注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

産後の旦那との関係

回答5 + お礼5 HIT数 6782 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
13/05/19 22:48(更新日時)

私は産後全く旦那に興味がなくなってしまいました…!というのも、色々重なって徐々に信頼を失ったことが原因になると思うのですが…。

産後、旦那と何度か激しい喧嘩をしました。原因は、出産祝いに飲み会開いてくれるから友人と飲みに行くと言い出し、些細なことなのですがカチンときてしまい私が嫌だと言って喧嘩になったり朝帰りされて喧嘩したり、旦那両親来襲に私が苦言して喧嘩したりなどなど…です。旦那はモラハラ気味なので、キレると激しく罵倒したり暴れたりします。しかし、それは産後急に始まったため私も戸惑っています。子供が可愛くて旦那をないがしろにしてる部分が少なからずあるとは理解していますが、産後の変わりようが凄いです。私は恐怖から思ったことも言いにくくなり、旦那が帰ってくるのが遅いと自然に嬉しくなるようになってしまいました。言えない悩みの解決方法を夜な夜な考える日々…旦那両親が苦手なので旦那に言えない分どう対処したらいいか考えるなど。キレて暴れられた時には何度か離婚も考えました。私が原因だと思い、何も言い返さなくても何時間も罵倒されたので旦那がイライラ収まるまでは何しても無駄だとわかりました…。でも、普段は問題ないのでまだ行動には移していません。(旦那は家事育児まったくしませんが手伝って貰って何か言われるのが嫌なので最近はお願いもしません)。両親からは「夫婦関係破綻してないか?」と心配されますが、私もそれは痛感してます…。旦那は全然わかってないらしく、「最近そっけないね」とか「子供ばっかでオレ構って貰えないし」とか言って子供の前でもバンバンボディタッチ。めちゃくちゃウザく感じ、「また後でしようね。」となだめますが…。

これは産後だから仕方ないのか、旦那の性格なのか…愛情は尽きてきたしどうしていいかわかりません。

なんだか愚痴が混ざりましたが、同じような経験している方など色々な意見聞きたいです。

No.1951608 13/05/19 20:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/19 20:49
通行人1 ( ♀ )

ワガママだよ😥
旦那をないがしろにして、あげくに飲みにも行かせないなんて・・・。主がこのままならいつか捨てられるよ?

No.2 13/05/19 20:59
お礼

解答ありがとうございます。飲みに行かせないわけではなく、旦那はしょっちゅう行ってます。帰ってきたら休日は昼から寝てます…。

なんだか、すてられてもいいと思ってしまう自分がいて悲しいです。

No.3 13/05/19 21:28
悩める人3 ( ♀ )

わかります!
私も昨年出産をしました。
育児は手伝ってくれるし子供との時間を大事にしてくれる人ですがはっきりいって旦那に興味がないです。
相手にしないからボディータッチがひどくてうっとおしいです。
子供が寝た夜中にこっちの布団にきて話しようって言われるけどゆっくり休みたいから断ります。
それでも無理矢理引っ張ってきてたまには一緒に寝ようってしつこいんで更にうっとおしく思ってしまいます(´Д`)

No.4 13/05/19 21:37
通行人4 ( 30代 ♀ )

産後、自分の体はすぐには回復しないし、慣れない子育て…
旦那さん、自己中ですよね💨もっと理解があってもいいのに‼
旦那親の愚痴は、友達に言って発散😁
されたり言われたり嫌な事は、直接旦那親に言ってますよ😆

No.5 13/05/19 21:38
通行人5 

女の人の体って 出産後は子育てに全身全霊注ぐように そうなっているのではないかな…と、私も20年前に出産した時思いました。旦那に触られるのも嫌で、胸なんて触られようもんなら嫌悪感でした。母乳だったので なんだか神聖な感じがして これは今赤ちゃんの物であなたが触る物ではないって感じでしたね

切開した傷が痛いし、とてもセックスするなんて怖くて痛くてダメでした。

No.6 13/05/19 21:41
通行人6 

ここの掲示板のどっかに書いてあった思いますが、女性は子供を産むと本能的に男(旦那も含めて)を遠ざけるそうです。これは当たり前な事で今一番大事な子供に何らかの危害が加わるのを避ける為の行動の様です。また子供に気持ちが行く分、夫に興味が薄れるのも自然な事の様です。
男はそれを無意識に感じて少し遠まきに母子を見守るのが男親の振るまいと思いますが、旦那は少し幼いようです。
母親としてはごく普通と感じますが、旦那にその辺りの事を早く理解してもらう必要があるんでしょうね。

No.7 13/05/19 22:31
お礼

>> 3 わかります! 私も昨年出産をしました。 育児は手伝ってくれるし子供との時間を大事にしてくれる人ですがはっきりいって旦那に興味がないです。… 解答ありがとうございます。本当にボディタッチなどがうっとうしく感じますよね…。産まれる前までは全くそういった感覚がなかったのでこうも気持ちが変わるとは思ってもみませんでした。子供が起きているときに体を触られるので凄く嫌悪感を感じます。寝たあとでも何故か嫌ですよね…!

No.8 13/05/19 22:38
お礼

解答ありがとうございます。すごく励まされました…!旦那は最近私が言い返さないからか更にキレたとき激しいです。お子様なんだなぁ…と冷静に対処しています。慣れない子育てで不安定だった時は手伝って欲しかったですが、今は何もしてもらわない方が身のためだと痛感しました。旦那両親は頻繁に来たり誘われたり、母乳が出なくて悩んでるときに「ミルクあげていないよね?」と毎回確認されたりでトラウマです…旦那は両親かばうしキレるので、私なりにかどがたたないよう旦那両親に伝えたりしています…。友人と愚痴を言いたいですが、今は外出なかなか出来ないので厳しいです。でも、頑張ります!

No.9 13/05/19 22:42
お礼

>> 5 女の人の体って 出産後は子育てに全身全霊注ぐように そうなっているのではないかな…と、私も20年前に出産した時思いました。旦那に触られるのも… 解答ありがとうございます。女性の体は子供に全身全霊注ぐように出来ているのですね。子供の小さな体をみていると、どんなことからも守ってあげたくなります。旦那と喧嘩した時は、真っ先に子供に危害がいかないよう考えてしまいます。きっと、子供に何かあったら…という恐怖が毎回重なりトラウマになっている気がします。子供がいなかったときは例えキレても気にもとめなかったです。今は些細なことで暴言はかれても嫌です。そういうものなんですね。

No.10 13/05/19 22:48
お礼

解答ありがとうございます。旦那は幼い部分があると思います。仕事もしっかりするし真面目で良い人ですが、ワガママだったり人に良く見られたがったり自己中な部分があります。暴力しても周りにはうまく隠したりしています。世間体が気になるようです。両親大好きで何より極度のマザコン。「母親は大事にしたい。」「母親の料理うまいから食べさせたい」などしょっちゅう言ってます。産後は色々なことが気になってしまい、子供に触られたくないという気持ちが一番に働くようになってしまいました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧