先とか子供の為に自分の事を犠牲にするというような、親としての自覚が足りないのです。
やはり突き放して完全に自立させるしかないですね…

No.1944512 13/05/01 16:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/05/01 16:12
通行人1 ( 40代 ♀ )

救いようがないと言うか…😥

私が、親だったら自覚するまで突き放しますけどね。

No.2 13/05/01 16:20
通行人2 ( 20代 ♀ )

はっきり申し上げれば、孫かわいさに甘やかしてしまえば、親は変わりません。
心を鬼にして突き放すしかないです。

No.3 13/05/01 16:27
通行人3 ( 20代 ♂ )

孫に罪はないけど、

このまま主さんたちが手をかし続けたら

第二の妹を作るだけです。

手を貸さなければ

自分達でしなければならないのですから

期限を決めてそれ以降は自分達で

やらせてください。

泣き付かれても断る。

No.4 13/05/01 17:16
通行人 ( 20代 ♀ ZHGqc )

でもこの妹夫婦の場合、突き放したらそのまま子供殺しちゃいそう…それこそ子供放置したまま何日も出掛けちゃったり、ストレスで虐待したり。
多分誰も助けてくれなくなったら夫婦仲も破綻して別れるんじゃないかな❓

この際子供引き取って妹とは縁切るくらいしか思い付かない。。
まぁまた同じ事繰り返すだけだろうけど。。

No.5 13/05/01 17:26
通行人5 ( 20代 ♀ )

さり気なく、育児本を、机の上とか見える場所に置いて、
育児に興味持つの待つとかは?
母親と子、のような母性掻き立てるタイトルとか探してみたり😥

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧