注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

仕事をしない夫

回答11 + お礼1 HIT数 6996 あ+ あ-

ピーチ( 29 ♀ HeTLCd )
13/05/09 17:45(更新日時)

私(29)夫(43)子供(8歳6歳4歳2歳)の6人家族です。夫は4年前までタクシーの運転手をしていました。しかしある日仕事のストレスから動悸や心臓がおかしいと病院へ行くと、精神科でパニック障害と診断されました。そして仕事を辞めて傷病手当てをもらいながらの生活が始まりました。初めは本当に調子悪くみえたのですがここ2、3年は毎日携帯のゲームばかりしてグータラ暮らしています。そして約1年前傷病手当ても切れそうなので仕事を探すと言っていたのに、一回位職安へ行っただけで面接もしない、ただ仕事がないない言っていました。私は下の子達を保育園に預けパートをしています。けどさすがに私の収入だけでは生活出来ず、結局生活保護を受ける事になってしまいました。保護を受けだして約1年経ちます。夫は夜中起きて携帯いじってるかテレビをみて、私達が起きる頃に寝て、昼過ぎまで寝てるという生活です。私が仕事へ行ってる間家事とかするわけでもなく…最近やっと夜御飯作ってくれるようにはなりましたが…その1つやったくらいで大きな態度をとられると正直イライラしてしまいます。私なんか休む間も殆どないくらい仕事に家事、子育てしているのに…全然わかってくれません。この先どうしたら良いのか分からなくなってきました。私もストレスのせいなのか、10年前過食嘔吐をしていてその後自然治っていたのに今また発症しています。四人の子供達のためにも頑張らなきゃいけないのに心が折れそうになりつつあります。出来ることなら今何もしたくないし何に関しても前向きになれず…皆様ならどうしますか!? 乱文、長文で失礼致します。

No.1947523 13/05/09 13:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/09 13:53
通行人1 

お子さん4人もいるのに働かない夫ですか💀

何か切っ掛けがいるのかもしれませんね。
親や友達など、相談できる相手はいませんか?
ちゃんと話し合って、仕事をしてもらうしかありません。

No.2 13/05/09 13:56
働く主婦さん2 

主さんの心身が心配です
今度ご主人の診察の時に一緒に行って、仕事再開できる状態にあるかどうか判断してもらうのはどうですか?働けると医者が言うならば、ここは発破をかけるしかないかも

No.3 13/05/09 14:01
通行人3 

旦那さんは最初はパニック障害だったかもしれないけど
今はもう治っているかもしれませんね
旦那さんがこうなったのは傷病手当金などもらったり生活保護で
働かなくても生活が出来るあなたも働いてくれると思って
旦那さんは動かないと思います。
別れた方がいいかもしれませんね
とりあえずしばらく実家とかに戻って様子見た方がいいかもしれません。

No.4 13/05/09 14:11
通行人4 ( ♀ )

無職になって4年…
なのにやることはしっかりやっている…
2歳のお子さんがいるということは、そういうことですよね。
主さんも少し計画性に欠けていた、管理能力がなかったということになりますが。

パニック障害のほうは完治されているのでしょうか?まだ通院中ですか?
精神系の病気は甘やかしすぎたら治りが遅くなるうえに、後でこうなってしまうんですよね。

私なら、夫を試します。
「このままでは破綻するから、風俗で働くけどいい?」と言って。
止められなかったら、仕方なく離婚ですね。お子さん4人で大変ですが、それこそ水商売や風俗なら何とかなりそうですし、どうせその世界に身を投じるなら、離婚して夫だけ口減らししたほうがどれだけ良いか。

そのくらい窮地に立たされているのではないですか?

No.5 13/05/09 14:13
長靴 ( 40代 ♀ P6d0w )

旦那さん、主さんの苦労をわかってくれないのではなく、わかってても無視なんでしょうね。

だって、今パラダイスでしょうから。

No.6 13/05/09 14:17
通行人6 

通行人4さんに同意。

自分もそう思ってました。
子供には罪は全くないので、アナタ達の無計画さもあるし、いつまでも働かない旦那なら見切りを付けるか?

アナタが正社員で働くか?
瀬戸際なんじゃないでしょうか?

生活保護を頼りにいつまでも甘えた生活してると、大変な事になりますからね…

No.7 13/05/09 14:30
通行人7 

4さんに同意。
しかも働けるのに働かないんだから不正受給じゃん。

それでも旦那が働かないなら、主さんがフルタイムで必死になって稼いで旦那に家事育児させなさいよ。

無計画、根性無し、やる事だけはやりたい放題の無責任一家に小遣いをあげるために、我々は必死になって働いて納税しているわけではないんですよ。

金が無いならケータイでネット遊びなんかしている場合じゃないでしょ。
パケ代だってバカにならないんですよ。

No.8 13/05/09 15:21
通行人 ( UFycCd )


生活保護ももらってる事だし自分が働けば保護は打ち切られてしまう、だったら何も自分が働く必要は無しとズルイ考えでぐうたら人間に成り果てた…これがすべて。


No.9 13/05/09 15:22
通行人9 ( 30代 ♀ )

今現在お子さんは存在しているのですから今更主さんを責めても仕方の無い事でしょう
どういう状況でお子さんが誕生したのか、この投稿内容からは推測すらする事が出来ませんから

まず初めに主さん自身、どのようにしたいのか決める事です
幸い、主さんはご主人と違いお若くこれから4人の子供を一人で抱えたとしても本当に何とでも出来ます
今現在、既に保護を受けているとの事ですのでケアワーカーさんとよく相談して今のままご主人が働く気が起きるまで待つのか、もう見切りを付けるのか?
見切りを付けるとしたら、子供はどうするのか?

主さん次第では施設という選択肢もあります
個人的には避けて頂きたい選択肢ですが、主さんの背景までは分かりかねてしまうので何とも言えません

私の夫も無職の時期が2回ほどありました
2回目の無職の時はどうしても仕方のない状況でしたし、2カ月と短かった為凌ぐ事が出来ました
ただ、1回目の無職は地獄でした
幸い、国の保護を受けるほど困窮はしていませんでしたが私もうつ病を抱えながら仕事をして、初めは夫の精神的・肉体的な病が原因だった為支える努力をしていましたが、どうしても夫の甘えた姿が垣間見え始めると自分との戦い、夫との戦い、夫の顔色を伺いながらの会話にも疲れ、自分にも疲れ、大声を出しての喧嘩、経済面との戦い
私は毎日自分の髪の毛をむしっていました
剃刀を手に持ち自分の手首に当て、死にたくないよと泣いていました

正常と異常の狭間で、狂った私を見れば夫は変わってくれるという期待から狂言自殺を繰り返していました
初めの何回かは夫も大騒ぎして、変わるよと言ってくれていたのですが夫も何度も私のそんな姿を見ているうちに、疲れた様に自殺を止める事すらしてくれなりました

私はもう駄目だと本気で思いました
この人は駄目なんだと心底思いました
せっかく私たちにとっては大恋愛をして、色んな事を乗り越え今の生活を手に入れたけど、もうこの人とはここでお別れする運命なんだと本気で思いました
本当は別れたくありませんでした
そんな夫でも愛していました
でも、本当にそういうもんなんだなという気持ちもありました
そうしたらすーっと心の何かが落ちて夫に一言「1か月後までにアルバイトでも何でも良いから何かしらしなかったら本気で別れる」「残念だけど、貴方とはこれで最後」だとハッキリ言いました

こんな会話何度もしていましたので夫はまたいつものあれだろ・・・
という感じで本気にしませんでした。それどころか、アルバイトしたって生活の足しにならないと言いました
けれど今回は私自身もう既に決めていた事を伝え、それで伝わらない様であればそれで良いと考えていたので何も言いませんでしたし、何も状況は聞きませんでした

そうする内に、本当の本気が夫に伝わったのか1カ月もしない内に夫は就職を決めてきました

長々と本当に申し訳ありません
主さん、もう見切りを付けるべきです
大の男の手を引っ張って無理やり働かせことは出来ません
それなら、本当にその状況が嫌なら主さんが逃げなきゃ
もうこれでお別れする運命なんですよ。もう、次へ行かなきゃ始まりません

No.10 13/05/09 15:34
通行人10 

無職の状態でよく4人目作ったね。
無計画も程がある。
主だって旦那と同レベルだよ。
好き勝手やって遊んで生活保護…良いねー皆頑張って必死で働いてるのにね!
無職の人が遊ぶだけのケータイなんて要らないでしょ!
別れるか、主が必死に働くしかないでしょ。

No.11 13/05/09 17:03
お礼

こちらからまとめてで失礼します。皆さん色々なご意見ありがとうございました。皆さんの言う通り本当私も無計画すぎでした。でも皆さんの意見を参考に早く前へ進みたいと思います。ありがとうございました。

No.12 13/05/09 17:45
経験者さん12 ( ♀ )

パニック障害はいつ発作がくるか怖くなる予期不安というのがあります。私もそれが怖くて外出できませんでした。
旦那さまと症状をよくお話してみて下さい。本人一人苦しんでいるかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧