先輩お母さんからの言葉

回答16 + お礼15 HIT数 5939 あ+ あ-

働く主婦さん( 36 ♀ )
13/05/10 16:39(更新日時)


『怒らないでしょ?』

子ども達が小学校低学年からスポ少に入っていて、その中の一回り上の先輩お母さんから言われた言葉です。
相手はどういうつもりで言ったかはわからないけど 正直不愉快な気持ちでした。
躾出来てないんじゃない!って言われてるように聞こえました。
何でもガミガミ怒る事が“怒る”なのでしょうか?(その先輩お母さんは日々声張り上げて怒ってます)
この言葉 皆さんはどう受け取りますか?


タグ

No.1946725 13/05/07 11:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/07 12:03
通行人1 

声を出して怒る自分とは、違うタイプなんだなと思われたんでしょうね。
年が一回り上↗なら物言いも軽くなるでしょう。
詳しい雰囲気はその場にいないと伝わりませんから、想像ですが…。

No.2 13/05/07 12:05
専業主婦さん2 

私なら…主さんが、子供を怒ったりするような感じではない穏やかな人ってことや、怒ることないくらい子供がいい子…みたいに思っちゃうかも(^^;

「躾で来てない」と言われているよう…そういう捉え方もありますね。

そのお母さんが日々怒っているからって自分を基準にはしてほしくないですよね。

No.3 13/05/07 12:10
通行人3 

どういう状況で言われた言葉なのかにもよります😱

ただ、主さんが不愉快💀になるような言い方だったんですね。

子供を理不尽に怒る人って、傍から見ると「やれやれ(-_-;)」って感じです。

No.4 13/05/07 12:11
通行人4 ( 30代 ♀ )

その時の話の流れや主さんのお子さんの様子が分からないので、何とも言えません。

No.5 13/05/07 12:21
働く主婦さん5 

私も同じこと言われたら、カチン💢と来る。
声を張り上げて怒ることが怒るっていうことだとは私も思えません。怒鳴ればいいってわけじゃない、子供も委縮してしまいますしね。

No.6 13/05/07 12:30
専業主婦さん6 ( 30代 ♀ )

私はその場合なら、怒らない事を穏やかに子どもに接しれてるととらえますが。

子どもがヤンチャしてるのに叱らないとか、そういう事ではないなら、悪くとらなくてもいいんじゃないですか?怒らないに越した事はないし。

穏やかなお母さんていますよね、うちの近所にもいます、よく息子とそこの子が遊んでるんですけど、私が息子を叱ると、一瞬固まってます、そうだよね、お母さん大きい声出さないよね~ってごめんね~って感じです。

例え、嫌みを含んでたにせよ、特に教育方針が間違っているわけではないのだし、堂々としていて下さい。

No.7 13/05/07 12:30
通行人7 ( ♀ )

何でも溜め込むタイプに見えたんでしょう

No.8 13/05/07 13:16
通行人8 

私もよく怒ったりしないでしょ❓と言われます😃

でも裏にどうゆう意味あいがあるかは考えた事がありませんでした😲


確かに言われてみれば穏やかな性格だね~とも捉えられるし、躾がなってないね~とも捉えられますね💦


お互いいい方にとらえましょ😉

No.9 13/05/07 15:44
通行人9 ( ♀ )

叱らないでしょ

って言われたら間違いなく躾出来てないって思っていると思いますが

怒らないでしょ

なら温厚に見えるのかと良い方に受け止めます

「怒りません、叱りはしますけど」

ってその場ですぐ言い返していたらモヤモヤしなかったですね


No.10 13/05/07 16:18
通行人10 ( 30代 ♀ )

躾ができていないと言われたように捉えたなら主さんにそういう心当たりがあるのでは?

私は単に穏やかな人だから怒ったりしないんだろうなって意味だと思いましたよ。でもスレの様子だとキレやすそうだから躾を遠回しに指摘されたのかもしれませんね。
少なくともスレからは穏やかな人柄は感じないので。

No.11 13/05/07 16:58
通行人11 

私も良く言われるけど、穏やかな人に見える褒め言葉だと思ってました💦
そういう意味もあったのか😱

なんか凹みますね

No.12 13/05/07 17:13
お礼

>> 1 声を出して怒る自分とは、違うタイプなんだなと思われたんでしょうね。 年が一回り上↗なら物言いも軽くなるでしょう。 詳しい雰囲気はその場に… 1さんありがとうございます。
先輩お母さんは自分の子も人の子も悪い所があれば怒る方です。私ももちろん悪い時には怒ります。…その時は荷物を抱えた娘が父兄の前を『失礼します』等何も言わず通ったので私も注意しました。言われたのはその後でした。

No.13 13/05/07 17:25
通行人13 ( ♀ )

私…
ママ友に言ったことあります。
いつもニコニコしていて穏やかだから怒らないでしょ?と(^^;)
怒るイメージご沸かないんですよね。

No.14 13/05/07 18:39
悩める人14 ( ♀ )

↑の出来事の後言われたなら、怒らず冷静に 娘さんに注意したからでは?
注意もしなくて、言われたなら 嫌味でしょうが、注意した後なら 良い意味にとらえていいと思いますよ。

感情で怒るより、良いと感じます。

No.15 13/05/07 21:59
通行人15 ( 30代 ♀ )

私も正直不愉快ですね。
家だとすごく怒りますよ!と言うと、へー、そうなんだ!とか言われます。

おそらく、相手はあまり深く考えずに言ってるのだと思います。

No.16 13/05/08 00:03
お礼

>> 2 私なら…主さんが、子供を怒ったりするような感じではない穏やかな人ってことや、怒ることないくらい子供がいい子…みたいに思っちゃうかも(^^; … 2さんありがとうございます。お礼が遅くなりスミマセン🙇
私は穏やかな性格とは言えないので💧…自分の躾が悪く言われたのかと 少し落ち込んでしまいまして…。人の言い回しは難しいですね。

No.17 13/05/08 00:14
お礼

>> 3 どういう状況で言われた言葉なのかにもよります😱 ただ、主さんが不愉快💀になるような言い方だったんですね。 子供を理不尽に怒る人っ… 3さんありがとうございます。お礼が遅くなりスミマセン🙇 1さんのお礼にも書かせて貰ったのですが 荷物を抱えた娘が父兄の前を『前失礼します』等何も言わず通り、私も注意はしましたがその後に言われた言葉です。 もしかしたら…私ならキチンと叱るわ!と感じたのかと💧 感情にまかせ 怒っていると周りにも移るし、スポーツは子供達が楽しいより苦痛でしかなくなると思うので私は何故駄目なのかを説明するようしてるんですが😣

No.18 13/05/08 00:19
お礼

>> 4 その時の話の流れや主さんのお子さんの様子が分からないので、何とも言えません。 4さんありがとうございます お礼が遅くなりスミマセン🙇 1さんのお礼にも書かせて貰ったのですが 荷物を抱えた娘が父兄の前を『前失礼します』等何も言わず通った時の事です。私も注意したのですが、やはり叱り方が良くなかったから言われたのでしょうか💧

No.19 13/05/08 00:27
お礼

>> 5 私も同じこと言われたら、カチン💢と来る。 声を張り上げて怒ることが怒るっていうことだとは私も思えません。怒鳴ればいいってわけじゃない、子供… 5さんありがとうございます。お礼遅くなりスミマセン🙇
5さんも同じですか? 人の言い回しって本当難しいですね。
その時は単純に…カチンときたんですよ。やっぱりイヤミだったのかな(-"-;)

No.20 13/05/08 00:34
お礼

>> 6 私はその場合なら、怒らない事を穏やかに子どもに接しれてるととらえますが。 子どもがヤンチャしてるのに叱らないとか、そういう事ではないな… 6さんありがとうございます。お礼遅くなりスミマセン🙇
私は決して穏やかなわけでもなく…叱る時は鬼のように叱りもします💧 今回は先輩お母さんの娘さんが本当に良く出来た子なので 余計うちの娘の行動と私の対応に思う所があっての言葉だったのかと…カチンときた反面 正直、落ち込みました💧 でも6さんにそう言って頂けて 少し気が楽になりました☺ありがとうございます

No.21 13/05/08 00:37
お礼

>> 7 何でも溜め込むタイプに見えたんでしょう 7さんありがとうございます。お礼遅くなりスミマセン🙇
溜め込むタイプ…ですか😣 なるほど…。

No.22 13/05/08 00:42
お礼

>> 8 私もよく怒ったりしないでしょ❓と言われます😃 でも裏にどうゆう意味あいがあるかは考えた事がありませんでした😲 確かに言われてみれば穏や… 8さんありがとうございます。お礼遅くなりスミマセン🙇
そうですか 8さんもそう言われることあるんですか。私はお世辞でも穏やかなタイプではないから…イヤミ?って感じてしまったんですが💦 人の言い回しって難しいですね…でも良く捉えた方良いですよね😊 ありがとうございます

No.23 13/05/08 00:47
お礼

>> 9 叱らないでしょ って言われたら間違いなく躾出来てないって思っていると思いますが 怒らないでしょ なら温厚に見えるのかと良い… 9さんありがとうございます。お礼遅くなりスミマセン🙇
そうなんですよ…そんな風に饒舌に言えたらきっとこのモヤモヤはなかったと自分でも思います💧なるほど…“叱る”と“怒る”似てるようで全く違いますよね。 言葉って難しいですね(-"-;)

No.24 13/05/08 01:38
働く主婦さん24 ( ♀ )

本文では状況が良くわからなかったのですが、お礼レスを拝見しまして、人の前を黙って通ったことで、躾をしていないのかと思われて言われたのだと単純に思いました。

でも 自分がその人なら、わざわざ言わないですね。

No.25 13/05/09 08:49
お礼

>> 10 躾ができていないと言われたように捉えたなら主さんにそういう心当たりがあるのでは? 私は単に穏やかな人だから怒ったりしないんだろうなって意味… 10さんありがとうございます。お礼遅くなりスミマセン🙇 心あたりがないとはいえません。…人の言葉って難しいですね😣 カチンともきましたが正直…若いから躾もろくに出来ないんでしょ なんて言われたくないから一生懸命やってきたつもりなのに…悲しくもなりました

No.26 13/05/09 08:52
お礼

>> 11 私も良く言われるけど、穏やかな人に見える褒め言葉だと思ってました💦 そういう意味もあったのか😱 なんか凹みますね 11さんありがとうございます お礼遅くなりスミマセン🙇
私の場合は穏やかな性格とは言えないので💧 きっと そういう意味で言ったのでは?と感じました。人の言葉って難しいですね😣

No.27 13/05/10 09:00
お礼

>> 13 私… ママ友に言ったことあります。 いつもニコニコしていて穏やかだから怒らないでしょ?と(^^;) 怒るイメージご沸かないんですよね。 13さんありがとうございます。お礼遅くなりスミマセン🙇
ニコニコしていて…と前文で言われると “あ~そう?”ってほめ言葉で受け取れますよね☺ 言葉って 難しいですね

No.28 13/05/10 09:09
お礼

>> 14 ↑の出来事の後言われたなら、怒らず冷静に 娘さんに注意したからでは? 注意もしなくて、言われたなら 嫌味でしょうが、注意した後なら 良い意… 14さんありがとうございます お礼が遅くなりスミマセン🙇
そう言って頂けると気が楽になります😊
何故叱られたのかわからないと意味がないと思い 感情まかせに怒らないようにはしてます

No.29 13/05/10 10:18
お礼

>> 15 私も正直不愉快ですね。 家だとすごく怒りますよ!と言うと、へー、そうなんだ!とか言われます。 おそらく、相手はあまり深く考えずに言っ… 15さんありがとうございます お礼が遅くなりスミマセン🙇
仰るように そうなのかもしれませんね。 言葉って難しいですね(-"-;)

No.30 13/05/10 10:49
お礼

>> 24 本文では状況が良くわからなかったのですが、お礼レスを拝見しまして、人の前を黙って通ったことで、躾をしていないのかと思われて言われたのだと単純… 24さんありがとうございます お礼遅くなりスミマセン🙇
そう感じられましたか…。言葉って難しいですね(-"-;)

No.31 13/05/10 16:39
お師匠さん31 ( ♀ )

私も初対面の人にいわれます。

自分でいうのもなんですが、端正な顔立ちなもので、お上品にみえるらしいです。

でも本性は口うるさくはないけど、怒ったら怖いらしいです。

主さんも品よくみえてるのかも。
迫力ないとかホンワカしてるのかも。

私なんてよく上から目線で育児とかを見ず知らずの人に語られてしまうけど、
息子の出来がいいのでフェードアウトしていったよ。

主さんが生真面目そうだから冗談まじりの揚げ足とりかもね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧