注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

訪問介護事業所のしくみについて。

回答3 + お礼2 HIT数 2038 あ+ あ-

悩める人( 46 ♀ )
13/05/11 13:24(更新日時)

現在、訪問介護とデイサービスの掛け持ちで働いています。
私はヘルパー2級しか持っていません。

最近、訪問の仕事が全くといって無く、昨年は月に90時間位訪問で働いていましたが、年末あたりから、入所や死亡、入院などで利用者さんが激減し、今は月に30時間位しか働けません。
訪問事業所は、責任者、管理者各1人ずつ。正社員3人、パート6人です。
別の支店でも職員の人数は同じ位ですが、パートのヘルパーさんも正社員並みの時間数で働かないと回らないほど忙しく、私のいる事業所の倍以上の利用者数をもっているそうです。
利用者さんを沢山抱える事業所と、そうでは無い事業所は、ケアマネさんとの関係があるそうです。
訪問介護の利用者数って、どうやって会社は増やしているのですか❓

訪問で沢山はたらきたいという希望で入社したのに、デイサービス8割、訪問2割の働きかたを続けていくのが苦痛です。

訪問介護事業所のしくみを教えて下さい。
宜しくお願い致します。

No.1948238 13/05/11 10:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/11 11:10
通行人1 ( 20代 ♂ )

仕組みは分かりませんが 私が働いている会社は拘束九時間で施設内にて五軒~十軒の訪問をしています。全室個室で部屋が家扱いのユニット式とよばれるものです

No.2 13/05/11 11:29
通行人2 ( ♀ )

以前働いてた事業所は、所長達は営業も仕事でしたよ。
これは施設も同じ。死亡などにより退居されたら空きになる。ケアマネや管理者などは病院や役所周りをして営業をかける。
在宅だと、ケアマネの繋がりはかなり強いと思います。あと地盤でしょうか。
病院の系列の在宅だと病院からくるお客様が多い。
上がかなり営業をかけないとお客様は増えない。よって主さんの仕事が増えない。

1さんの場所だって同じ。
何もしなくてお客様が勝手に入居してくるわけではない。
上が営業をかけてお客様を集めてくれてるから仕事がある。

下っ端は与えられた仕事をするだけですが、上がお客様を持ってきてくれなきゃ仕事はない。


No.3 13/05/11 12:38
お礼

ありがとうございます。
やはり営業力なんですね。

とにかく、訪問にしろ、通所にしろ、利用者さんの人数が減るばかりで増えません。

他の事業所に移ろうか悩んでいます。
生活できないですから…。

No.4 13/05/11 13:04
通行人2 ( ♀ )

そうです。営業力です。顧客獲得する為には役所まわりなどしなきゃ減るばかり。

地盤がない場合は地盤がある事業所のケアマネと仲良くなり、言い方は悪いけどおこぼれを頂戴する事もしないと顧客は増えない。

基本的に年中無休の所で働いてましたが、土日祝日はヘルパーが少なくてそんな時に、働いてた事業所に依頼がきてましたよ。
だから土日祝日のみのお客様も沢山いました。それは上が大きな事業所のケアマネと仲がよくて、そこからお客様を紹介。。。なんて事もありました。
また各ヘルパーも会社や事業所の看板を背負って仕事してますから、ヘルパーの対応がよくて、ご家族からあそこの事業所はいいわよ。って口コミもあります。
ヘルパーの対応がよくてご家族からケアマネの耳に入り、お客様を紹介。。。なんて事もあります。

上の営業力が一番だけど、ヘルパーの対応も顧客獲得に繋がってます。

他に移るのもありかもしれません。


No.5 13/05/11 13:24
お礼

>> 4 ありがとうございます。
全国各地に事業所がある大手介護事業所なんですが、サービス提供責任者が、ヘルパーさんの負担を減らすために…って早朝6時からの身体対応でDs送り出し準備の新規の話が何件かあったのですが、断っています。
夜も8時以降の新規を断っています。
他事業所に勤務している友達は、朝6時からの訪問を1~2件して、昼間仕事をせず夕方から夜11時まで数件訪問してます。
時間外手当がはいるので訪問件数少なくてもスーパーなどのパート代よりも高給だそうです。
やはり、私の働いてる事業所は、他事業所との競争に負けているとしか思えません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧