注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

中学、高校生は母の日プレゼント贈らないのですか?

回答31 + お礼12 HIT数 5674 あ+ あ-

働く主婦さん( 42 ♀ )
13/05/16 04:04(更新日時)

完全に愚痴です(^_^;)

高校1年の女の子と中学2年の男の子の母親です。

もうかれこれ3年程母の日のプレゼントくれませ~ん(^_^;)

あ~悲しい(>_<)

私が中学、高校の頃は毎年母の日にカーネーションの鉢植え贈っていたのにー!!

仕事しながら、毎朝5時に起きてお弁当作っているし、休みの日は遊びに連れて行くのにー!!

あー!!愚痴書いたら少しスッキリしました(^O^)

中学、高校生のお子さんがいらっしゃるお母様方今日は母の日ですね♪

プレゼントもらいましたか?

羨ましいです(^O^)

No.1948696 13/05/12 16:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/12 16:35
専業主婦さん1 ( ♀ )

大学生の息子がいます。
母の日はおろか、誕生日にもホワイトデーにも、
一度もプレゼント貰ったことがありませ~ん😫

旦那に愚痴ったら、「男の子は、そんなもんだよ~」と、笑われました。
「ボクもオフクロにしたことがない」と…。

だからお義母さん、あんなに喜んでくださるのか💡
ナットク…。

寂しいけど、大きくなったことがプレゼントだと思って、我慢しましょう。

No.2 13/05/12 17:20
通行人2 


そんなに仲良しな感じなのになんにもしてくれないなんてショックですね・・
いつもありがとう の言葉もないのかな
でもまだ思春期だから恥ずかしいのかもね!😹

No.3 13/05/12 17:58
専業主婦さん3 ( ♀ )

親はやはりどこかで期待してしまいますね

まだ学生ならお金もないから

因みに私も貰ってませんよ

No.4 13/05/12 18:08
働く主婦さん4 

そんなもんですよ。小さいころは絵を描いてくれたり、花をくれたりしてくれたのに、なんか成長って淋しいです😢こうやって親から離れていくんですよね✨

No.5 13/05/12 18:11
お礼

🍀専業主婦1様
ありがとうございました。

やっぱり男の子はそんな感じなんですね。

でもですね父の日は私が働きかけて、ちゃんと旦那にプレゼント贈ってるんですよ。

なんかずるーい!!

でも専業主婦1様が言われる様に大きくなったことに感謝することにします。

お互いいつの日にかプレゼント貰えたら良いですね
(^O^)

No.6 13/05/12 18:14
お礼

🍀通行人2様
ありがとうございました。

結構普段は仲良くしてるんですけどね~「感謝はしてるよ」って言葉はいただきました(^_^;)

まっ今は思春期だし、それでよしとします(^O^)

No.7 13/05/12 18:20
お礼

🍀専業主婦3様
ありがとうございました。

はい(^O^)バリバリ期待してます!!

今年も見事に期待を裏切られそうです。

お金はねぇソコソコ持ってそうなんですが、普段から自分達だけで買い物に行く事がないから(いつも私の車で買い物)仕方ないのかなぁ…

コンビニのカーネーション一輪で嬉しいんですけどね(^O^)

専業主婦3様も貰わないんですね。

結構そういう回答が多かったです。

No.8 13/05/12 18:24
お礼

🍀働く主婦4様
ありがとうございました。

ホントに小さな頃は「お手伝い券」とか可愛かったですよね(^O^)

あー懐かしい!!

成長は嬉しいですが、中には思春期でもプレゼント貰ってるママ友がいるので、羨ましいです(^_^;)

しかもうちは上は女の子なのに~!!

シクシク(;_;)

No.9 13/05/12 18:41
働く主婦さん9 ( 30代 ♀ )

なんだかわからないけど
くれる年とくれない年が
あります😅
多分、気分次第ですね😆


二人とも娘ですが、誕生日すら気まぐれですからね。因みに今年はくれました。

来年はわかりませんが😁

No.10 13/05/12 19:03
お礼

🍀働く主婦9様
ありがとうございました。

娘さんですか!?
今年はくれたんですね。
気まぐれでも羨ましいです(^O^)

うちは上は女の子なんですが、もう3年ぐらいくれませんね~(>_<)

今家族でサザエさん見てて「母の日ネタ」があっても反応なしですよ~。

サザエさんの世界は母の日パーティーして、波平さんがフネさんにプレゼントまで買っていて、超羨ましい世界でした(^_^;)

No.11 13/05/12 19:08
通行人11 

なにもないですょ~(^-^; それより中間テスト間近なので勉強してますね(^^;

No.12 13/05/12 19:09
通行人12 ( ♀ )

うちもですよ。2人息子です。
世間が騒いでいるので少し寂しくなりますね。
私は実の母親にはやってましたけど…
仕方ないですね(>_<)

No.13 13/05/12 19:19
お礼

🍀通行人11様
ありがとうございました。

うちも今日は図書館に勉強しに行ってました。

今の子はそんな余裕ないんですかね(^_^;)

回答してくださったお母様方は「貰わない派」が多かったです。

No.14 13/05/12 19:23
お礼

🍀通行人12様
ありがとうございました。

そんなんですよね~。

世間が母の日一色で少しだけ悲しくなっちゃいました(^_^;)

「食器洗おうか?」とかでも嬉しいんですが…思春期だし男の子だし仕方ないですかね…。

ご回答くださった方はほぼ「貰わない派」でした。

今はそういう流れなのかな!?と思うようにします。

No.15 13/05/12 19:48
通行人15 ( 30代 ♀ )

お小遣いあげてますか⁉でも主さん中高生の時に鉢植えのカーネーションプレゼントをあげてたのはスゴいですね~、私はせいぜいカーネーションを一本とカスミソウ位です。

No.16 13/05/12 19:52
通行人16 


何だか虚しくてミクルに同じ思いの方いないかな~って探しちゃいました。

子供達の成長は嬉しいけど、寂しいもんですね…。

母親である事を虚しく感じたのは初めてです。

育て方、間違えたのかな…

No.17 13/05/12 19:54
お礼

🍀通行人15様
ありがとうございました。

お小遣いは上の子には4000円、下の子には2500円あげてます(^O^)

足りないのかな~!?
仕方ないですかね(^_^;)

私はお小遣いあまり使わない子供だったので、貯めてたお金で鉢植え買ってましたね。

花屋さんではなくてスーパーで800円ぐらいの買ってました。

安いけど、母はものすごく喜んでくれてました(^O^)

No.18 13/05/12 19:55
通行人 ( ops3w )

うちは幼稚園の課題で作った物以外はもらった事ないよ~。

No.19 13/05/12 20:00
お礼

通行人16様
ありがとうございました。

おっ!!同志ですか(^O^)

私もミクルで探しましたよ。

その方の所では「育て方は関係ない!」ってご意見が多かったですよ(^O^)

思春期や男子は仕方ないという事みたいです。

それにしても今日は母の日一色で寂しい思いでした。

来年に期待しちゃおうかな!?多分期待は裏切られそうですが…(^_^;)

こうなったら来年からママ友と豪華ディナーでも食べに行っちゃおうかとも思っています(^O^)

No.20 13/05/12 20:26
通行人20 ( ♀ )

私は毎年欠かさず贈っていますけど、今の彼氏は母子家庭なのに贈らない派です😂


本当に贈らない人が増えましたよね?

No.21 13/05/12 20:59
お礼

🍀通行人様
ありがとうございました。

そうそう幼稚園の課題うちも貰いました(^O^)

あの頃は可愛かったなぁ🎁

小学生になって「お手伝い券」や「フェルトで作ったお守り」なんかくれてて、最近(3~4年前)まではダイソーで化粧水とか買ってくれてたんですけどね。

値段は安くても気持ちが嬉しくて…

気持ちも思春期だと仕方ないのかな…。

No.22 13/05/12 21:02
お礼

🍀通行人20様
ありがとうございました。

偉い!!すごい!!

通行人20さんのお母さんが羨ましいです(^O^)

彼氏さんは…やっぱり男の子は仕方ないのかな…。

うちも上は女の子なんですけどね(^_^;)

そのうちに期待します(^O^)

No.23 13/05/12 22:03
専業主婦さん23 ( 30代 ♀ )

小学生の息子三人いますが何も貰ったことないしこの先もいらない。母の日父の日なくていいのに。義親と同居してますが一年目にしたきり無視してますので…。

実両親には感謝してますししたい気持ちはありますが、義親にしたくないのでやってません。それ以外で実家いった時には勿論いろいろお金使いますが。
私自身は元々物欲ないしいろいろ親切にされるされる事が苦手なので何もされない方が気楽です。結婚記念日や誕生日やそういうの全て苦手です。

あと今は学校や幼稚園で母の日や父の日を教えないと思います。片親の家庭多いですからね。

No.24 13/05/12 22:48
通行人24 ( 40代 ♀ )

家族構成が全く同じです❗


家もずっともらってないし、イベントもないし、言葉もありません😂
今日も早朝から弁当作って部活の送迎。昼間は仕事で、一人を夕方に、ご飯を作り、もう一人を8時過ぎに迎えでした💧


ま、日常変わらぬ日々が過ごせてる事が、何よりなんだと思って頑張ってます。
でも、




頂けるのなら、睡眠時間がほしい😚

No.25 13/05/12 23:06
通行人 ( ops3w )

再です🙇
貰ってないしいらないけど、やっぱり何か(気持ち)貰うと嬉しいと思う


今より子供が結婚してから相方から(気持ち)貰うと嬉しいかも♪

No.26 13/05/13 03:26
通行人26 ( ♀ )

うちも何もなかったです。ていうか、親からは、要求があるんで、先週渡ていたんですが…今日が母の日だって忘れてました。自分が貰う感覚が余り無いからかな?いつもの日常が一番です😄

No.27 13/05/13 06:28
通行人27 

23さんに全く同意します!!
母の日、父の日なんていらない。ウチの子供達の保育園でも特に母の日、父の日のくくりでプレゼントとかはなく全く別の月に家族の日みたいなのを作りその時に手作りの物を持って帰ってくるので特に私自身も母の日はいらないなぁ。それに母の日だけ感謝するの!?ってなるし…
私も嫁にきて義母にあげるとかせずに今まできたし。義父にもしない。
しないからしていらない気持ちの方が強いんかな!?

No.28 13/05/13 08:01
通行人28 ( ♀ )

うちも全くないですよ😫

だけど気を遣うし別に欲しいとか思わないな~

今年進学校に合格してくれたことが一番嬉しかった!それが何よりも息子からのプレゼントだと思ってマス🎆

No.29 13/05/13 11:00
通行人29 ( 20代 ♀ )

私も中高生の時はあまり気が回らなかったのとお金がなかったので、母の日や誕生日にちゃんとあげてた記憶がありません。たま~にあげてたような気がします。

大学生になってからは毎年、父や弟と協力し、カーネーションとケーキをプレゼントしています。

今はまだそういうイベントに積極的になれない年齢なのかもしれませんよ?

ちなみに母はハンカチなどをプレゼンしても喜ばなかったので、一時期何をあげたらいいか戸惑ったことがあります。せっかく用意したのに😢ってなりました。母は正直なので(笑)

No.30 13/05/13 12:33
通行人 ( 40代 ♀ r49KCd )

実母や義母にプレゼントしなきゃアピールをしてみてはどうでしょうか。もちろん本当にします。
すると自然にするもののイメージがつくと思いますが。

No.31 13/05/13 12:50
通行人31 ( 20代 ♀ )

うーん…

ごめんなさいm(_ _)m
中高生の時は全くしてなかったです。
大学の時もそうかも…💧

渡しはじめたのはお金をしっかり稼ぐ社会人になってからですね…
今年もちょっとしたいたずら😜と共に贈りました。

No.32 13/05/13 12:55
専業主婦さん32 ( 30代 ♀ )

母って切ないですね(>_<)
うちには2歳の娘がいます。主人に教えてもらいながら『おかあしゃん、いーの、あーとー!(お母さん、いつもありがとう)』を言わされてました(笑)
言わされてる感丸出しでしたが、嬉しかったです(^O^)

No.33 13/05/13 14:08
通行人33 ( 30代 ♀ )

家は中学生の娘はくれます、小さなマスコット的な物が多いです。
高校生の息子は中3からくれません、あ、母の日今日だっけ、ごめん、金がねぇと言っていました。
大丈夫!誕生日に期待してるから(笑)って言ったら苦笑いしていました。誕生日も中3からくれませんが、まぁそんなもんかと思います。

今年は保育園に通う次男が手作りのカーネーションをくれました。ママ、いつもお仕事して大変だね、ありがとう!ってわざわざ花を渡しに来てくれました。
多分保育園で練習?したんでしょうが、凄く嬉しかったです。ありがとうって子どもに言われたのが久しぶり過ぎて。私は先生にありがとう!ですね。

父の日は私が子ども達に明日父の日だよ~?って言うと、あっ!てな感じで娘はプレゼント買ったり、息子は娘に、半額出すから俺も混ぜてよってやっていますが、母の日はそういうのがないから仕方ないですよね。

大人になったらまた変わると思いますよ。

No.34 13/05/13 14:18
通行人34 ( 40代 ♀ )

くれる訳ないですよね…
うちも高校三年の息子いますが、とにかく口開けば「お金がない!」ってグチグチ言ってます。

でも、どっか泊まりで遊びに行けば必ず私の分だけはお土産買ってきてくれる子なので、お金がないんだな~って思ってます。

そんなもんですよ💧

きっと、お金がないんです💧

気持ちはありますよ。そう思いましょう😔


No.35 13/05/13 14:31
匿名希望 ( 30代 ♀ HUZICd )

うちも貰った事がありません。義母にもあげたことがありません。私は全然欲しくないです。気にしないです。

No.36 13/05/13 18:44
お礼

🍀ご回答くださった皆様

ご回答ありがとうございます(^O^)

仕事に行っている間にたくさんの方からご回答いただきありがたく思います。

母の日結局何も貰えずでしたが、今はそういう時期なのかな…と大人になったら期待します(^O^)

全く気にしないと言われる方、私と同じで貰わずな方、貰われた方いろいろでした。

その中でもやっぱり貰われない方が多かったです。

皆様ありがとうございました(^O^)

No.37 13/05/15 16:40
通行人37 ( ♀ )

10年前にくれた「かたたたたきけん(←肩叩き券)」を発動しました。
…んが⁉拒否されました(泣)

No.38 13/05/15 18:39
学生さん38 ( 10代 ♀ )

私は母にプレゼントしましたよ(^O^)

母が何か欲しがるのを初めて聞いたので、それをずっと覚えてて価格も高価ではなかったから自分のバイト代でラッピングしてクリスマスの靴下に入れて、夜中こっそり枕元に置きました(笑)

母の家庭は貧しかったから幼い頃クリスマスプレゼントを貰ったことなかったと聞いていたので(^O^)

子供みたいに喜んでくれました!笑

No.39 13/05/15 20:01
通行人39 ( ♀ )

恥ずかしながら、私も母の日のプレゼントは社会人になって家を出てから贈るようになりました。
小さい頃は贈ってましたが、中学、高校、大学は別にいいやって感じでした。
親の有り難みが分かってから、贈れるようになりましたね。
やっぱりお母さんは寂しいものなんですね。

今年は箱根旅行へ一緒に行きました~☆

No.40 13/05/15 20:07
ぽんぽんママ ( 40代 ♀ gkSpc )

私は別に要らないかな?😥

小学生の子供達からは、それぞれ手紙を貰いました。


『お母さん、死なないでね』って、6年生の娘からは書いてあり…💧😂(笑)

頑張らなきゃ~って思いましたよ😁


母は、まだまだ死ねません(笑)😊

No.41 13/05/15 21:10
通行人41 ( ♀ )

うちの大学生の息子と娘は…毎年くれます。
中高生の頃はだいたいタオルハンカチが多かったかな😃
兄妹で相談しないタイプなので、ケーキだらけになった年もありました☺ちなみに今年は
息子はアフタヌーンティーの紅茶と焼き菓子でした~😃
娘はアフタヌーンティーの紅茶でした~🎵

No.42 13/05/15 21:24
経験者さん42 ( 40代 ♀ )

あれって花屋の陰謀だよ。最近バカバカしい。

No.43 13/05/16 04:04
通行人43 ( ♀ )

私も娘二人いますが、今まで、貰えなかったです。自分も母の日は、子供の時から、ずっ~とあげていましたから、物よりも気持ちの無さに、随分こちらの方が苦しみました。母の日なんか、なくていいのにって、悲しくもなりました。でも毎年毎年腐ってたってしょうがないなって思って、いつか真っ赤なガーナチョコレートのCMを見て、これだとひらめき「今日は、母の日です。ママを母にしてくれて、あなたの母になれて心から幸せです。ありがとう」って書いて、母の日に子供達に渡したら、プレゼントなんかいらないなって、本当に心から思えて、そう思えるだけで、子供が元気でそれが、プレゼントだなって思って、それからあまりこだわらなくなりました。私は母が亡くなってるので、花を写真に飾るのにカーネーションを買って来て、飾っています。何もくれない娘達が悪いんじゃない。貰えない自分が悪いのだと思って来たので、心が軽くなりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧