注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

今日実家に帰るかどうか

回答5 + お礼2 HIT数 1453 あ+ あ-

えりりん( 26 ♀ ZWg6w )
13/05/07 15:21(更新日時)

突然ですが、どうするか悩んでいます。

今一時的に旦那の実家に住んでおり、今月末からまた別の家で旦那と二人で住む予定です。
今回旦那の実家に帰っているのは、旦那の転職で地元に帰ってきたからです。
GW中に引っ越したのですが新しい賃貸は引き渡しが今月末だと言う事と旦那の新しい勤務が今日からだったからです。

本題ですが、悩んでいるのは今日から自分の実家に帰るかどうかです。
旦那の実家と私の実家は同じ県ですが、少し離れています。
旦那が休みの間約5日間いたのですが旦那がいないと昼間ほとんど何もできません。

旦那のお父さんは仕事の関係で昼夜逆転なのであまりうるさくすると怒るため昼間に台所に立てませんし、居間でテレビも見れません。
ちなみに旦那の実家は市住なので台所や風呂場、居間の隣がお父さんの部屋です。
お母さんの方も昼間は寝ているので日中は普通の人で言う夜中みたいなものです。
好きに何でも使ったら良いとは言われましたが、やはり気を使ってしまいますし外出するにも不便な場所で静かに部屋に閉じこもるくらいです。

なので、引っ越し前は実家に帰ったり好きにしたらいいと旦那に言われましたが、出勤日前日くらいから「やっぱり出勤日初日から帰るのは印象悪いし俺の朝飯とか任せっきりになるのはあまり良くないんじゃない。まぁ好きにしたら良いけど。」と言い残して仕事に行ってしまいました。

旦那のお母さんからは自分の好きにしたら良いと言われましたが、本当に帰るとやはり良くは思われないでしょうか…
本音はすごく実家に帰りたいです。

というのも今まで旦那の実家で散々嫌な思いをしてきたからです。
旦那のお父さんと旦那は仲が良い時もありますがよくモメます。
それで私は必ず巻き込まれます。

今日の朝は初出勤で忘れ物ないか散々確認したのに免許証を忘れて駅まで車で届けました。
何気ない光景かもしれませんが、旦那の場合日常茶飯事です。
9階にある自宅まで3回忘れ物を取りに行った事もあります。
しかもそれが当然かのようなに「届けて。時間ないから急いで」と言うので朝からイライラして仕方ありません。

この家に残る事も考えましたが、今日の朝の事で本気で帰ろうか悩んでます。
でももし帰った事で義両親と関係が悪くなったらと考えてしまうと我慢していた方が良いのかなとも思ってしまい…

半分愚痴になってしまいましたが、長文失礼しました。
アドバイスいただければ嬉しいです。

No.1946667 13/05/07 08:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/07 08:50
お助け人1 

旦那様は今日から新しい職場なんですよね⁉
私なら、1週間は一緒にいて、それから実家に帰るかなあ・・・
旦那様には慣れない新しい職場でもあるし、どうやら忘れん坊さんみたいだからね😂
ただ、「○○日から帰ります」というのを、旦那にも義母にも事前にはっきり言っておけば帰りやすいと思います。

No.2 13/05/07 09:02
通行人2 ( ♀ )

実家までどれくらいかかりますか?
もし、車などで3~40分くらいなら朝だけ顔を出しに行くとするなら、義両親に負担をかけなくて済むかなと思いました。

行ける距離でなければ…旦那さんの様子見をしつつ、帰ります😆
もちろん、忘れ物は気になるので、適度に連絡や義家に顔を出します。


私の場合は電車で1時間でしたが、息抜きも兼ねて祖母の介護手伝いという事で行ってました。

No.3 13/05/07 09:19
お礼

>> 1 旦那様は今日から新しい職場なんですよね⁉ 私なら、1週間は一緒にいて、それから実家に帰るかなあ・・・ 旦那様には慣れない新しい職場でもあ… 早速のお返事ありがとうございます。
やはりしばらくはいた方が良いですか(汗)
ですよね(*_*)
かなり悩みましたが今日帰るのはやめておきます。
忘れ物に関して特に腹が立つのは、旦那は毎日のように忘れ物をするのにたまに私が忘れ事をするとしつこく責めてくる事です。
まぁ挙げればキリがないですが…

とりあえず少しは堪えてみます。

No.4 13/05/07 09:26
お礼

>> 2 実家までどれくらいかかりますか? もし、車などで3~40分くらいなら朝だけ顔を出しに行くとするなら、義両親に負担をかけなくて済むかなと思い… 車は訳あって使えませんが、もし車なら1時間くらいで、電車バスを使えば1時間半くらいです。
しかも交通機関を使うと料金が割高な地域です。

やはり少しは旦那実家にいた方がよさそうですね(*_*)
嫌で仕方ありませんが今回は我慢しよかなと思います。
息抜きは来週からと言う事で^^;
ありがとうございました。

No.5 13/05/07 09:35
通行人5 

私なら帰省じゃなくて、そのまま実家に帰ります。

忘れ物するのは仕方ないとして、当然のように「届けて。時間ないから急いで」なんて言う旦那、一緒に生きていけません。

もしそんなこと言われたら「それが人にものを頼む態度か!」と叱りますよ。

うちは忘れ物した時、
「ごめん、持ってこれる?」
と言われて持って行った後、
「今日はご苦労様でした。ありがとうね」
というメールもくれます。

人に何かを頼む時、感謝の気持ちが無ければただの命令です。

主さんは命令されるような関係でこれからやっていけますか?

夫婦は感謝の気持ちや思い遣りが無いとやっていけませんよ。

今回の実家に帰る話の旦那の言い方も、随分と嫌味ったらしい言い方ですよね。

お父さんとお母さんには話しておくから帰っといでなり、新しい職場だからもう少しいてくれないかと素直に頼むなり、主さんが生活しづらい環境になってるとわかってるなら、そのくらいの言葉は返ってくると思いますよ。

主さんの気持ちなんて何も考えてないように感じました。

無理な我慢はしないようにね。

No.6 13/05/07 10:56
通行人6 

😃今日帰ったくらいで仲が悪くなるなら、いずれ何らかの形で仲が悪くなりますよ。

義理のご両親も、あなたがいる事で気を使っていないわけでもないだろうし。

No.7 13/05/07 15:21
通行人7 ( ♀ )

印象悪いんじゃない?まあ俺の朝飯とかお袋に任せっきりになるのも~あたりの発言がかなりムカつきました。だったら朝飯くらい自分で何とかしろ、身の回りの事はすべて母親、妻がやるのが当たり前の勘違い亭主関白ですね、こういう奴は根本的に女を見下しています、鼻から。だから忘れ物に関してもそんな態度、発言なんですよ。召し使い位な感覚でしょうね~。

な~んて人様のご主人ボロクソ言ってごめんなさい。でもこの先実家を出て夫婦と子供で住み始めたら主さん大変ですよ~。あまり調子に乗らせ過ぎないようにガツンと言う時は言いましょう。
それから義親への印象とかうまくやりたい気持ちはよくわかりますがあまり気を使い過ぎて自分を押し殺しても疲れますよ。
主さんが実家に帰って悪口言われるなら我慢して帰らずにいたってまた別の事で必ず悪口言います。
他人なんてそんなもんです。
帰らずに我慢したって出来た嫁、いい嫁なんて思いませんよ。
義親になんて思われるか~なんて気にする必要なし。  それより問題は旦那さんですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧