注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

次の就職先見つかるのか

回答5 + お礼0 HIT数 1454 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
13/05/07 08:22(更新日時)

今、新卒で医療事務として働いて1年になります。
1年働いて仕事を辞めてすぐに次の就職先[事務職希望]が決まるのでしょうか?
やはり働いて1年で辞めてしまうのは印象が悪くなかなか決まらないでしょうか?

ご意見伺いたいです。

タグ

No.1946644 13/05/07 06:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/05/07 06:48
通行人1 

就活する時に必ず、なぜ1年で辞めたのか聞かれます。
辞める理由はどういったものでしょうか。それにもよるかと。医療事務も良いお仕事ですけどね👮

No.2 13/05/07 06:52
通行人2 

全く心配はいらないですよ。
年齢的にも、直ぐに見付かると思います。
私も主さんみたいに若ければ、転職していますね~。(⌒-⌒; )
若い人が羨ましいですよ。
これから自分に合った仕事を見付けることが出来ると良いですね。( ´ ▽ ` )ノ

No.3 13/05/07 06:53
通行人3 

一年で退職もマイナス要因に成る(理由次第)けど事務職は倍率高いよ、一度ハローワーク行って募集状況見て来たら。

No.4 13/05/07 06:55
通行人4 ( 20代 ♀ )

まず次の職の面接時に
「どうして辞めたのか」を聞かれる可能性は有ります。
そしてその理由がきちんとしているものでなければ
「この人は長期で働くのは苦手なんだ」と思われる原因にもなります。

本来ならせめて2年は働いてから転職をお勧めします。
1年は働いた人間にとって濃くて長い月日だとしても
なにもわからない会社からみると
たった1年に見えるかもしれません。
2年でも怪しいところです。

あと、職場を辞めてから就活するのではなく、
今の職場を辞めるまでに面接をしとくといいですよ。
今の職場には転職する旨を1ヵ月や2ヶ月前くらいに伝えておいて許可を取り、
転職先の面接では現在の職場を辞めてからの勤務にしたいと言えば
なんの問題もなく、空白を空けることなくすんなり次の仕事にいけます。

No.5 13/05/07 08:22
通行人5 

4さんのに書いてある通りです。
学歴と同じくらい職歴を見るところもあるし、年齢のわりに転職回数が多ければ評価も下がります。なぜ辞めたのか、転職先を選んだ理由を聞かれたら絶対マイナスな事は言わないほうがいいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧