注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

事故りました、入院できない

回答14 + お礼16 HIT数 4354 あ+ あ-

通行人( 34 ♂ )
13/05/18 01:02(更新日時)

恥ずかしいばかりですがバイクで 事故を昨日おこし自分は7万超えの救急人身治療費、相手は人身ないと言っていて
前部分かボンネット周りの物損を請求してくる感じに受けます
恥ずかしながら明日あたりに取り寄せてもらったタイヤのバイク店に任意保険の相談をしようと思っていたところでしたが今月からすでに乗ってしまっていました。

また恥ずかしながら資力がとぼしくまたアルバイトで雇用保険の天引きもない従業員ですが(規定の週20時間以上雇用見込みとかにあたらない)日雇いみたいな納税のみの仕事です
少なくとも相手の物損おそらく~40~50くらいの請求でもおかしくないと思いますが
この額が一括請求だったばあい
サラ金以外でローンを考えてくれるとこありますかね?

私は国民健康保険で
労災判定が降りるかまず監督署にあとでとうつもりですが

帰宅途中の寄り道から帰る途中の事故だったので…

医療保険も脱退したため入ってません
今日相手の保険屋から連絡きます

親請求以外で方法ありますか?

No.1948943 13/05/13 06:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/13 06:35
通行人1 ( ♀ )

警察呼んでますよね?
10対0ってないから、主さんだけが払う必要はないです。

農協とか、銀行で相談しれみたら?

No.2 13/05/13 06:37
悩める人2 

バイクも車も、購入したら直ぐに任意保険の手続きをするべきでした。( ̄^ ̄)ゞ

親に相談をするのが、懸命だと思いますが、出来ませんか?

サラ金には、出来れば手を出して欲しくないですね。ヽ(´o`;

No.3 13/05/13 06:41
通行人3 ( 40代 ♂ )

親に頼るしか方法はないと思いますよ。

それから帰宅途中の寄り道じゃ~通勤での労災にはあたらないと思いますよ。

親に頼らない場合は…長い長いローン地獄…果ては 夜逃げ…

No.4 13/05/13 07:06
通行人4 

自分たちで解決するよりも警察呼びましたか?
保険の事はもうしょうがないですね。親に頭を下げて借りるしかありません🙏🆘

No.5 13/05/13 07:54
通行人5 

「前部分かボンネット周りの物損を請求」って書いているけど、停車している相手の車につっこんだって事?
相手の車が動いていたら、全額負担はあり得ないと思うけど。
また、7万超えの救急人身治療費って書いているけど、国民健康保険の保険証使った?
事故だから、加害者側に請求されて10割負担は変わらないけど、保険診療扱いで単価が安くなるから、健康保険組合にすぐ連絡して、手続きして、病院行けば、事故でも健康保険使えるよ。
安くなると思う。
あと、保険会社相手には、交渉して、分割払いにしてもらいな。
主さんの状況を話せば、払えないって事が分かると思うし、分割払いに応じると思うよ。
保険会社や相手にとっては、主さんに財産なければ、踏み倒されたらお手上げだからね。

No.6 13/05/13 10:46
お礼

ありがとうございます(泣)

見ず知らずの私に

昨日は国保持って行ってないんで10000預り金にしてるだけです

また加害者過失が著しい?
信号赤で衝突、
相手は右折待ちで➡で顔を少し出したため衝突しました。
これは10対0ですか?
過失がある交通事故の緊急搬入は保険効かないとか昨日言われたような気がします
やはり労災は無効のようです
通勤申請してなかったですし
通勤経路ではないので
自分の7万は知れてますけど
相手がどういう賠償させてくるか気が気でなりません
相手の任意保険には資力が無いことを聞いて貰うのが大事ですか?
自賠責は出ないかもしれないが一応請求提出したほうがよいのでしょうか?

あと明日警察に診断書作成して提出するかどうか決めてくれと言われたんですがこれは相手の保険会社に出す物でなく
処罰の確定しますか?という意味ですか?免停の罰金刑とか聞いてますが

とりあえず仕事しないと賠償できないのでそれを希望的に判断したいです

No.7 13/05/13 11:21
お礼

本当に感謝です

とりあえず国保は使えるみたいで
16000円位なので今日払ってきます🙆

問題は足親指骨折の後遺症と
肩の鎖骨靱帯破断の亜脱臼の治り具合

仕事への復帰

相手の賠償どうしたら無理なく返せるか
50~100万単位とかまず一括無理です

よく見てませんが走れて前が凹みキズツイてるくらいかと外装は思いますが…

妥当な金額か視てもらうこちらのルートも必要ですね

No.8 13/05/13 12:29
通行人5 

警察に診断書を提出をしろって言われたのは、保険会社ではなく、警察に提出するもの。
これを提出すると、警察は人身事故として処理するから、後日現場検証を行って、行政処分をどうするか決める感じだね。
だけど、主さんの場合は、おそらく自賠責保険も使えないし、任意保険にも入ってないし、過失が100%主さんにあるみたいだから、人身事故にするメリットはないんじゃないかな。
人身事故証明を保険屋などに提出して、保証を受けられるものがないわけだし。
行政処分も、加害者被害者ともに主さんだから、免停など自分に罰を与えるだけだし、スレを読む限りでは、デメリットしかないような気がします。
診断書を提出しないで、物損事故のままで良いような気がしますけど。
あと、示談交渉はあくまで民事。
お互いが納得すれば、支払い方法は一括だろうが分割だろうが構わないです。
だから、主さんに過失がある事故だから、ひどい怪我だから直接は行けないかもしれないけど、相手に謝罪をして、誠意を見せれば、相手だって譲歩してくれると思いますよ。
また、どんな状況でも、自分の生活が最優先だから、生活ができなくなるまで、無理な支払いを要求するのは、不可能です。
死んでも払えっていう常識は世の中にはないですから。
あと、修理費の上限は一応あるよ。
相手の車と同程度の中古車の市場価格が上限。
これを超える修理費は、買った方が良いから、払う必要ないです。
例えば、年式の古い車で、平均して20万で中古車屋から買えるものであれば、修理費が50万でも、20万しか払わなくて良いです。
まあ、相手の車の情報がないから、なんとも言えないけど、良い車だったら、確かに高額な修理費は請求されますけど。

No.9 13/05/13 16:25
お礼

>> 8 ありがとうございますm(_ _)m

スゴくわかって来ました。

警察に言われた
明日診断書作成して刑事民事行政処分の確定処理と
保険提出などの審査になるやつなどを作成して

私加害者でありつつの人身事故の扱いにしますか?

そうしたくなければ
お互い民事で物損賠償なり納得のいく示談にしてください
警察は介入しませんから処罰はしませんよ


というどうするか私に答えを明日まで待ってくれるという意味ですね?


No.10 13/05/13 23:25
お礼

>> 1 警察呼んでますよね? 10対0ってないから、主さんだけが払う必要はないです。 農協とか、銀行で相談しれみたら? ありがとうございます。
どうやら交差点の中ですが
➡付信号で相手は待ってて私はまもなく赤になる瞬間に40くらいかで入ってしまい
➡になった瞬間相手が進路方向にグンと顔を出してとまりそこに私がよけきれず当たったものです
バイクより身体の損傷
車はそんな凹み大きくなかったと思いますが

とりあえず当たった瞬間は赤との認識を私出しているので

10対0のようです

交差点内は少なくともそれはないとかどこかで視ましたが

私の保険の状態をみるとその方が好都合というか良くはないですか?
私の人身事故届けをしないことにより罰を受けないという


ただ相手の保険会社は過失ない加入者には示談交渉に関与しない?これは暴走されるリスクあるのですかね?
10対0は
こちらにとっては
べらぼうな修理費、代車代を一括請求可能性があるということですか?

夜22時に家に帰って夜分遅かったけど
とりあえず謝罪の一報いれた時のご主人様の感じは普通に良い感じの方でしたが

No.11 13/05/13 23:30
お礼

>> 2 バイクも車も、購入したら直ぐに任意保険の手続きをするべきでした。( ̄^ ̄)ゞ 親に相談をするのが、懸命だと思いますが、出来ませんか? … 親の保険のバイク特約あれば使えるかもと相手保険会社さんに聞きましたが

示談額が正直40以上とかの額なら考えますが
それいかなら資力なしですが何とか自力で払いたいです
ただほとんどは一括請求されますよね?
治すのは第三者業者ですからそのまま代金スライドみたいに

No.12 13/05/13 23:35
お礼

>> 3 親に頼るしか方法はないと思いますよ。 それから帰宅途中の寄り道じゃ~通勤での労災にはあたらないと思いますよ。 親に頼らない場合は…長… 親は?
親に頼って下さい
何故親に頼まないんですか?

て言われますかね?
ただ親親族に対する請求権利て相手さんにあるのでしょうか?


場合によってはサラ金もありでしょうけど

去年示談契約した借入金を完済したばかりです
2月くらい引き落とし困らせた事あり
おそらくブラック扱いでまた融資はさせてくれないのではないでしょうか

No.13 13/05/13 23:44
お礼

>> 4 自分たちで解決するよりも警察呼びましたか? 保険の事はもうしょうがないですね。親に頭を下げて借りるしかありません🙏🆘 ありがとうございます
先に警察読んで聴取してるなか救急行ってき帰ってきて現場調書しました

10対0です
おそらく

私は人身事故扱いしないほうが良いと思っているのですが

ただ身体の鎖骨が下がってる感があるので金属支持の手術やはりしなければまずいかなと思っています

ただおそらく自賠責は過失上請求できないだろうとの見解を相手の保険会社に聞きました

後で後悔しないように何とか自力手術するしかないですかね

No.14 13/05/14 01:00
通行人3 ( 40代 ♂ )

市役所やり どこか役所に相談してみてはいかが?

ちゃんと税金を納めてるんだから 困った時は助けてくれる…ハズ…

何か救済される方法があるかもしれませんよ!

それから体の治療は早くやった方がいいかと… お金は働けばなんとかなるけど 働くための体がダメになってしまっては本当に終わりですよ。

No.15 13/05/14 04:59
通行人1 ( ♀ )

主さんが信号無視って事なら 10対0ですが
相手も 見切り発進なのでは!?
赤に変る間際なら 相手側もすぐに青にはなりませんから。
まだ 赤ではなかったと主張しましたか?

随分変るはずですが。

No.16 13/05/14 05:51
通行人16 ( 30代 ♀ )

寄り道した帰りには「帰宅途中」とは通りませんよ‼
人様を殺めなかっただけでも不幸中の幸いです。

No.17 13/05/14 08:39
お礼

>> 14 市役所やり どこか役所に相談してみてはいかが? ちゃんと税金を納めてるんだから 困った時は助けてくれる…ハズ… 何か救済される方法が… ありがとうございます。そうなんです
今日役所の事故相談窓口なるところに相談に行こうと思ってました
おそらくは物件賠償
修理費 代車代
の示談が相手とあると思うので

今から2時間後に警察に人身事故扱い診断の申請はしません。
相手様との民事示談を希望しますとご連絡します。

怪我ですがとりあえず昨日救急医療費用払ってきましたが
保存治療もする方もいるこの鎖骨靱帯破断は
調べたりまた当日も聞いたり してますが
まだ若く身体資本働く年齢なので

痛みや運動角度の正常な未来をやはり希望しますので
借金してでも
短期の入院 手術ならしたほうがよいと感じます手術猶予と費用点数まもなく問い合わせます

医療保険加入は間に合わないですよね?
生協の全労災傷害保険は健康状態関係なくアルバイトでも加入できるようですが 聞いてみる価値あるかな

No.18 13/05/14 08:42
お礼

>> 15 主さんが信号無視って事なら 10対0ですが 相手も 見切り発進なのでは!? 赤に変る間際なら 相手側もすぐに青にはなりませんから。 ま… 衝突時は少なくとも赤です

進入ギリギリで黄色の終わりか赤な感じでした

赤であれば
向こうは青矢印➡
同時点灯ですから

No.19 13/05/14 08:52
お礼

>> 16 寄り道した帰りには「帰宅途中」とは通りませんよ‼ 人様を殺めなかっただけでも不幸中の幸いです。 ありがとうございます
そうなんです
相手の車はそんなに損傷自体はないっぽい
(請求はまだわかりませんが)

バイクは売れそうな破損具合(すでに入札入ってる)

相手に怪我なし
物損でとの申し出
(後で痛いとかいわなければ)

自分は足親指のひび割れ

右太ももの打撲

左鎖骨靱帯の破断ですから

そんなに危機的な
頭を打ったとか
大腿骨頸骨骨折したとか
骨露出とか
内臓打ったわけではないので
不幸中の幸いと本当に思うべきだと思います

ただ任意保険に加入する寸前だろうが絶対に乗ってはいけない世の中の常識をナメてました

本当にバカです

それ以上に危険な運転走行が問題でした

No.20 13/05/14 09:03
通行人20 ( 20代 ♂ )

主の過失のみの事故ですね
相手が身体の痛みを言わなかっただけ良かったでしょうね
まあ、事故後に痛みが来る事は多いのでまだわかりませんが
どうにもこうにも、親に頭を下げる以外ないでしょう
相手も早急に修理してもらわないと困るしね
代車を使えばその分金額も増えるし
現状自分でどうにかできないなら頼まないと

No.21 13/05/14 10:06
通行人21 

主さんは保険に入っていなく保険は関係なくても、
事故証明を取らないと相手のご自身で加入している保険が下りませんよ。
どの様な保険に入っていらっしゃるかにもよりますが。

相手はその事を御存じなのでしょうか?
加入している保険会社が、わざわざ事故証明を取らせて保険請求を勧める
と言う事は(本人が請求する相談をすれば別ですが)有りませんでしょ?

後で知っても遅いのです。 主さんへの影響も大です。

以上の事も考えて、事故証明をとる事をお勧めします。
主さんだって、ご自分の責任ではあっても相手が保険が下りているのと
下りないでいるのとでは気持ちが違いませんか?

No.22 13/05/14 15:17
お礼

>> 21 ありがとうございます。
今日人身扱いしない診断書作成しないすべを交通捜査係担当の人に伝えました
行政、刑事処分皆無です
事故証明を今日とりにいこうとしましたがあと2 3日はかかると聞きました

相手さんの保険手続きに必要とはい知りませんでした
相手さん自身がとりにいくのものでもないのですね

わたしは取りに行ってとりあえず弁護士相談無料30分に使って
示談額 修理費と代車台が適正かあと示談契約進行のアドバイスをきこうとしたまでです。

役所系の事故相談窓口は来週金曜日10日の第2第4金曜日しかやってなく

あと公共のところがわかりません

あと何とか歩けるのですが

とりあえず今日は電話して明日謝罪に伺うと伝えたらいいですかね?
断られるかな

日中は親しかいないようですが

賠償の金額の査定とかもう出てると思いますか?

No.23 13/05/14 17:30
通行人5 

被害者の方が、事故証明が必要であるのなら、自分で警察署から取り寄せれば、良いだけですよ。
それに、そんな事は被害者側の保険会社がやってくれますから、気にしなくて大丈夫。
さすがに、相手の保険契約の事まで気にする人はいないですね。
とりあえず、保険会社などに電話して、今の現状が如何に悲惨かを相手に伝えて、代車代とかも配慮してもらって、できるだけ安くなるように被害者側にも協力してもらっては、どうでしょう?
もしかしたら、相手に付き合いの長いディーラーなどがあれば、代車ぐらい無料で貸してくれたりもありますからね。
無保険の方が相手だと、相手もかなり不安だから、きちんと賠償する意思があれば、協力をしてくれる場合も多いです。
また、事故の場合は、レンタカーは普通にかりますから、相手の保険会社が勝手にレンタカーなど借りて、高額な請求をされる場合もありますので、注意が必要ですね。

No.24 13/05/14 17:41
お礼

>> 23 ありがとうございます。
今朝警察に物損事故
民事 示談にするすべを話しました

No.25 13/05/15 02:37
通行人25 ( 40代 ♂ )

労災は会社に提出した🏠から会社迄のルート以外経路の場合は労災は出ません
普通の会社なら…
採用去れた後に説明や会社規定事項書類に書いてあるはずです…
お金の融資には厳しいと思われます
親に頼むのが一番の得策では…

No.26 13/05/15 07:36
お礼

>> 25 ありがとうございます(泣)
涙が浮かんで落ちそうです
知らない人たちにここまで気を使いいただき

今日雨ですが事故相談窓口に行きます

とりあえず謝罪の仕方示談の受け入れ方等
まだ事故証明は2日くらいかかると聞きましたが

修理見積もりは出来てるかもしれません

謝罪に行った時進められるかもしれませんので…

基本的には一括請求ですよね?

資力なさや生活状況お話してローンのように分納させていただけないかお願いしたいと思っています

この考えもあとで窓口でお話したいと思っています。

No.27 13/05/16 08:52
お礼

今日これから謝罪に伺いますのでアドバイスあればよろしくお願いします

No.28 13/05/17 20:32
お礼

終わりそうです

No.29 13/05/18 00:10
お姉さん29 ( ♀ )


ん❓
主さんの治療費は相手の自賠責から貰えるんじゃないですか❓
自賠は過失相殺もなく、ケガをした人が被害者って考え方なので…

医療保険は、今はムリそうですね。
入れたとしても特別条件付き(部位不担保や割増保険料等)だと思います。


労災ですが、寄り道して、完全に通勤ルートから外れてましたか❓
寄り道中は該当しませんが、寄り道の後通勤ルートに戻ったところからまた労災適用されます。

ちょっとスレに気付くのが遅くて、もうだいぶ話しは進んでるようですが……

ある程度話しはまとまりましたか❓

No.30 13/05/18 01:02
お礼

>> 29 ありがとうございます。
菓子織り持って謝罪しに行きました
とりあえず賠償額が低かったので速攻で修繕先に決済してきました
とりあえずこれで無事決済示談ということを電話口で確認しましたので後日相手様に示談書二口を送りサイン頂き一口控えを収めいただいて返信して頂く予定です。
事故状況は事故証明書にそって書くつもりなので来週やっと 出来上がるので取りに(500円?)行ってコピー添付して送るつもりです

やはり5番さんのいった通りお金より身体ですね

自分の体が元に戻らない回復しないような後遺症が残るのが一番問題ですね
今日医者行ってきましたが一応2ヶ月程度で足の骨折も胸の靱帯破断 骨ほったらかしも
だいたい良くなるようです。
ネットでは後遺症可動域や違和感 処々の鈍痛がある可能性あるみたいですが…

医療保険検討してますが1社は完治告知から半年は無理のようでした⤵

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧