注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

職場に馴染めない

回答10 + お礼5 HIT数 19115 あ+ あ-

通行人( 45 ♀ )
13/05/12 07:01(更新日時)


新しい職場に入って、やはり無理だ辞めようと思うのは、どんな時ですか?

会社の雰囲気にどうも馴染めなくて迷ってます。

最初馴染めなくても続けていれば馴染めるようになりますか?
経験者さんいらっしゃいますか?



タグ

No.1944855 13/05/02 13:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/02 13:45
経験者さん1 

ある程度仕事に慣れてきてから、
その職場での将来性を想像して、
どうもここにいてもこの先それほどいい事ないだろうなと判断したら辞めます。😏

No.2 13/05/02 13:48
OLさん2 

経験したことのない仕事だと、まずは覚えるほうに必死で人間関係なんて二の次三の次でした。入ってどのくらいなんですか?馴染めないっていうよりも、嫌がらせとかされていないのなら、続けていくかな。

No.3 13/05/02 14:15
お礼

お返事有難うございます。
嫌がらせとか受けてるわけではないですが、話の輪には入っていけません。

話しかけても敬語でスパッと答えられて終わりです。

他の人達同士は敬語では話してないです。なので、敬語で答えられ笑顔もない時点でもう話せません。

まず、話しかけられることはありません。

嫌われてるんですかね…

No.4 13/05/02 14:16
お礼


意地悪もしないけど、仲良くもしないって感じです。


でも、これもある意味意地悪ですよね?


No.5 13/05/02 20:52
通行人5 

私も経験あります。
周りの接し方がまさに主さんと同じようでした。
私は従業員との関わるのは諦めて、お客様を通して仕事を楽しもうと全力を尽くしました。
結果、先輩から評価され従業員の中でとても人気と聞きました。
ただ仕事を全力でやりすぎたせいで成長もはやく、飽きて辞めました(笑)

No.6 13/05/02 22:28
お礼

>> 5 そうですか…。
あるんですね…😢
でも、通行人さん強いですね。
私は挫けそうです。

辛いですが、通行人さん見習って仲良くするのは止めて、仕事に没頭したいと思います。

体験談聞かせてもらえて本当に良かったです。

辛いですが、頑張る勇気もらえました。

有難うございます😊


No.7 13/05/04 00:43
通行人7 

はじめは誰でもなじめなくて手当たり前ですね
逆に、何年もしたら誰でもなじんできます
今は無理って思うかもしれないけど,そんなのはどこに行っても同じなので今は我慢です🙋

No.8 13/05/04 01:01
通行人8 ( 20代 ♀ )

厳しいこというと、職場は仕事をしに行くところすなわち稼ぐところなので仲良しになる必要はないと思います。理想は、職場でわいわい仕事がしたい、仲良く話をしたい、友達がほしい、気まずいのは嫌だとかだと思います。それができないから、馴染めないからやめる人は多いと思います。人間関係が一番多い気がします。人ってグループが好きですから。ですが、仕事です。何処へ行っても良い点悪い点あります。ただ、嫌がらせをされたりパワハラなどがある場合は話は別です。
ただ単に馴染めないという理由なら私は甘いと思うし、どこへいっても続かないか自分を高められないと思います。

まぁ、でも↑これは。今だから言えることであって私も同じでした。馴染めないから辞めようと何度も思いましたがとどまりました。仕事を責任もってやっていれば、人はついてきます。自分から進んでしないと人は変わってはくれません。変わってほしければ自分が変わらないと。

応援してます!

No.9 13/05/04 18:23
通行人 ( ♂ 4qrcCd )

"馴染む"と言われるようにジワジワと時間がかかりますよね。サクサクと馴染んでしまう人もいますけど。

ただ、本業の仕事に身が入らないとなるとそれはそれで死活問題になりますよね。仕事に集中出来ていない(していない)訳ですからね。

当たり前ですが仕事に気持ちがガッツリ向けば余計な周囲の情報は気にならなくなります。

仕事内容が主さんに合っているのか見直されてみては?

No.10 13/05/04 19:00
通行人10 ( ♀ )

私も 新しい職場に入って 2ヶ月過ぎましたが馴染んでません 少しだけ人に慣れた感じはありますが 休憩は長い人ばかりなので会話に入れないし 入ろうとも思いません
仕事だけ円滑に出来れば気にしないし 最低限の会話で十分です

No.11 13/05/05 16:05
お礼

皆さん、アドバイス有難うございます😔

馴染むのにはやはり時間はかかりますよね…

私も、今は仕事に打ち込みたいと思います。
そうすれば、人間関係もついてきますよね?

大切な事を忘れていた気がします。

気付かせてくれて有難うございました😃


No.12 13/05/10 02:51
通行人12 ( 40代 ♀ )

主さん、もう見てないかな…
私も先月から久々にフルタイムのパートに出るようになり、今まさに主さんと同じような状態です。
元々私自身は社交的な性格で人見知りもしないタイプだったのに、まさかこんなところで最初からつまずくとは思いませんでした。
職場は従業員が130人ほどで、そのうち女性は6人で、女性は年齢も比較的私と変わらないのですが、キャリアは一番短い人で5年、長くて10年といった感じの一般事務です。
初出勤の日からにこやかに挨拶しても、まるで私の姿が見えないかのように無視をされ、仕事も教えてくれない…
分からない事を聞いても投げ捨てたように乱暴な言い方で単語で答えられる(女性パートの人に)。
休憩時間でも同じ空間にいながらも話題には入れてもらえない。ひとりポツンといった感じです。

仕事は友達作りの場ではない…と割り切り、頑張って仕事を覚えれば必然的に自分の居場所ができると信じて今は頑張るつもりですが、やはり無視されたり乱暴に答えられると心が折れそうになります。。

面接で即採用‼明日から来てくれ‼と、人を選ばずとにかく来た人をその場で採用された理由が入って初めて分かりました。

そりゃ、こんな空気の悪いオフィスじゃ誰も新人は続かんわな…って。。

私の愚痴になってしまいましたが、主さんも私と同世代で、同じように新しい職場で疎外感で悩んでいるとのこと。
今私も同じ立場なのですっごく分かります。
お互い仕事と人間関係に慣れるまでまだまだ時間かかるでしょうね。
ツライけどこれも修行だと思って頑張りましょ‼
私もせっかく採用された職場だから、そんなに簡単に辞めれない、限界までは頑張ってみようとは思ってますが、精神的にストレスで生活に支障がでるぐらい辛くなれば、さっさと辞めてやろう‼と割り切って、今の時間を乗り越えようと思ってます。主さんもガンバロ‼p(^_^)q

No.13 13/05/11 14:21
お礼

>> 12 通行人さん初めまして😊
私はあれからアドバイスもらったとおり一生懸命仕事頑張りました。分からないことも自分からどんどん聞いてやりました。ときかく「有難うございました。明日も頑張ります。宜しくお願いします。」この3つの言葉を頻繁に使ってやる気を見せました。
そしたら少しずつ周りの態度が変わってきました。
私が一番苦手だった人が朝一番から「今日、朝私の代わりにあの仕事やってみる?😊」と笑顔で声かけてくれました。
少しずつですが辛さはとれました。
皆さんの言う通り、頑張る姿を認めてもらうことが先なんだなと気付かされました。
通行人さん。私も疎外感はとても辛かった。でも、わかってもらって認めてもらえるまで頑張ります。
もっともっとみんなと仲良くなりたいから😊
通行人さんお返事有難うございます。
私も同じだよーってお返事たくさん頂いて、ほんとに励みになりました😊

No.14 13/05/12 00:41
通行人12 ( 40代 ♀ )

主さんごめんなさい。
お互いガンバロ‼って言ったのに、私の方が先にギブアップしてしまいました。。(仕事面では私はかなり早く仕事をこなせていたと思います)
無視をされるのはまだしも、仕事で必要なお客様への書類を隠されたり、余りにも仕事に支障をきたすような嫌がらせが続き、「私らって意地悪してストレス発散するんだよね〜。これって職業病だよね〜」って笑いながら目の前で集団になって言われたり。。
隣や前の男性社員や上司は心配して「大丈夫?頑張って‼負けたらダメだよ‼」と常に声をかけてくれていたのですが、女性パート集団はそれが面白くないのか嫌がらせがエスカレートしてきました。
男性社員から聞いた話によると、こうやって新人をイジメて次々とパートを退社に追いやるみたいでした。
パートと言えど、嫌がらせをする社員管理のできない会社にも失望でした。

主さんのようにやる気があって頑張ればきちんと評価してもらえる職場なら絶対主さんは大丈夫です。自信もって頑張って下さいp(^_^)q
私の場合は頑張れば頑張るだけドンドン自分が腐るような会社には早めに見切りをつけて次に進むことにしました(^o^)

最初は誰だって不安や疎外感は当たり前。主さんも頑張っていい仕事してください(^ ^)
私も次こそはちゃんと自分に合った会社でバリバリ働くぞ‼

No.15 13/05/12 07:01
悩める人15 ( 40代 ♀ )

主さん 良い方向へ向き始めたみたいですね😊良かったですね。
私は、7ヶ月勤めて とうとうプライベートな話しを何一つ聞かれる事もなく職場を辞めました。主さんと同じで 話し掛けたら敬語でおしまい。私も友達作りに来たんじゃない 仕事しに来たんだと頑張りました。
でも 上司が、私の事を仕事が出来ないとことごとく社長に話していて 私は、この職場では潰されるだけだと思って辞めました。
だから 余計に主さん良かったですね~😉✨って言いたくて。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧