家で作るお好み焼きについて

回答11 + お礼9 HIT数 8906 あ+ あ-

働く主婦さん( 33 ♀ )
13/05/03 21:19(更新日時)

晩御飯をお好み焼きにするとき、皆さんはフライパンとホットプレートどちらですか?あと、小麦粉からorお好み焼きミックスどちらですか?

GWも仕事の主人に、より美味しくできる方で食べてもらいたいので…💦ちなみにお好み焼きは自分では滅多に作りません。サイドメニューとかもおすすめがあれば教えてください。(子供はいないので、安くとか量へのこだわりはあまりありません)

No.1945180 13/05/03 10:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/03 10:47
経験者さん1 

うわああ😱

今それで悩んでいたんですよ😫

フライパンはしっかり焼けるし、ホットプレートはマメに返してふわっと厚みのあるお好み焼きが作れます。

食べごたえならフライパンの方が、食感がもっちりしてるかな。でも結局どっちも美味しい。。。

No.2 13/05/03 11:06
通行人2 

主さま宅は、ガスですか?IH?
そんなに違いはないけれど、ガスであればやっぱりフライパンのほうがおいしいと思います。私は楽しく食べたいので、ホットプレートで焼きます。お好み焼き、もんじゃ、チャーハン、やきそば、いろいろ食べましたよ😃今の時期なら春野菜をホットプレートの上で焼くのもおいしいと思います。

No.3 13/05/03 11:11
通行人3 ( 30代 ♂ )

初めまして。

うちでは、粉はお好み焼き粉、フライパンを使っています。

具は、豚、青ねぎ、キャベツ、天カス、紅しょうが、のりが基本です。
最初に、粉と水、卵を混ぜて具を入れる前に削り粉を入れて混ぜておきます。
トッピングッで餅や焼きそばも入れたりもしたり、
天カスの代わりに子供のおやつで食べるイカ天も入れたりします。

焼けたあとは、オタフクソース、マヨネーズ、
隠し味として洋辛子、ケチャップを少量を混ぜて、
辛味を増したい場合は七味をふりかけます。

カレーと同じでお好み焼きも奥が深い料理なので、
是非楽しんで焼いて美味しく召し上がってくださいね。

No.4 13/05/03 11:13
お礼

>> 1 うわああ😱 今それで悩んでいたんですよ😫 フライパンはしっかり焼けるし、ホットプレートはマメに返してふわっと厚みのあるお好み焼き… レスありがとうございます✨同じような方がいらっしゃってよかった✨

やはりフワっと厚いという要素はお好み焼きからは外せませんよね。独身時代にフライパンで作った時は薄かったです。マズくはなかったけど…😭

No.5 13/05/03 11:21
お礼

>> 2 主さま宅は、ガスですか?IH? そんなに違いはないけれど、ガスであればやっぱりフライパンのほうがおいしいと思います。私は楽しく食べたいので… レスありがとうございます✨

賃貸なのでガスです。しかもコンロが古いからか火の通り具合が左右違います💦

私も楽しく食べたい派なので…ホットプレートにしようかな。早速電機屋さんへ行ってきます✨


春野菜焼きは思い付きませんでした😃主婦失格だわ…⤵💦アイディアありがとうございます✨

No.6 13/05/03 11:27
通行人6 ( 20代 ♂ )

調理器具は気分によって変えますが、

粉はお好み焼き粉です。

それに、すりおろしたとろろ芋(長芋?)を

入れると生地がふんわりして

美味しいですよ!

具材は、キャベツ、刻みネギ、

いか、えび、豚、しょうが、天カスで、

焼き上げたら、鰹節はお忘れなく!

あと生地が焼き上がる手前で一旦取り出して

鍋に卵を割り入れて、すぐに

お好み焼きを被せると

目玉焼きが生地と合体して

美味しいです!

目玉焼きの黄身は半熟にして、

食べるときに割って生地と一緒に

食べるといつもとちょっと違う感じに

なりますよ!

No.7 13/05/03 11:30
通行人7 ( ♀ )

むか~しガッテンで「混ぜすぎてはいけない」と云うのを観て、やってた通り20回位具材の下からかき混ぜる程度にしたら、フワッと出来ました。

うちはお好み焼きの粉とフライパンです。

No.8 13/05/03 12:19
悩める人8 ( ♀ )

家はお好み焼き粉とホットプレート派です。 ふんわりと焼きたいので。
あとスレ内容には沿ってませんが、お好み焼き粉を使用されるなら、出来れば使い切った方がいいですよ。
お好み焼き粉には栄養分の高いものが入っているので、ダニの温床になります。 先日新聞に掲載されていましたが、1グラムのお好み焼きに2万匹以上のダニがいたそうです(・_・;)
食べた親子がアレルギーを起こして病院で治療されたそうです。

No.9 13/05/03 15:51
お礼

>> 3 初めまして。 うちでは、粉はお好み焼き粉、フライパンを使っています。 具は、豚、青ねぎ、キャベツ、天カス、紅しょうが、のりが基本… レスありがとうございます✨さっきまで買い物してて、3さんのおっしゃられてたイカ天とお餅(しかもお好み焼き用とパッケージに💦)をお好み焼き粉コーナーで発見しました😲最近はトッピング用が販売されてて驚きました。

確かに、シンプルなものほど奥が深いのかもしれませんね😃

No.10 13/05/03 15:54
お礼

>> 6 調理器具は気分によって変えますが、 粉はお好み焼き粉です。 それに、すりおろしたとろろ芋(長芋?)を 入れると生地がふんわ… レスありがとうございます✨

半熟状態の卵黄は何にでも合っておいしいですよね😃材料参考にさせていただきました✨

No.11 13/05/03 15:57
お礼

>> 7 むか~しガッテンで「混ぜすぎてはいけない」と云うのを観て、やってた通り20回位具材の下からかき混ぜる程度にしたら、フワッと出来ました。 … レスと調理のポイントありがとうございます👍✨

けっこうフライパンの方が多いんですね😃今回はホットプレートにしてフライパンはしばらく一人で練習してみようと思います✨

No.12 13/05/03 15:58
専業主婦さん12 ( 30代 ♀ )

絶対熱が満遍なくいくホットプレートの方が上手く焼けます

餃子もホットプレートがオススメ

ただ部屋が臭くなるんだよね😥

ファブリーズしても何日かは残る

窓開ける事オススメします💦

うちは年数回食べるかどうかなので粉買って来ちゃいます

No.13 13/05/03 16:02
お礼

>> 8 家はお好み焼き粉とホットプレート派です。 ふんわりと焼きたいので。 あとスレ内容には沿ってませんが、お好み焼き粉を使用されるなら、出来れば使… レスありがとうございます✨

そのダニの話は私もちらっと聞いたことあります。米の虫もダメなのに、ダニがわくとか気付かず食べるとか想像しただけで鳥肌が…😭保存にはくれぐれも気をつけます😨

No.14 13/05/03 17:17
お礼

>> 12 絶対熱が満遍なくいくホットプレートの方が上手く焼けます 餃子もホットプレートがオススメ ただ部屋が臭くなるんだよね😥 ファブリーズして… レスありがとうございました✨

餃子も焼けるなんて…
休日の夕方の明るいうちから、焼いてつまみながらビールとか最高かも✨
やはり私も年数回になりそうだし、お好み焼き粉にしました😃

No.15 13/05/03 17:34
頑張る母さん ( 40代 ♀ 2jY6Cd )

うちはホットプレートです、お好み焼き粉で具材は豚 エビ イカ 牛挽ですね、旦那がモダンが好きなので 焼きそばも入ります、勿論 目玉のせます🍻一枚食べたら 旦那はトンペイ焼きを食べながら🍻飲んでます😄ソースはお好み焼きソースの味をみて ケチャップかウスターソースを混ぜます。

No.16 13/05/03 17:46
サラリーマンさん16 ( 20代 ♂ )

ホットプレートの方が会話しながら焼けるから楽しいと思います

フライパンでもホットプレートでもやきあがりに大差はないでしょう

焼きそばを一緒に焼いてはどうですか?

定番の組み合わせですが、男子には人気ありますよ

No.17 13/05/03 18:03
通行人17 ( ♀ )

我が家は沢山食べるので
ホットプレートで小麦粉から

小麦粉なので山芋擦ってモチモチ感
顆粒のコンソメも入れてます

サイドメニューはサラダくらいかな?
お好み焼きはクドいのでサッパリしたものを

No.18 13/05/03 18:51
お礼

>> 15 うちはホットプレートです、お好み焼き粉で具材は豚 エビ イカ 牛挽ですね、旦那がモダンが好きなので 焼きそばも入ります、勿論 目玉のせます🍻… レスありがとうございます✨

モダンですか😃手が込んでますね✨とんぺいもいいアイディアですね。主人が好きで行きつけの居酒屋でいつも注文しているので、私も挑戦してみます✨

No.19 13/05/03 18:57
お礼

>> 16 ホットプレートの方が会話しながら焼けるから楽しいと思います フライパンでもホットプレートでもやきあがりに大差はないでしょう 焼き… レスありがとうございます✨

私が不器用なのか、フライパンだと焼きムラが出来てフワッとしません💦一人で食べる時に練習あるのみですね😭

焼きそばいいですね✨これもビールに合いそうです。

No.20 13/05/03 21:19
通行人20 ( ♀ )

牛乳入れるとフワッとしますよ😄

あと玉ねぎを入れるとシャキシャキ、玉ねぎの甘味も出て美味しいですよ。


ダラダラと具材変えてつまみにするならホットプレートでキムチ入れたり、箸休めに違う物を焼いても😌

私はもやしニラ豚肉を塩胡椒に醤油たらして😄


粉が使い切れ無かったら、たくさん焼いて一つ一つラップにくるみ冷凍保存しても大丈夫ですよ😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧