君は詮索好きだね

回答15 + お礼0 HIT数 2790 あ+ あ-

悩める人( 45 ♀ )
13/05/17 11:38(更新日時)

男性から女性にいった言葉です。

友人で、なんでもすぐネットで調べたり、これはどういう意味なんだろう?と考えたり、一緒に考えたがる人がいます。
わからない事、知りたい事があるとすぐにネット検索したり、音楽がかかると、この曲の歌詞は、どういうメッセージがこめられてるのだろう?とか、やけに同じ英語の単語を連発しているがこれはどういう意味なのだろう?とか、意味が深そうな内容だが何かエピソードがあるのだろうか?とか話してきます。
あと、軽快なノリの英語の曲だが、日本語訳が知りたい、どんな内容なんだろうか、とか。

そんな時に、君は詮索好きだからなぁ、僕はそういう事全く気にならないよ、
といったら、
突然怒り出しました。
詮索好きという言葉が気に入らないらしかったです。

君は詮索好きだね、という言葉は 人を不愉快にさせますか?

No.1949230 13/05/13 22:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/05/13 22:12
通行人1 ( 10代 )

どうでしょう…
その人によるんじゃないですか?

No.2 13/05/13 22:14
通行人2 

検索好き→〇


詮索好き→×

No.3 13/05/13 22:19
通行人3 


詮索って、そーゆうことを言うのでしょうか?
詮索すきって言うと他人のプラベートに突っ込んでくる人ってイメージですよね
友人は好奇心旺盛なだけじゃないのかな🙋

No.4 13/05/13 22:32
通行人4 ( 20代 ♀ )

検索→調べ探すこと

詮索→細かい所まで調べ求めること


常用としては
『詮索』の枕言葉に『人の』が付く事が多く、良いイメージの単語ではない
『人の詮索をする』
だと対象を蔑ろにしながら暴いてる感じがしますよね?


その男性はちゃんとした意味を知ってていったんでしょうから間違ってはいません
その男性を博識とまでは思いませんが、憤る彼女は逆に無知過ぎます
無知じゃ言い過ぎかな
こんな日本語は無いけど『言葉知らず』程度かな

とにかく、彼女はちゃんとした意味を知らずにいるんだと思います

まだもめてるなら
「詮索って言葉の意味自体は悪い意味じゃないよ?侮辱された訳じゃないよ。良かったら国語辞典で調べてみて」
と伝えてください


No.5 13/05/13 22:35
通行人5 ( ♂ )

詮索という言葉が良い意味で使われないですから
言われて嬉しい人間は少ないかと。

No.6 13/05/13 22:51
通行人6 ( ♀ )

詮索好きと言うのは当てはまるかも。
私がその女性と同じタイプです。

いちいち、物事を深く考え、詮索したり、追求したり、掘り下げます。
分からない言葉があったら、すぐ調べます。
辞書や図鑑や地図、図書館やネットなどが大好きです。

人の気持ちにも敏感で、あれはどう意味で言ったのかな、とかいつも考えてます。

歌の歌詞もいちいち深く考え、この作者はどんな体験をしたのかな、とか考えてます。

詮索や推理が好きです。


でも、詮索好きだねと言われるのは嫌かも知れません。
事実でも、言って欲しくない事もあります。
うちの旦那は私のこと、好奇心旺盛、人間好きと言います。






No.7 13/05/13 23:42
江戸っ子でぃ! ( 40代 ♂ vmg4w )

怒って当然じゃん。
言葉の使い方が間違ってるし。
好奇心旺盛と詮索好きは別モンだろうが。
その野郎、ちっと足らねーんじゃないの?

No.8 13/05/14 06:09
通行人8 ( ♂ )

主、頭悪すぎ。

No.9 13/05/14 06:53
通行人8 ( ♂ )

間違えました、主さんじゃなくてその男性が詮索と言ったのでしたね?(^^;;

まあとにかく詮索好きと言ったのが間違っていますね。

検索好きと言うならともかくお前詮索好きだななどと言われたら誰だって良い気はしないでしょう。

その女性の調べ好きは知的好奇心というやつですね(^ ^)

No.10 13/05/15 01:05
通行人10 

“詮索好き”と言う言葉では無く、“好奇心旺盛”と言う。

No.11 13/05/15 09:23
通行人11 ( ♀ )

詮索も模索も検索も類義語で、事細かに調べたりするって意味に変わりはないから怒る必要はないんだけれどね。

まぁ詮索好きって聞くと、他人の知られたくないことまで嗅ぎ回るみたいなニュアンスに聞こえるのかな?

上記のような悪意を含めず言ったなら、何で怒るの?知らないことや分からないことをすぐに調べる行動力が素晴らしいと感じただけだよ、って補足したら良いかと。

No.12 13/05/15 09:42
通行人12 

詮索は話したくない隠していることをわざわざ調べあげたり無理に聞き出そうとするイメージデリカシーに欠けた人間に使う言葉です

探究心が強いと言えば良かったのに…

好奇心は良くも悪くもどちらにも取れます

怒られて当然です 詮索扱いしたうえ構わないよ的な上から発言💧有り得ない

主も彼もお友達に謝りましたか?きちんと謝るべきです

No.13 13/05/15 13:11
通行人13 ( 30代 ♀ )

普通に考えて、良い印象は無いじゃないですか。
そのあたりの機微が、あなたにはわからないのかな。

探究好き

もしくは
勉強熱心なんだね

なら まだ良かったかも。

No.14 13/05/15 23:23
通行人14 ( ♀ )

言葉の意味分かってます?
怒って当然でしょうよ。

No.15 13/05/17 11:38
通行人15 ( 30代 ♀ )

好奇心旺盛とかなら良いんですが詮索好きって人のプライベート根掘り葉掘り聞きたがる人みたいですよ。言葉は気をつけないと悪気なくても相手を不快にさせます。
私は全体的に無関心なので好奇心旺盛な人が羨ましいですけどね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧