注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

結婚やめようか悩んでいます

回答40 + お礼9 HIT数 8880 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
13/05/14 15:48(更新日時)

結婚やめようか悩んでます。
理由は、彼はすごく良い人なんですが、彼のお母さんが気性が荒く、二人を思う気持ちより、自分の願望を大切にしている、彼はなんとか私と結婚しようと必死ですが、そんな彼に対する彼のお母さんの態度もひどく、見ていて彼がかわいそうです。
しかも、彼のお母さんが私と彼の結婚をやめさせようと裏で行動していたことを最近知り、あまりにひどいと思いました。(彼は彼のお母さんが使った行動を知らないです)

彼とは別れたくないですが、やっぱり別れた方が賢明でしょうか?

もし続けるとしたら、何か良い方法はありますか?

No.1947557 13/05/09 15:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/09 16:04
通行人1 

彼もあなたとの結婚を望んでいるのなら別れる必要は
ありません。😷
彼と一緒になりたい事や彼もあなたと結婚したいとわかってくれるまで
彼のお母さんに会って話し合いするしかないと思います。

No.2 13/05/09 16:08
通行人2 

彼のお母さんは主さんだから気に入らないのか、それとも誰であっても気に入らないんでしょうか。

彼の事は好きなのに、親が原因で結婚がダメになるなんて悲しいことですが、結婚したら付き合いはずっと続きますし、よく考えた方がいいでしょうね。

No.3 13/05/09 16:08
働く主婦さん3 

彼は長男?
結婚して疎遠になることもできるけど、それは彼次第ですよね。いつか義母がネックになるなら、結婚するならはっきりさせたほうがいい。

No.4 13/05/09 16:08
通行人4 

どんなに彼を好きでも、やめたほうがいいと思います。
結婚するときは、相手の親をみろっと言いますから。
そのようなお母さまなら、尚更…
結婚後、苦労する→鬱になる→離婚
のようになりかねないですよ。

結婚は慎重に。

No.5 13/05/09 16:10
お助け人5 

彼が貴女の味方でいてくれると確信できるのであれば
結婚していいと思う。
同居しないことと、近くに住まないことが大切💸

No.6 13/05/09 16:12
通行人6 ( ♀ )

裏で結婚を妨害しようとするお母様
結婚やめたら
お母様に気に入られてはいない
上手く行く訳ない

どうしてもと言うなら彼はお母さんと縁を切らないと
それも不可能だろうから
別れましょう

No.7 13/05/09 16:38
通行人7 ( 30代 ♀ )

なんで彼に言わないのでしょう。

彼に全てを話し、彼の反応を見てからでも良いのでは?

  • << 9 彼にすべてを話しています。 私の気持ちを大事にしてほしいと言われました!
  • << 10 すみません、彼にすべてを話すって裏工作のことですよね。勘違いのお礼のレスしてしまいましてすみません。 裏工作された件は彼に話してません。彼に話してはならないと彼のお母さんから口止めされているんです。

No.8 13/05/09 16:45
お礼

彼は長男、しかも将来は同居の可能性もあります。
家も車で15分と近いです。

将来同居はしたくないと、彼のお母さんを目の前にして言うと、すごいケンマクになりそうです。彼から、今からその話はしなくていいと言われました。

子供が産まれたら、彼のお母さんの性格が変わる可能性もありますが、将来の気苦労を背負っての結婚、やっぱり大変そうと悩みます。

No.9 13/05/09 16:46
お礼

>> 7 なんで彼に言わないのでしょう。 彼に全てを話し、彼の反応を見てからでも良いのでは? 彼にすべてを話しています。

私の気持ちを大事にしてほしいと言われました!

No.10 13/05/09 16:51
お礼

>> 7 なんで彼に言わないのでしょう。 彼に全てを話し、彼の反応を見てからでも良いのでは? すみません、彼にすべてを話すって裏工作のことですよね。勘違いのお礼のレスしてしまいましてすみません。
裏工作された件は彼に話してません。彼に話してはならないと彼のお母さんから口止めされているんです。

No.11 13/05/09 17:06
働く主婦さん11 ( ♀ )

やめた方がいいな…

望まなくても長い付き合いになるし、近いなら、尚更面倒臭いです。

実母がそうですが
気性が荒い人って長生きします

苦労しますよ、たぶん。

No.12 13/05/09 17:32
通行人12 

彼の出方次第だと思います。

今は主さんと結婚したいから

同居の件も話さなくていい。等

主さんにとって

都合のいい解釈をしやすい言葉を

言ってますが、いざ結婚したら

長男だから同居は仕方ない。なんて

手のひら返すかもしれませんよ?


ですから、これから、彼氏さんの

おかあさんと会うときはレコーダー忍ばせる

くらいはしてもいいと思うし、

裏でされたことを伝えた上で

結婚するなら同居はなし。を確約させるくらいで

ないと苦労すると思います。

彼氏さんからしたら自身の親を

ぼろかす言われてるように聞こえるかも

しれませんが、それでも主さんのことが

大事なら縁切りまではしなくとも

同居は断ってくれると思いますし

極力主さんの負担を減らす方向に

考えてくれると思います。

絶対に曖昧な返答じゃなくて

明確な話し合いをしてくださいね。

No.13 13/05/09 18:28
通行人13 ( ♂ )

お互いに結婚したいのなら彼次第です。如何なる状況に於かれても👩主さんを守れないと結婚は無理かも?

No.14 13/05/09 18:43
通行人14 

自分自身が同居したくないなら、少しでも同居の可能性がある時点で結婚を決めたらダメ。
誰だって自分の親が大切だもの。最初の口約束なんか反故にされるに決まってる。

最初から同居不要な殿方を選ぶのが良い。
いっぱいいるよ?

No.15 13/05/09 18:44
専業主婦さん15 ( 30代 ♀ )

将来同居の話を今はしなくていいって男は要注意⚠

だって「今は」でしょ。

結婚後は、同居する気満々ですよ彼😒

裏工作する母親も悪いけど、彼に言わない主さんもどうなのよ?と思う。

主さんも「今は」腹におさめているけど、いざ揉め事や同居問題になると暴露するんだよね。

よくあるパターン。

それよりなにより、なぜ母親は、主さんとの結婚を反対されてるんですか?

そこが重要だと思いますが…。

他に息子の嫁として目星をつけている女性がいるとか???

主さんが結婚をやめようかと思っているように、彼も同じことを考えていたら…
嫌ですね⤵

No.16 13/05/09 19:53
匿名 ( 30代 ♀ zZwqc )

うちは別居で遠方ですが、仲悪いですよ。

家庭に干渉してくるし、幼稚園や学校に勝手に問い合わせしてたらしいし、イライラさせられる。


『嫌だから干渉辞めてほしい』って言っても『孫がイイコになってほしいから、嫁は我慢しろ』って言われた。


頭きて、私は関わるのやめました。実家に行きません。

説教される空気になるから。同居や介護もする気はありません。


No.17 13/05/09 21:27
お礼

私の実家と彼の実家が車で15分くらいで、彼は同居はしなくて近くで住めばいいと言ってきて、彼のお母さんは将来同居したいと言ってきて。
話が違うと彼に言ったら、今から同居したくないと言ったら結婚できなくなる、○○ちゃんだって自分の親と同居したいでしょ、もし自分の親と同居しないなら、○○ちゃんの親とも同居しないと言われました。
同居しなくていいと言われたり、言ってることがその時々で変わったりもします。

なぜ同居が嫌といえば、彼のお母さんと合わないからです。

なぜ彼のお母さんの反対があるかですが、彼も彼のお母さんもネットで色々なサイトを検索してるみたいで、万が一私がここに相談をのせてることがばれたら困るので、あまり特定される内容は書けずにすみません。

やっぱり彼との結婚、不安要素が大きいので、あきらめた方が無難ですね。おそらく彼のお母さんの私たちを別れさせる裏工作を彼が知ったら、彼はお母さんを一生憎み、家を飛び出すかもしれないです。
黙っておくのが優しさかなと思ったのですが、いかがでしょうか?

No.18 13/05/09 21:35
通行人14 

あなたとは別れたらオシマイだけど、一時的に仲違いしようが、親子だから縁は切れないもの。

親子仲まで他人のあなたが心配することじゃないし、今後彼が他の女性と結婚するにしても自分の親の汚さは知っておいて損はない。

No.19 13/05/09 22:21
お礼

>> 18 確かにそうですよね!
ただ、彼のお母さんは、私の親にこのことは二人には黙っていてほしいと口止めしてて、でも親が最近になって私にはやっぱり言っておいた方がいいと教えてくれました。
それを聞いた瞬間、とんでもない人だと、なんでこんな人と家族にならなきゃいけないのと思うようになって、悔しくて泣きました。
きっと彼も私と同じ思いになると思います。
私が彼に裏工作の話をしたら、彼は黙っておけなくなって、必ず親に言うと思います。
その時に、なんで私の親が話したのかと恨まれ、どんな仕打ちされるかわからず、怖い気もします。
複雑な気分です😣

No.20 13/05/09 23:36
通行人20 ( 30代 ♀ )

お母さんのやったことの事実は彼に知らせたほうがいいですよ。
最終的には彼が選択しなければいけないことになるでしょう。
だから、主さんがたとえ思いやって別れを決意しても、
決めるのは彼にほかならないと思います。

No.21 13/05/10 06:02
経験者さん21 

結婚したら嫁になるからもっと言ってきますよ!

縁がなかったと思い、諦めて下さい。

No.22 13/05/10 06:20
通行人22 ( ♀ )

裏工作の件、話した方がいいですよ。親からじゃなくて別でバレたって事にすればいいし、結婚するしないにしても話しておくべくと思います。

No.23 13/05/10 07:30
通行人23 ( ♀ )

彼の言い方からするといずれ同居したいと思ってますよ

彼の本音は
長男だし同居するのが当たり前と思ってる気がします

仮に同居は免れても

彼の親の面倒は見たくないと言ったら、じゃあキミの親も面倒みなくて良いよね…と言わるでしょうね

No.24 13/05/10 10:37
通行人24 ( ♀ )

今何も言えない彼氏は結婚後も何も言えない。

今貴女に意見を押し付けてくる彼氏は結婚後はもっと酷くなる。

色々な事を今のうちに腹を割って話した方が今後の勉強にもなる。

頑張れ~(*^o^*)


No.25 13/05/10 10:48
通行人25 

今からそんなんじゃ
絶対やめたほうが良い
苦労が目に浮かぶ

それに耐えられない主さんが安易に想像できる

No.26 13/05/10 11:15
悩める人26 ( 20代 ♀ )

主さんの中で彼を諦める決心がついたなら、その理由として言ってもいいのではないかと思います。内容はわからないけど、相当ひどい事みたいですね。。どうせ結婚しないのなら、口止めも何も関係ない!でもそれを押し切って彼を諦めたくないのなら、言うべきではないですが、あまりいい方向に進まないと思います(ーー;)

No.27 13/05/10 18:33
お礼

みなさんのレスいただいたように裏工作の件、話してみようと思います。
それを彼がどう受け止めて、判断するかによって、結婚どうするかを最終的に決めたいと思いました!

悔いのない決断をしたいと思います!

No.28 13/05/10 18:44
通行人28 ( 30代 ♀ )

そもそも何でそんなに彼母から嫌われるの??主さんにも原因があるんじゃない?

No.29 13/05/10 19:04
お礼

>> 28 彼に最初に結婚の条件を言っていて、それでもいいと言われて結婚を決めたのですが、彼のお母さんだけ、猛反対してるんです。
二人の人生は二人にしか歩めないのだから、誰かの束縛で生きるのは嫌だと彼は言っています。

もともと、彼のお母さんは彼に依存してたみたいで、いなくなるのが寂しいらしいです。
彼のお母さんの中で勝手に描かれた嫁像(嫁は同居し、家を盛り上げ、嫁ぎ先に従って生きていくのが当たり前という古い考え方)に、私は完璧に当てはまらないようなんです。

No.30 13/05/10 19:25
通行人28 ( 30代 ♀ )

主さんの言い分は彼のお母さんから見たら今時の自己中ですよ。結婚を二人だけのことと捉えている内は結婚自体まだ早いと思います。
申し訳ないけれど、反対されて当たり前。彼が主さんを手に入れる為に合わせていることに気づいてください。話が変わってきたのではなく、それが本心で、彼のお母さんと同じ価値観なんですよ。
嫁ぐなんて死語、同居はしない、老後は施設にでも入ってっていう気持ちがもしあるなら、親と不仲な人と結婚した方がいいですね。

彼のお母さんから見たら主さんは疫病神です。

No.31 13/05/10 19:37
お礼

>> 30 普通のお姑さんだったら同居してもいいのですが、彼の弟さんのお嫁さんさんのことを私に悪く言ったり、彼に暴力したり、暴力的発言したり、同居したら私の精神がまいってしまうのがすでに目に見えてまして。

普通の人ならよかったとつくづく思います。

No.32 13/05/12 10:06
通行人32 

彼母は自業自得 もっと賢く立ち回っていたら幸せな同居生活を手に入れられたのにね

No.33 13/05/12 10:14
通行人33 

28さんに同意、そこまで反対される理由は何だろう

No.34 13/05/12 10:54
通行人34 

うーん…
どっちもどっちじゃないのかな

先に貴女の方から彼母を拒絶するような自分本位な条件を突き付けた訳だから、そりゃ彼母としては気分が良くないですよね

人間って単純に自分の言う事をきいてくれる人はいい人で、きいてくれない人は悪い人ってなるだけの話だから、ましてや「同居はイヤ」っていうのは嫁側の本音としては分かるけど、やっぱり結婚ってのは旦那の家系に入る事だから、古いとか古くないの問題じゃなくて、貴女の条件突き付けもぶっしつけでデリカシーがなかったんだと思う

彼母は息子に依存してるっていうけど、どんな母親だって子供は可愛いし、生きる上で一番の源になってるのは誰もが同じですよ

貴女は子供の立場しか経験がないから理解出来ないだけだと思います

No.35 13/05/12 16:08
サラリーマンさん35 ( ♂ )

かけおち すると良いでしょう。

とにかく、彼の母には、何も言わず、
どこか、知らない土地に 引っ越すのが無難 。

No.36 13/05/12 19:23
通行人36 ( ♂ )

今の主さんの主張とお礼で見る彼と彼母の様子から思うに妥協して結婚してもその後は必ずうまくいかない。我慢できないなら主さんの条件に合う違う人との出会いを気長に待つしかないと思う。

No.37 13/05/12 20:18
おばかさん37 


私は長男坊ですけど、結婚前は嫁さんも同居に同意してましたが、現在は別居中です。主さんが最初から同居不可なら結婚はやめた方がいいと思います。将来、二人で子供を作り家庭を築いても、いづれは旦那さんの実家や親戚の付き合いが必ずあります。出来ないと孤立するし、鬼嫁扱いをされると思います。若いうちは何とかなるかも知れませんが旦那さんの立場を考えたら身を退くのが良いように感じました。
義理母が嫌だけでは我が儘に思いました。

No.38 13/05/12 20:28
通行人38 

望まれない結婚は不幸になるだけ。

No.39 13/05/12 22:18
通行人39 

女性は周りから祝福されて結婚したほうが幸せですよ。
今からそんなんじゃ先が見えています。

No.40 13/05/12 22:34
お礼

みなさんのおっしゃる通りですよね!
彼の押しが強く結婚することになったので、それなのに私は条件を譲って、妥協したくないです。
普通はお願いする側が妥協するものだと思いますし。

彼に裏工作話しましたが、それほど親はつらいんだと親の味方をする発言をされました💨

先が思いやられるので、私の中ではもう無理だなと感じています。

No.41 13/05/13 01:04
通行人41 


親より奥さんの味方をしてくれる旦那さんでないと、後々辛いですよ。

No.42 13/05/13 01:36
通行人42 ( ♀ )

別れた方が良いと思います。

別れない方法を他人に聞いていないで、彼と話し合っては?

別れたとして、主さんの年齢ですと、次の恋愛は遠い…ひょっとしたら無いかもしれませんね。
出産のタイムリミットを考えたら焦りますよね。

焦りは禁物。
私は失敗の連続で、本当の幸せを手に入れたのは36歳だよ~ん。

No.43 13/05/14 12:24
通行人43 ( ♀ )

それほど親はつらいんだ?
息子が結婚することが辛いってことでしょうか?
それだったら呆れますね。
そんな彼氏では先が思いやられます。
結婚後、姑が原因で離婚する夫婦は多いですから、主さんが後悔しない決断をしてください。

No.44 13/05/14 12:39
通行人32 

うわ~無理😱‼こんな状況でお母さんの味方しちゃったんだ💧

あなたの愛情ってそんなものかと ドン引きですね

No.45 13/05/14 13:51
匿名希望 ( kPyLw )

やめた方がいいと思います。
私も、向こうの親とうまく行かなくて離婚したので。

No.46 13/05/14 14:07
通行人46 

戸籍をはずして縁を切ることを彼がすべき。
結婚と恋愛は違うので2人の問題ではありません。
私の彼女は父親も新しい家族、母親も新しい家族、高校卒業後、戸籍は一人になりました。10年両親とは会っていません。
旦那が家族と縁を切らない限り無理です。家族より彼女をとるべきです。

No.47 13/05/14 14:39
専業主婦さん47 ( ♀ )

ここまで全て拝見しました。
ただでさえ嫁姑問題は永遠のテーマなのに、結婚する前からそんなんじゃ先が思いやられます。
苦労が目に見えてます。
100歩譲って、彼が主さんの味方になってくれるならまだしも、完全に実母の味方ですよね?
悪いことは言いません。その彼との結婚は止めるべきです。
晩婚の時代です。焦って結婚しない方がいいですよ。

No.48 13/05/14 14:52
通行人22 ( ♀ )

言った後の彼の態度が主さんの想像とかなり違っていましたね。
でもいいんですよ。彼の本性が分かったのだから。
早く見切りつけて新しい恋愛しましょう。彼は運命の相手ではなかったのです。

No.49 13/05/14 15:48
通行人49 ( 30代 ♀ )

結局親も大事にしてくれる人でないと結婚は難しいと思います。
彼氏さんが、最初は貴女の見方だったのに
「親もそれほど辛いんだ」と言うようになったのが
その証拠・・・

縁がなかったんだと思いますよ。
別れる決心をしたみたいで良かったです😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧