注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

食べ物は大切の矛盾

回答10 + お礼10 HIT数 1753 あ+ あ-

通行人( 28 ♂ )
13/05/02 22:08(更新日時)

日本人は勿体ないからと食べ物や、物を大切にする人種と言います。
しかし、大きな矛盾が出てきます。

①ホテルなどの食べ物やパンなどは2時間前の焼きたてにもかかわらず、1日に4トン以上の食材を大量に残って廃棄処分。

②スーパーなどの食品も賞味期限などから理由に大量に廃棄処分となり、食品を買う人間も賞味期限が長い食品から購入する。賞味期限が過ぎても腐りはしない。

③見た目が悪いなどの理由から大量の米なども廃棄処分。

まだまだありますが、毎日大量に廃棄処分となる食品は、全く問題なく食べれる食品を大量の廃棄処分となっています。よく食べ物を粗末にしたり残したりしたら勿体ないとか言う日本人が多いにもかかわらず、その日本人が毎日まだまだ食べれる食品を廃棄処分している矛盾があります。日本人は綺麗好きで衛生的にも大変気にしてる事から、このような矛盾が生まれるのかも知れない。最近ではホテルの余ったパンを肥料にする機械を導入して、食材から肥料にしてリサイクルするホテルもありますが、そもそも全ての食品を作りすぎるのが原因ではないかと思います。舌のこえた日本人が美味しい食べ物を求め、潔癖症とも言えるぐらいに見た目や形や新鮮さにも、こだわるので形の悪い食材なんかも処分されます。日本人の勿体ない、食べ物を粗末にしないという精神や考えは昔の事かも知れないですね。日本人が食べ物を追求するほど、食材を取り扱う業者は見た目が悪い食材を廃棄するのも問題かも知れないです。
こうした理由などから矛盾が生まれるんですね。
皆様は、食べ物を大切にするように心掛けている事とかありますか?

No.1944936 13/05/02 18:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/02 18:36
通行人1 

ごもっとも✋

自分に出来る事は残さず食べるって事か、食材を腐らせない事かな。

No.2 13/05/02 18:38
おばかさん2 

食べないで古くなって食材を腐らせるのが、

落ち込んでしまう程嫌です。

食料品を買う時に、

ものすごく考え抜いて計画的📝に必要な分だけ買うようにしています。

No.3 13/05/02 18:56
通行人3 ( 30代 ♂ )

お勤め品がスーパーから消えるのも困るんだよね

俺なんか貧乏だから賞味期限当日のが半額くらいで

あると本当に助かる

例の長持ちパンが幅効かせてくると非常に困る

No.4 13/05/02 19:05
通行人4 ( ♀ )

わかります

某チェーンの中華料理店でバイトしてました

毎日、100人単位の宴会があるのですが料理は2~3割しか手をつけられないまま廃棄になっていて悲しかったです

食べずに飲み中心の宴会とわかっているなら大量のフルコースメニューを頼まないで欲しかったです

廃棄をするたびに北朝鮮の孤児が凍傷で足の指がなくなり歩けずにもの乞いする姿が思い出されました

自分にできることは買ったものは腐らせないよう計画的に食べきることです

No.5 13/05/02 19:09
通行人5 

調理の仕方で如何に生ゴミを出さないか、考えて料理してます。

No.6 13/05/02 19:27
通行人6 ( ♀ )

ホテルは外国人も利用しますから、一概に日本人の価値観を当てはめてどうなのでしょう?とも言えないし、スーパーでは賞味期限が切れたら捨てる‥ではなく、切れる前に安く販売したり惣菜などに利用していると思います。

廃棄が全くないわけではないですが、てか賞味期限が切れるまで置いといて切れたら捨てるって販売方法ではお店も赤字になるのでは。

なるべく捨てず、売上に貢献するようしていますよ。

そういえば熱海市だったかな、ホテル・旅館から集めた廃棄食品をバイオ燃料に変えてホテルのボイラーに利用しようという動きがあるようです。
そういう施設を作るというニュースをしばらく前に見ました。

熱海で試験的に始めて成功すれば、電気代より安く住むのでそのやり方を取り入れる自治体も増えるかもしれません。

捨てるのにもお金がかかる廃棄食品をもらってくれるし、変わりに電気代より安い光熱費を払う。
利益が上がった分は諸々の設備や食事等にお金をかけられるので、客足の伸びに期待ができる。強いては市への観光客増加。というのが狙いだそうです。


No.7 13/05/02 19:33
通行人7 ( 30代 ♂ )

どんなに飢えていても、日本人の食べ残しなんて、誰も食べないでしょう。
日本に偶然流れ着いた北朝鮮の漁民は、日本の当局に大層もてなされたそうですが、彼らの強い意志で祖国に帰って行ったそうです。自給率の低い日本が何故飽食なのか?
それは世界中から、食材を買いあさっているからです。もともと安いから、棄てるのも惜しくない。
この辺の意識を変えれば、ムダは格段に減るでしょう、経済史上主義とは相容れない思想ではあるのですが。

No.8 13/05/02 21:02
通行人8 ( 20代 ♀ )

とりあえず、次回から本文をもう少し改行して頂けると、読み易く有難いです


さて本題

日本人は勿体無い精神が旺盛だったのは、戦後の話です
現在の日本人は高度成長期・バブルを経て、心が肥え腐りきってるんですね

で、文章を読むと主さんも多分わかってるんでしょうが、清潔重視も勿論ですが
お金も食べ物も沢山ある現在、勿体無い精神よりも大事なのが
「お客様を怒らせない事」
(販売側のメンツ)
です

更に嘆かわしい事に、今の日本人は過剰なサービスに慣れきっていて『お客様根性』が肥大しています
(賞味期限が厳重な設定の上、賞味期限が切れたモノを売り付けるなんてと憤慨するおバカが増えた)

そういう観点から見ると、販売品の過剰廃棄は合点がいきますよね?
(納得はしたくないけど)

私は店舗廃棄品をなるべく出したくない気持ちもあり(勿論安く済ませたい気持ちもあり)生鮮食品は賞味期限ギリギリの値引き品を買い、当日に調理します
多分値引き品が無くなったら、普通に必要な物だけを買います

それと、農家の友人(汚染が心配されてる某県)が育ててる野菜等が市場で全く売れないから廃棄すると聞き、半分近くを買いました
下拵えして冷凍してあります
お米もそこ(友人農家)から買い、選別されてないので、虫食いとか籾殻付きとか精米時の焦げ米とか砕け米とかが入ってますが自分で選別し、籾殻付きは自分で剥ぎ、砕け米や虫食い米と一緒にお粥用にとってあります
友人なので検査したかなどは聞いてません
私にとって汚染なんて何の問題でもありません
だから、○県のだから買わないとか意味不明な理屈を聞くとイラッとします


No.9 13/05/02 21:14
通行人9 ( ♀ )

個人と、金儲けのサービス業者では立場が違う。

No.10 13/05/02 21:28
通行人6 ( ♀ )

8さんごもっとも。
もったいない言うなら検査が通って安全が確認されてる○県産食品も食べてほしい。

なんだかんだで選ばれず、痛んで捨てている八百屋とか多そうだ。

それでも捨てる側が悪いのか?


No.11 13/05/02 21:32
お礼

>> 1 ごもっとも✋ 自分に出来る事は残さず食べるって事か、食材を腐らせない事かな。 回答ありがとうございます。
確かに個人で出来る事は残さずに食べる事や、食材を無駄にしない事ぐらいですね。後は一人一人が色や形などに、こだわらなければ、野菜や卵なども形が悪いという理由で廃棄処分にされないかとも思いました

No.12 13/05/02 21:34
お礼

>> 2 食べないで古くなって食材を腐らせるのが、 落ち込んでしまう程嫌です。 食料品を買う時に、 ものすごく考え抜いて計画的📝に必… 回答ありがとうございます。
確かに腐らせたりするのは避けたいですよね。もっと形の悪い野菜や食材も廃棄にするぐらないなら、安値で売れば助かる人もいると思いました

No.13 13/05/02 21:37
お礼

>> 3 お勤め品がスーパーから消えるのも困るんだよね 俺なんか貧乏だから賞味期限当日のが半額くらいで あると本当に助かる 例の長持… 回答ありがとうございます。賞味期限が近くなると安くなる場合もありますが、ほとんどが廃棄処分になり勿体ないですよね。捨てるぐらいなら無料で欲しいと思います。

No.14 13/05/02 21:39
お礼

>> 4 わかります 某チェーンの中華料理店でバイトしてました 毎日、100人単位の宴会があるのですが料理は2~3割しか手をつけられないまま廃棄… 回答ありがとうございます。
それは残念な人達ですね。
料理している人にも失礼だし注文したからには、ちゃんと食べるべきですね

No.15 13/05/02 21:41
お礼

>> 5 調理の仕方で如何に生ゴミを出さないか、考えて料理してます。 回答ありがとうございます。
家では気をつけてますが、やはり市場やホテルや農家にまでなると、もっと国民一人一人が贅沢思考を無くして、形が悪い物でも安い値段なら購入する意志を持てば、企業側も廃棄処分にしなくても良いかも知れないですね

No.16 13/05/02 21:48
お礼

>> 6 ホテルは外国人も利用しますから、一概に日本人の価値観を当てはめてどうなのでしょう?とも言えないし、スーパーでは賞味期限が切れたら捨てる‥では… 回答ありがとうございます。
この間テレビで2時間スペシャルで放送されていて、食材や廃棄処分について考えさせられました。廃棄処分を仕事にしている人間も心を痛めながら廃棄処分の処理をしていると言ってました。今は海外では、日本人の勿体ない精神を見習って、食べ物を大切にしようと努力している海外の店などがあるらしいのですが、現実は世界の中でも食材を粗末に扱ってるのは唯一日本だけだと知れば、ガッカリされますね。見た目が悪いだけで廃棄処分などなど、たくさんありましたが今の日本は国民が、あまりにも目がこえすぎて、味だけではなく形などにも、こだわり贅沢思考になったと思います

No.17 13/05/02 21:52
お礼

>> 7 どんなに飢えていても、日本人の食べ残しなんて、誰も食べないでしょう。 日本に偶然流れ着いた北朝鮮の漁民は、日本の当局に大層もてなされたそう… 回答ありがとうございます。
食べ残しではなく、新しい食材や野菜でも形の悪さなどで廃棄処分になり、賞味期限から廃棄処分となり、米なんて半年前の米だという理由でコンテナ満タンの米が廃棄処分となり、ホテルでは作り過ぎたパンが新しいまま廃棄処分となるのをテレビで見て、これなら廃棄するぐらいなら安くなれば買う人もいるのにと思いました。

No.18 13/05/02 21:56
お礼

>> 8 とりあえず、次回から本文をもう少し改行して頂けると、読み易く有難いです さて本題 日本人は勿体無い精神が旺盛だったのは、戦後の話です … 回答ありがとうございます。
確かに、過剰すぎるほどの客に対しての料理提供やサービス提供など、日本人一人一人に問題があるように思いますね。
海外などは、日本みたいな過剰なサービスなどしていないです。
しかし訳あり商品が売れる時代です。
問題なく食べれる物には、訳あり商品として提供すべきだとも思います。

No.19 13/05/02 22:00
お礼

>> 9 個人と、金儲けのサービス業者では立場が違う。 回答ありがとうございます。
金儲け業者なら廃棄処分せずに販売すると思います。
金儲け業者じゃなく我々消費者の贅沢思考や、色や形の悪い物は購入しないなどの考えが、今の市場を確率させていったのだと思います

No.20 13/05/02 22:08
お礼

>> 10 8さんごもっとも。 もったいない言うなら検査が通って安全が確認されてる○県産食品も食べてほしい。 なんだかんだで選ばれず、痛んで捨てて… 回答ありがとうございます。
捨てる側が悪いのかどうかは知りませんが、捨てるように確立させていった消費者にも問題があるように思います。
当たり前ですが検査で人間に害があるような食品を廃棄するのは言うまでもありません。少し論点や発想がズレているので念のために。
過剰なサービスに、過剰な販売、過剰すぎるほどのホテルのパンの製造に、余れば新品のまま2時間後には4トンの廃棄処分は勿体ないですよね。ここまで企業を過剰にさせるのは我々消費者の問題でもあります

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧