注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

アダルトチルドレン

回答13 + お礼11 HIT数 2315 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
13/05/21 11:13(更新日時)

自分がアダルトチルドレンだとわかりました。
自助グループに参加しようか迷っています。
長年親を憎んでも憎みきれず自分を責めてきました。

自分の子育てにも悩み人間関係もうまくいきません。

自助グループに参加することは私にとって人生をやり直す最後の手段です。
でもそこに行っても自分だけが違っていたらと思うと恐くて勇気がでません😔

同じような方とお話が出来たらと思い投稿しました。

アダルトチルドレンではない方はレスしないで下さい、宜しくお願いします🙇

No.1951225 13/05/18 21:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/18 21:54
通行人1 


アダルトチルドレンではないですけど、
身近にそういった方がいました
やっぱり自分を責めていて、辛そうでしたね。自助グループなどで、同じ悩みを分かち合える人と話したら少しは心が軽くなるかも😫

No.2 13/05/18 22:02
通行人2 ( ♀ )

私は、アダルトチルドレンです

身近に自助グループ無いので行けませんが、有ったら行きます


一握りでもアダルトチルドレンから脱出したいから

No.3 13/05/18 22:06
自由人 ( 50代 ♀ j8t4w )

こんばんは。私もそうです。辛いですよね… 生きずらいというか。いろいろ話ができたらいいですね🙇

No.4 13/05/18 22:18
経験者さん4 ( 30代 ♀ )

日本の8割の家庭がACで育ってます。
(アルコール依存症・機能不全家族・過保護・過干渉・虐待なども)

ACは不安がベースにあり人格障害になったり
感情のコントロールができないクラスターB群
(自己愛・境界性・反社会性・演技性パーソナリティー障害)や精神疾患になりやすくなります。

私は毒親二人から虐待され育ちずーっと自分自身を責めて不安障害になったこともあります。
過呼吸になりぶっ倒れたこともあります。

ACは病名ではないので自分がACだと思ったらACです。ACは心理学なんで精神医学ではACとは言わない先生が多いと思います。

主さんはまだ心の奥底にいる小さな子供
(インナーチャイルド)が癒せてないのですね。

主さんが辛いなら参加してみたらどうですか?

私は毒親二人とは絶縁しましたし毒親を親と思うとどうしても許せないので他人と思ってます。

私は心理学・スピリチュアルなどの本もたくさん読みましたね。

主さん自分をあまり責めないように。
ありのままの自分を受け入れてあげて下さい。
自分を愛してあげて下さいね。

自分を大切にしてあげて下さい。

No.5 13/05/18 23:19
通行人5 

私も、そして私の親もアダルトチルドレンだと思います。

ずっと親を恨んで生きて、こんな家に生まれなけば幸せになれたのに…
と思ってました。(今も少し思ってます)

人に気軽に話せる内容でもないし、知り合い程度の友達から「私は親から愛されないで育った」なんて聞くと、そんな気安く話せる程度…本当の地獄も知らないくせに…
なんて、卑屈になって、なんだか見下してしまいます。(性格悪いですよねw)

藁にもすがる思いで、これさえすれば全て解決して幸せになるかも!
と思い、催眠療法や自助グループ、お寺なんかにも通いましたが、どれもしっくりは来ませんでした。
(水を差すような事言ってすいません。)
なんか、傷の舐め合いみたいで嫌だったのです。(卑屈ですよね)

ですので、最後の手段!と考えず、少し気持ちが楽になったらラッキー程度の気持ちで行ってみたらいかがでしょうか?

まだ親を恨んでいます。
自分自身を嫌っています。
複雑な感情が押し寄せて、うわーって叫びたくもなります。
ですが、少なくとも10年前の自分よりは気持ちも安定していると思います。

特にこれをした!
というのはないんですが、自分のマイナスな思考の癖を改めるように意識はしています。

まだまだ卑屈でマイナス思考ですが、10年後の自分は今より少し幸せになっている様な気がします。

No.6 13/05/18 23:20
お礼

何も考えずに飛び込みたいです😔

No.7 13/05/18 23:24
お礼

近くにあるのに勇気がでなくて困ってます😥

本来の自分を取り戻す作業がこんなに辛いなんて😔

No.8 13/05/18 23:36
お礼

こんばんは😃

辛くて辛くてつらすぎて自分のことがよくわからくなってしまいました😔
まさに生きづらいです😢

抜け出したいのに抜け出そうとすればするほど苦しくなります😔

3さんは苦しい時話せる人がいますか?

No.9 13/05/18 23:41
お礼

私も本に興味があります。
4さんは自分としっかり向き合えて凄いと思いました

自分を大切にする方法がわからなくて苦しいです😔

No.10 13/05/18 23:48
悩める人10 ( ♀ )

アダルトチルドレンです。グループ参加より、心療内科をおすすめします。 自分の生い立ちを皆の前で話すのは勇気がいると思います。 現在、気持ちが不安定なようなので、早めの治療が必要かも知れません。

病院が嫌なら、無料相談など自治体でありますから色々調べて、自分にあった所を見つけるのもいいかもしれません。


No.11 13/05/19 00:02
悩める人11 ( 40代 ♀ )

私も最近自助グループに通い始めました
父がパチンコ依存だった事と 小中学生時代 いじめを受けていたのを 親に話せず ストレスを溜め込んだ日々を長くおくりました
その時の寂しさを 成人してから何度も母に伝えました 母はつらそうでしたが私の話を聞いてくれました
もうそれで解決としたかったのですが 未だに愛情飢餓状態です
自助グループに通う事は 母にうしろめたさを感じます
でも 生きやすく自分をかえたい 勉強 きっかけになればと願い しばらく通うつもりです

主さん体験で数回通ってみて 判断しても良いのではないですか❓

No.12 13/05/19 06:23
お礼

卑屈ではないと思いますよ☺
私なんか卑屈だと自分の中で解消できずに攻撃的になってしまって自己嫌悪に陥るタイプです😥

母親を攻撃しては否定され更に追い詰められ歩み寄る事を諦めました
母親と連絡を絶つ事でほんの少しだけ楽になれた様な気がしたけど
いざという時に親にすら相談できない辛さはかなりキツイです😔

自助グループに行ってみようかなぁ

No.13 13/05/19 10:00
お礼

心療内科でも受け入れてもらえる先生を探すのが大変ですよね😥

日々の生活もしんどいので自分が動ける時間も中々なくて

言い訳としか思われないかもしれないけど少し時間が出来ると体が動かなく放心状態になります😢

No.14 13/05/19 10:06
お礼

お母さん受け止めてくれたんですね☺

勇気を出して打ち明けた時に否定されるのはとても辛い事です
親に認めてもらえないと
信じたいけど信じられないで自分の気持ちすら見失ってしまいます😢


体験だけでも参加してみようかな

No.15 13/05/19 10:41
経験者さん4 ( 30代 ♀ )

自分を大切にするとは、ありのままの自分をまず受け入れることです。

自分の短所も長所もです。自分の正直に生きることです。

私は不安障害克服できたのは、自分自身と向き合い、運動・食事・本を読み克服しました。

責任転嫁はしないことです。責任転嫁したままなら変われませんから。

私は毒親を反面教師にして生きてきました。

毒親から愛されたいとも思いません。自分を愛したので。

主さん自分は自分です。他人の評価で自分が決まらないので。

他人に愛されたいならまず主さんから愛を与えることです。自分がされて嬉しいことや楽しいことです。

主さんもゆっくりで良いので自分のペースで頑張って下さい。

No.16 13/05/19 15:12
自由人 ( 50代 ♀ j8t4w )

3番です🙇私は多分他の人よりストレスに弱いです。何回か具合悪くなってその時に心の器が小さいと言われました。

多分子供の頃からの受けた傷が常にあるからだと…

No.17 13/05/19 15:41
通行人2 ( ♀ )

私も幼少時から否定されて育ちました。虐め 家庭内のトラブル 精神的虐待 両親が離婚したので学校では虐め。

安心して居れる居場所が無かった。
養父はアルコール依存で暴言や暴れるし それを見て育ったのでか いつも気持ちが不安定です。人間関係が深く付き合えない。攻撃的。出来ないのに完璧主義。最後までやりぬけない。自分否定。自分卑下。

本当に 生き辛いです。心療内科にはまだ行ってません。NHK📺で、このような番組やってますよね。

📺見ながら、心療内科に行った方が良いと思うのですが、👛高いのでしょうか?

主さん ごめんなさい。良く分からないレスして

No.18 13/05/19 23:45
お礼

4さんは強いです

頭で理解出来ても心がズキズキする私は弱くて逃げているだけかもしれません

ありがとうございました🙇

No.19 13/05/19 23:58
お礼

どんなタイミングで心の器が小さいって言われたかわからないけど
酷すぎますよ💢

具合が悪い人に平気で言える奴が小さいですよ💧


自分が何故こうなったのかまではわかったのに恐くて前に進めないなんて残酷ですよね
親の影響力って本当に重大で自分の子供には絶対そんな思いをさせたくないって
思ってやってきたのにやっぱりあの親の子にすぎないんですかね😔

No.20 13/05/20 00:09
お礼

はじめまして☺

私も全部同じような辛さを誰にも理解されず毎日生きています😔

自分の子供が思春期を迎えた頃から自分がアダルトチルドレンかもしれないってところまでたどり着いたのですが
それからはずっと子供達に申し訳ないって気持ちしかありません😔


心療内科でお金もかかるけど相性のいい先生を探すほうが大変かもしれないですよね

No.21 13/05/20 14:16
自由人 ( 50代 ♀ j8t4w )

3番です🙇心の器は多分みんな同じ大きさでその心に傷がありその傷のストレスを常に抱えてるから 他のストレスが加わると病みやすいという事だと思います。


私も家庭を持ってからひょっとしたら自分はアダルトチルドレン?と気付き始めました。

No.22 13/05/20 19:45
お礼

こんばんは😃

3さんはお子さん何人いますか⁉
うちは3人ですが息子との関係性に悩んでいます😔
やはり自分自身が親を親と思えないと子供達も私を親だと思わないのかもしれませんね😔

No.24 13/05/21 11:13
自由人 ( 50代 ♀ j8t4w )

うちの子供は息子と娘の二人で今年25と22になります。
それぞれ成人になりました☺

息子が小さい頃は体が弱くて凄く手をかけて育てました。逆に娘は手がかからなくて…

赤ちゃんの頃は良く泣く息子、夜泣きも凄かったし…何回か手を上げた事も。だけどそんな時凄く後悔してネガティブになって…

それでその時に自分に誓ったのです。決して叩かない。
近所にすぐ叩く親や自分の親が反面教師になったんです。

そして主人の実家が凄くいいというか 可愛いがられて育ったというか。
だから子供達は優しい子供に育ちました。


ただ自分の育った家庭と違ってそれでいろいろ気付いてきたって感じですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧