注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

遺体に触れない、見れない

回答14 + お礼5 HIT数 18067 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
13/05/06 02:47(更新日時)

近親者等の死体を見れない、触れないのはやはり変なんですかね?
祖母が死んだときも、祖父が死んだときも
、父や親戚の人が死んだときも、知人や友人や、ペットの犬やハムスターが死んだときも、触れないどころかまともに見れもしませんでした。お骨も正直に言ってしまうと嫌々?直視しないで拾った感じでした。
母親や妹に、呆れられたり、好きじゃなかったのか?冷たいね。と言われてしまう始末です。
でも、どうしても克服できません…
何が原因だかも、さっぱりわからないし、ずっとこのままなんでしょうか。酷いと思いますか?

No.1945960 13/05/05 13:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/05 13:15
経験者さん1 

いや、その感覚わかりますよ。俺もしょうがなく葬式に加わっている方です。
好きな人だからこそ、その死💀に積極的に関わって、死んだことを認めたくないような。

No.2 13/05/05 13:16
通行人2 

好きだったこそ死とか受けられなくて見られないという人も多くいますから
酷いとか冷たいとは思いません。
自分も母とかなくなったときには、あなたと同じに死を受けられなかったですが
今は時が解決してくれました。

No.3 13/05/05 13:25
B型人間 ( 20代 ♀ kfvDCd )

私もですよ

気持ち凄く分かります

No.4 13/05/05 14:51
通行人4 


おかしいことではないと思います!
私もその気持ちがよくわかります
大好きだったからこそ、変わり果てた姿になっているのを見ることが耐えられないんです😭

No.5 13/05/05 15:30
お礼

>> 1 いや、その感覚わかりますよ。俺もしょうがなく葬式に加わっている方です。 好きな人だからこそ、その死💀に積極的に関わって、死んだことを認めた… ありがとうございます。
好きだから見れなくなった、それでいいんですかね。言葉でうまく説明できないんですけど、怖いという感情が強いんだと思います。

No.6 13/05/05 15:32
お礼

>> 2 好きだったこそ死とか受けられなくて見られないという人も多くいますから 酷いとか冷たいとは思いません。 自分も母とかなくなったときには、あ… 見れない、触れない、恐怖を感じるのは受け入れられなくなってしまったからなんでしょうか、生きているときは普通に話せたり触れたり撫でられていた事が、動かなくなってしまっただけで何か、全く別のものに変わってしまった気がして怖くて仕方がなくなってしまいます。

No.7 13/05/05 15:33
お礼

>> 3 私もですよ 気持ち凄く分かります ありがとうございます。
私の周りにはそういう人は見ないので自分はどこか変なのかと悩んでしまいました(実際、普通ではないのかもしれませんが…)

No.8 13/05/05 15:39
通行人8 

死体ではなく、せめて遺体と呼べませんか?

No.9 13/05/05 15:40
お礼

>> 4 おかしいことではないと思います! 私もその気持ちがよくわかります 大好きだったからこそ、変わり果てた姿になっているのを見ることが耐え… 見られないとか怖い、触れないのは、自分の受け入れられないっていう気持ちに気がつかなくて、そこだけ強調されていたからなんですかね?

最低な事で、あまり公の場で言ったらいけないのかもしれませんが、亡くなって悲しい気持ちも無くて、涙もでなくて、見れない触れない怖いしかないんです。

どうでもいいとか無関心なんじゃなくて、多分、自分が知らないだけで自分のなかでパニックを起こしているというか、受け入れられないってことなんですかねやっぱり…

No.10 13/05/05 15:42
通行人10 ( 30代 ♀ )

得意な人はいないけど 言えないから言わないだけだと思います。

四月に父を亡くし、棺の中の小さくなった父の遺体はもちろんですが、火葬のあとの拾骨は、大変ショックで辛いものでした。

私は十数年前に姉も亡くしているのですが、斎場の職員さんは凄いです。仕事とはいっても、私じゃ勤まらないです…

頭を下げまくって帰ってきました。

No.11 13/05/05 15:44
お礼

>> 8 死体ではなく、せめて遺体と呼べませんか? ありがとうございます。一応タイトルは遺体と書かせてもらいましたが、内容はペットも含んでいたので死体にさせてもらいました。
不快でしたらすいません。

No.12 13/05/05 18:37
通行人12 

主さんは死に対する恐怖心がとても強いのか、物心がつくまえに何か死に対してトラウマになる様なことがあったとか…
そのせいで、息を引き取り『遺体』となってしまうと、親しい人達でさえ恐怖の対象となってしまうのかもしれませんね。


今の状態に苦しみを覚えるのでしたら、カウンセリングなどを受けてみてはどうでしょうか?

No.13 13/05/05 19:41
通行人13 ( ♀ )

私は大丈夫ですが、私の叔母が主様と同じく、絶対に遺体に触れません。私の祖母(叔母からは実母)のお葬式で『怖いわ~』と言っていましたし、昔からのようなので皆『いいよいいよ。ゆっくりしてなよ』って感じです。ちなみに叔母は祖母の介護に一番協力しておりました。

愛情と比例していないと思いますよ。

怖いものは怖い。高所恐怖症の人にビルの窓拭きさせるようなものだから、そっと流して欲しいですよね。

嫌みを言われたら堂々と『愛情(愛着)と比例しないよ。怖いものは怖い』と言えば良いと思いますよ。

No.14 13/05/05 20:43
通行人14 ( ♀ )

悲しい気持ちもなくて?
お父様が亡くなっても?
ちょっとそれは異常では?

No.15 13/05/05 21:23
通行人15 ( ♀ )

分かりますよ
だって私双子の妹を亡くした時もなんか触れなかったですから…
あんなに仲良しだったけど、遺体になった瞬間顔も見れなくてね。。最後お通夜の日は会館に泊まって一緒に寝たかったのに、怖くて眠れませんでした。
自分って冷たいの?とか思ったけど、同じような人いて良かったです。

No.16 13/05/06 00:12
経験者さん16 ( 40代 ♀ )

私の父親ですが、
高校生の時に亡くなったのですが…、火葬場に行けませんでした。

だから、骨上げもしていません。親戚が居たので助けて頂きましたが、考えたら、亡くなった父にも、一人行かせた母にも申し訳ないなと、後から考えるようになりましたね。


義父が亡くなって、そう思えるようになりました。


やっぱり、怖かったのだと思います。現実を受け入れたくないのと、動かない家族を、直視出来ないでいる、そんな自分が情けなくて、でも、どうしたら良いのか分からない。


主さんのお気持ち分かりますよ。


私の葛藤は、納骨まで続きました。


今は、仏壇の前に寝ようと全然平気なんですけどね。


No.17 13/05/06 02:11
通行人17 ( ♀ )

怖いと言うより、気持ち悪いと思ってしまいます。

今って、納棺するとき身内が身支度させたりするのがあるから嫌ですね…

No.18 13/05/06 02:31
通行人18 ( ♂ )

そういうものに対する耐性だったり、感度の違いは個人差があるからね。

死に触れすぎて馴れて感覚が麻痺してくる奴もいるし、馴れるどころか拒絶が強くなる奴もいるだろうし。

四六時中そういうことばかり考えてるんなら病的だなと思うけどそうでないんなら気にすることはないと思うけどね。

家族に理解されてなくても、無理に克服するものではないと思うよ。

No.19 13/05/06 02:47
通行人19 ( ♀ )

みんな、言葉にこそしないけど似たような感覚や気持ちですよ。


クチにしないだけ。




誰だって死への恐怖やおぞましさはある。
亡骸になった方への尊厳も同時に持ちましょう。




それも送る立場の役目とマナー。





投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧