注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

おいしいみそ汁の作り方

回答22 + お礼0 HIT数 3943 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
13/05/06 14:56(更新日時)

あの、みそ汁って お鍋に湯をわかして お味噌とだしの素と豆腐やら厚揚げやらの具を食べやすい大きさに切って入れたら いいんですか⁉😭😭
リアルじゃ恥ずかしくて人に聞けないので、どなたか おいしいみそ汁の作り方あったら 教えてください➰

タグ

No.1945643 13/05/04 17:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/05/04 18:07
お助け人1 

その通りですねー。
だしやみそにこだわったら一層
美味しくなると思います😃
あとは自分好みの具選び、かな?

No.2 13/05/04 18:08
通行人2 

今はだし入りのお味噌も売られていますから手間かけずに美味しく出来ますよ。
具とかは沸騰したお湯の中に具を入れて出しいり味噌とかこのみでいれて
完成です。👍

No.3 13/05/04 18:15
働く主婦さん3 

水に豆腐を入れて、豆腐が浮いてきたら味噌とダシを入れてるだけですよ。おいしいっていうか、ごくごく普通の味噌汁だと思います👌。

No.4 13/05/04 18:15
通行人4 ( ♀ )

鰹節とか昆布とか色々な出汁の取り方あるけど、そういう出汁の取り方する人少ないよね。


主さんが書いてる作り方で大丈夫ですよ。

簡単に美味しく👍

No.5 13/05/04 18:16
働く主婦さん3 

水の状態で豆腐を入れて、火をかけると豆腐が浮いてくるので、それからミソとかで味を調える。すみません。なんかさっきのだとよくわからないですよね。

No.6 13/05/04 18:17
通行人6 


お好きな具材を入れてもらえばいいですよ
それだけの材料がったらだれでもおいしいお味噌汁ができると思います
だしは買ったやつでいいからちゃんと入れてね😃

No.7 13/05/04 18:52
通行人7 ( 30代 ♀ )

味噌いれて沸騰させちゃだめですよ~

No.8 13/05/04 18:57
書記長 ( 40代 ♂ 9mQLCd )

お好きな具材をお出汁で煮て、お味噌を溶かして出来上がりです。大丈夫、難しく考えないでやってみましょう。おっちゃんの自分にだって作れるんですから。あ、お味噌溶かしたらもう沸騰させちゃいけませんよ。

No.9 13/05/04 19:33
働く主婦さん9 ( 30代 ♀ )

ダシが決め手だと思います。ダシ入り味噌もありますが、それを使うとしてもやはりダシは取った方がいいです。それも面倒なら、シジミやアサリでもできます。貝殻から身が離れますから、煮過ぎないで下さい。

ダシは、色々なもので試し、お気に入りを見つけて下さい。昆布でしたら、お湯ではなくて水から入れます。

味噌汁は、沸騰させてはいけません。

また、豆腐は「す」が立たないよう、最後に入れ、ゆらゆらしてきたら火を止めます。

「す」が立つとは、煮過ぎて小さい穴がたくさんあくことで、風味がなくなり、まずくなると言われています。

うちは 白と赤の合わせ味噌にしています。

味噌は、未開封でも冷蔵庫で保存しませんと、発酵し過ぎて変色しアルコール臭くなったりしますから、気をつけて下さい。

めったに作らないなら、手間でも少量ずつ味噌を買った方がいいです。

No.10 13/05/04 19:40
通行人10 

だし入り味噌もありますが、私は別にだしを取った方が断然美味しく感じます。鰹節で取ってます✨

No.11 13/05/04 20:38
学生さん11 ( ♂ )

えー!味噌汁作った事ないんですか!?

美味しさにこだわるならダシは手作りで取った方が旨いですよ。

インスタントのダシとは比べものにならないです。

No.12 13/05/04 20:48
通行人12 ( 40代 ♀ )

私は混合節で濃いめの出汁をとって減塩味噌を使ってお味噌汁を作ります。
具はワカメが多いですが、結構美味しいですよ。

出汁をとっている時から沸騰させないように注意していることと、味噌の量が多すぎず少なすぎないように味を見ながら少しずつ足しています。

子供の離乳食を作り始めた頃から出汁をとるのを普通にしていますが、慣れれば大した手間ではないですよ。

No.13 13/05/04 21:29
通行人13 ( 30代 ♂ )

『おいしいみそ汁の作り方』

…いや、なかなかどうして深い質問ですな。

ポイントはいくつかあります。

まず『出汁』ですが、今は味噌が『出汁入り』が普通なので別に良いとも思いますが、手軽に『ほんだし』や『粉末昆布茶』などを追加しても良いと思います。

次に『具』ですが、大根やキャベツは『水から煮る』と野菜の旨味が出やすくなって野菜の味で良くなります。

反対に豆腐やワカメなどは煮たった熱湯に入れると良いですよ。

最後に味噌を溶き入れますが、お椀やお玉に少なめに取り、箸で溶きながら入れるか、こし網や小さなザルで溶き入れます。

そして味を見て味噌を調節したら完成です。

最後に味噌を入れてからは直ぐに火を止めて構わないと思います。

無駄に煮立ててしまうと風味が飛んだり、極端な話焦がしてしまいますからね。

No.14 13/05/04 22:23
通行人14 

具で
“玉ねぎとじゃがいも”

“なめこと豆腐”

とか
味噌汁にしたらめっちゃ旨いですよ😊

No.15 13/05/04 22:52
通行人15 ( ♀ )

7さんの言う通りで
沸騰させると味噌の 風味が消えてしまいます。
味噌をとぐ時は火を一旦消してからにすると良いですよ
!(b^ー°)
火を通さなくともよい具財ときっちりと火を通す具財で作り方も変わりますから気を付けないといけないけど…
基本は沸騰させない事ですよ~



No.16 13/05/05 07:19
匿名 ( m3DuCd )

11番さんに同意。やっぱりダシはちゃんと作ったほうが美味しいですョ。私は煮干を使います。朝、食べる味噌汁なら前の晩に御鍋に水と煮干を入れておき(これだけでもダシは出ています)翌朝にそのまま火を付けて煮出し、煮干を取り出して好きな具材(豆腐+なめこ、じゃがいも+玉ねぎ、など)を入れて火が通ったら御味噌を溶かし入れる。これは味見しながら少しづつ入れてください。美味しい御味噌汁の出来上がりです😉具材ですが豆腐やキノコ類ならダシ汁に御味噌を溶かし入れた後に入れても大丈夫です。

No.17 13/05/05 15:55
通行人17 ( ♀ )

貴女が美味しいと感じた時にリアルで聞いた方がいいです。

料理褒められて嫌な顔する人あまりいないから。

美味しい~。どうやるとこんな味が出せるの?なかなか上手くいかなくて困ってるの。


と正直に言ってしまえばいいです。

やり方は様々あるし好みも様々だから。

No.18 13/05/06 01:36
通行人18 ( 30代 ♀ )

料理ってセンスっていうか『勘』かな?と思います。

私は火の通りにくい具材は具材だけはじめに茹でて火が通ったら味噌を少なめ…だしを多めに入れて沸騰させずに火を止める。
火が通りやすい豆腐やワカメ、ニラや油揚げは味噌とだしを沸かして入れて沸騰する前に火を止める。

基本、フワーッとを心がけて作ります。

だしは鰹節もいいですが鯖節でとっただしは風味がいいかな?

別れた旦那が恋しがるくらいなので美味しかったようです😁

No.19 13/05/06 04:06
通行人19 

安いお味噌はやはり美味しくない 高ければ美味しいかと聞かれれば疑問だけど

お出汁ももちろんそうだけど 自分の好みのお味噌を見つけるのも楽しいですよ

私は赤だしを混ぜてナメコと豆腐と万能ネギのお味噌汁が好きです

沸騰させないように

予算があると思うのでお財布と相談して下さい


No.20 13/05/06 13:48
通行人20 ( 30代 ♀ )

豆腐は水から煮たら不味くなりますよ。

根野菜は水から煮て、菜っ葉類は沸騰してから入れ、具に火が通ったら、豆腐やネギなど火が通りやすいのを入れ、火を止めてから、味噌と出汁の元を溶かします。

また火にかけて、沸騰する前に火を止めて完成です。

味噌汁は味噌を入れてから沸騰させたら味が落ちます。

出汁も出来れば、煮干しやカツオなどで取れば美味しいです。面倒な時はお茶葉を入れる紙パック(100均で売ってます)に煮干しやカツオを入れて、水から煮出せば取り出す時も簡単でラクちんです。

No.21 13/05/06 13:58
通行人21 ( 40代 ♀ )

私も書こうと思ってました。

豆腐は味噌を入れた後
最後に入れてサッと温める

料理の基本です。


No.22 13/05/06 14:56
通行人17 ( ♀ )

味噌入れてから豆腐を温めるのが料理の基本なのですか?
私は違うと思います。不味いと思う。

だから、主さんが美味しいなと思った時に「作り方を教えて」と言えばいいと思うのです。お母さんのお味噌汁はイマイチだったのかな?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧