注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

フとした疑問

回答8 + お礼2 HIT数 844 あ+ あ-

通行人( 21 ♀ )
13/05/02 21:40(更新日時)


なんか…色々考えてフと思ったんですけど、人って生きたロボットですよね

生まれてくるときに初期段階としての性格があって育ちによって色々吸収してそこから行動してる。

吸収しないと上手く動けなくて欠陥品扱いされる。
だから必死に吸収しようとする。それが価値と呼ばれる物だと思うんだけど…

じゃあ価値ってなんなんだろうか。。。

価値と存在意義って似たようなものだと思うんですけど、皆さんにとって何ですか?

考えても仕方ないってゆうのは無しでお願いします。

ただ普通にそうゆう考え方もあるのねぇ~と気楽に視野を広げたいだけなので👍


No.1944763 13/05/02 06:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/02 06:53
通行人1 

産まれてきたときには性格は決まっていません。💦
生きていく上で周りの環境や本人の考え方などで変わってきます。
上手く動けないとしても諦めずに仕事なら効率や同じ失敗しないように
するとか何事も努力すれば欠陥品の評価としてもいくらでも変わります。
価値とか存在意義は、人は物ではないので、努力次第でいくらでも変えられますよ🌟

No.2 13/05/02 07:18
通行人 ( 20代 ♀ PkIHCd )

読んでて悲しくなりました。
我が子が自分を含めた人間をロボットだなんて思う様になったら嫌だなぁ…。

私は今切迫流産で一つの命を失いかけています。
まだ産まれてもないのにこの小さな命を失いたくなくて毎日泣いて…気持ちがとても不安定です。

産まれてくることには意味があります。
本人は気付かなくても周りの人間は気づいています。
産まれてきたその人にしか出来ないことがあります。
産まれてきたその人にしか幸せに出来ない人がいます。

お腹に宿ってくれたこの小さな命にしか私を笑顔にすることは出来ません。
産まれる前から価値や存在意義があります。
これは特別なことではないと思うんです。

あなたも私も母親からすれば産まれる前から価値や存在意義があったはず。

ロボットだなんてとても悲しい発想だなと思ったのでレスしました。

No.3 13/05/02 07:20
お礼


回答ありがとうございます!

努力して得る物が価値や存在意義ってゆうのは分かるんですけど…

んー広い目で見れば人も物の一部だと思うんですよね

物=個体みたいな。

全ての物って初めは意味のない物じゃないですか

家具とか建物は人が意味を持たせて作り上げられた物だから意味はあるし、そこから価値も存在意義もある。

それと違って人ってゆう個体は明確な価値や存在意義がない。

だから価値や存在意義を求めたがるんじゃないかって。

No.4 13/05/02 07:54
お礼


悲しませてしまってごめんなさい。

そんなつもりはなかったんですけど…
自分しか見えてなくて傷つけてしまいましたね…。

お身体大丈夫ですか?

命は1つとして同じものはないですもんね…与えられる存在意義を見落としてました。

暖かい回答ありがとうございます。


なんだか私がいうのは失礼かもしれませんが、あまり自分を責めないでくださいね。
あなたは優しい方だと思うから…
優しいあなたに会うために、頑張って元気な赤ちゃん産まれてきてくれますよ!

だから泣かないで。

No.5 13/05/02 08:17
通行人5 ( 30代 ♂ )

確かにそういった考えも分かります

人は、目に見えないモノを感じることが出来る、というのが素敵なところだと思います

愛や喜び

怒りや悲しみ


これをいかに感じ愛することで人間の価値が高まるのではないのでしょうか

No.6 13/05/02 10:01
悩める人6 

価値には社会的な価値と、個人的な価値の二種類があると考えています。😃
社会的な価値は年収とか、家族を養う役割。
個人的な価値は、趣味や生きがいといった内面の満足です。

No.7 13/05/02 10:24
通行人7 ( 30代 ♀ )

椅子やなんやに価値がある。
という場合、その価値とは、使用者の視点で、使用者が決めた評価ですね。

では、人も動物もいない砂漠にある石や土には、価値はないと思いますか?
評価するものがない宇宙をただよう彗星に価値はないと思いますか?

私はこの世に存在するものは、すべてのものが
たとえ遠く離れていても
一見、なんの繋がりもないように思えても、
相互に関係していて均衡を保っているような気がします。

今日、私が吐き出した二酸化炭素が風に乗り、3日後遠くのポプラに吸収され、酸素になって主さんの体内に吸収されるかもしれない。
すると私は主さんの呼吸の一部でもあると言える。

そうやってミクロに、あるいはマイクロに、すべてのものは、すべてのものにとって価値がある。
と思います。

No.8 13/05/02 13:25
お姉さん8 ( ♀ )

価値や存在意義のない人間なんていない…と断言したいところですが、いますよね。壊れたロボットみたいな人。ホームレスとか実際見たことありますが、生きてるのが可哀想と思ってしまいました。


No.9 13/05/02 14:44
通行人 ( 20代 ♀ PkIHCd )

再レスです。

主さんありがとうございます。
主さんのレスに励まされました。

主さんが今抱いている気持ち、疑問。
母親になる前、私も似た思いにかられたことがあります。
だから偉そうに非難するつもりは全くありません。
そういう疑問にぶち当たるのもまた人間らしさの現れだとも思います。

女性はそういう面では男性より特なのかも知れませんね。
命を宿ることで、命とは、生きるとは、存在意義or価値とは何か、身をもって体験又は痛感出来ますから。

先程は母親としての立場から思わず感情的にレスしてしまいましたが、存在意義or価値を考えることは命の重さを学ぶ良い機会でもありますので、いろんな方からの意見を参考に自分なりの答えを導き出せることを願っています。

No.10 13/05/02 21:40
よん ( ♂ CvhdCd )


人には感情と個性があるでしょ。

統一された法律や規則の中でも、全ての人が違った価値観を持ち違った嗜好を持ち、それぞれの幸福を求める。

スイッチを押されて動いているの?
他人と同じようにしていないと不安なの?

産まれた意味なんかないけど、産まれたからには意味のある生き方をしようって考えてみたら?

その意味のある生き方を探すのが人生じゃないのかな。


あなたは哲学的なようだから、きっと細かいとこが気になってしまうんだろね。



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧