育児に疲れを感じます
5歳と0歳7ヶ月の姉妹がいます。
旦那は、運送業をやっていて、毎日残業続きで、帰宅時間が遅いです。
会社自体休みがないので、土曜も仕事
日曜も交代で仕事 G.Wもお盆も交代で仕事です。
私は、10年前から鬱病を患っていて、子供達を日中保育園に預けているのですが、それでも育児が辛いです。
(下の子は、4月に入園したばかりです。今、原因不明の下痢が治らず、3週間休園中です。)
上の子は、軽い発達障害があり、療育にも通っています。
私自身、幼い頃に両親に虐待されて育ったので、子供達への接し方が分からず、困っています。
また、些細なことで、すぐイライラするし、子供に怒鳴ったり、叩いてしまうことがあります。
子供の頃、両親みたいな親にはなりたくないと思っていたのに、最近は親に似て来ました。
こんな自分が大嫌いです。
因みに、実家とは4年以上疎遠です。
旦那の両親は近く住んでいますが、自営業なので、何かと相談しにくいし、頼れません。
夕方、ヘルパーさんに来てもらったり、週1回訪問看護の人に来てもらっているのに、それでも育児に疲れてしまう私って最低ですか?
新しい回答の受付は終了しました
>> 22
何回もレスすいません。
私は主さん頑張っていると思いますよ。
持病で旦那さんの協力は無し…回りに手を借りずよくやっているなと…
暴力は、していません。
時々、お尻叩いたり、頭をこずいたりします。
どちらかと言うと、毎日ガミガミ口うるさく文句言ってます。
こちらも言いたくないから、療育の先生等に相談し、色々試しましたが、上手く行きません。
周りの皆、頑張ってるね。とかイライラするの仕方ないよ。とか言ってくれますけど、お世辞ですか?
きっと心の中では、みんなバカにしてる
し、キチガイだと思ってるでしょうね。
私だって、好きで病気になった訳じゃない。
もっと、普通の人生送りたかった。
今更そんなこと言ったって、過去は変えられないって分かってるけど・・・
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧