注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

義父の発言にイライラ

回答7 + お礼7 HIT数 2512 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
13/05/23 00:10(更新日時)

現在アパート暮らし。
私の実家の近くに住んでます。
農家の長男の嫁です。子供(5ヶ月)が1人います。

旦那は毎週のように、自分の実家に帰りたがります。私はできるだけ行きたくないのですが義母が、「○○(私)は何で来ないの?」とよく旦那に言ってくるそうなので、2週に1度は一緒に行くようにしてます。

義父と会いたくないので、旦那の実家には行きたくないんです。

子供の写真を持って来いと義父に言われていて、持っていかないと「何で持って来ないんだ」と私に怒鳴ります。
写真がたくさんあるから、整理してから持って来るって言ってるのに…。
自分で撮って自分でやることだってできるのに、怒鳴られてイライラ。

息子の鼻がつまっていたから、綿棒で取ってあげていたら嫌がって泣いてしまい、私が「ゴメンね。そんなに嫌だった?」と子供に話かけていたら、「嫌に決まってんだろ。バカか?」と義父に言われました。

義父の一言一言が、私は嫌で旦那に言うと、「お前が気にしすぎ。いつもあんな感じだから」と。
私はこんな義父とは、一緒に住む気になれません。

知り合いに話すと、「嫁じゃなくて娘みたいに思って接してくれてるんじゃない?」と言われました。

皆さんは、旦那の実家にどれくらいの頻度で行きますか?
義父の発言、私は気にしすぎですか?
娘のように思われてると喜ぶべきですか?

タグ

No.1952182 13/05/21 11:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/21 11:24
悩める人1 

🙎素直に喜べません。

私は「親しき仲にも礼儀あり」というのが自分の理想として念頭にある性格なので…。

だから義理の関係でバカだの怒鳴ったりは特に嫌です。😩

No.2 13/05/21 11:25
通行人2 


気にしすぎって言ってほったらかしの旦那さんもどうなんですかね
嫁がそんだけ言われてたら止めたりしてくれてもいいのに💫
嫁って他人なのに、いきなり怒鳴るとか、普通じゃできないことですよ

No.3 13/05/21 11:26
サラリーマンさん3 ( 20代 ♂ )

投稿内容を読む限り、確かに義父の言葉は女性にはキツく感じるのかも知れません。

男社会だとこの程度のちょっと口の悪い感じの人はいくらでもいるので免疫がありますが、慣れていない女性は反感を買いやすいのかも…

ただ、ご主人が仰る通り、普段からこういう感じの方で悪意はないようですし、農家など現場職でやって来られた方は口の悪い方って多いと思うので、あまり悪い方向に捉えない方が良いと思いますね。

やっぱり旦那のお父さんだし、これからも関わりを持たなきゃいけない相手ですから、拒否するのは貴女が損するだけだと思いますよ。

後、こういう事って自分の心の持ちようでいくらでも相手への印象や捉え方が変わる事なので、自分が「この人嫌い、嫌だ嫌だ」と思い込んでいると、何でもない事まで悲観的に捉えて相手を嫌いになってしまいます。

逆に相手を受け入れ肯定的に捉える心を持つと、腹を立てる事もないし、楽になるんですけどね。

明らかに悪意を持って、常識外れの嫌がらせや意地悪をして来る訳でもない限り、貴女の義父への心象次第で解決出来るか、このままの状態に留まるか左右する所だと思います。

No.4 13/05/21 11:30
働く主婦さん4 ( 40代 ♀ )

ご主人から、
『そんな言い方しなくたって良いだろう😠』

みたいなフォローがあると、少しは気持ちが違うのにね😔


うちの義父は、逆に息子達に厳しかったけど(笑)

お義母さまにも、そんな感じなのですか?


No.5 13/05/21 12:15
通行人5 ( 20代 ♂ )

親が親なら子も子ですね。

そんな旦那ならあてになりませんから、

主さんが強くなるしかないですよ。

姑に何で来ないの?と言われようが

行く必要はないです。

どうしても行くなら旦那さんに

お子さんを連れて行ってもらう。

舅には、すいませーん。

こっちだって毎日遊んでるわけじゃないので

写真整理する時間が無いんですよー。とか

ほんと、私、バカですよねー。

じゃあ、これからは○○が鼻詰まったら

お義父さんが鼻くそとってあげてくださいねー。

と嫌味200パーと笑顔で

返してください。

きっと、なんだその言い方は!とか

いってくるかもしれませんが、

お義父さんがいったことを

そのまま返しただけですよ~。って

畳み掛けたあとに、お義父さん、こわーい。って

なくフリでもしたら、

出ていけとなり、

もう来い!とは言わなくなると思います。


No.6 13/05/21 12:30
通行人6 ( ♀ )

気にする、気にしないは個人差があると思うけど、私は喜べないです。
「バカ」って肉親同士なら許せるけど。
お姑さんはお舅さんをたしなめてくれないんですか?

私は義母の言うことがいちいちきつくて、会いたくないです。
もともと義母の言うことが理解できなかったけど、最近は言葉や口調まできつく、怒鳴られるようになりました。主さんの気持ち、わかるなぁ。

No.7 13/05/21 13:12
悩める人7 ( ♀ )

うちと似てます。
いやなこと言われるとわかってて、行きたいわけないじゃんねえ。
なのに来ない来ないと、うるさい。
いいかげん気づけよ、と思う。
楽しかったら行きたい。悲しくなる場所には行きたくない。
当たり前です。

No.8 13/05/22 23:29
お礼

>> 1 🙎素直に喜べません。 私は「親しき仲にも礼儀あり」というのが自分の理想として念頭にある性格なので…。 だから義理の関係でバカだの… レスありがとうございます。

やっぱり、喜べませんよね…。


どんどん嫌いになるばかりで、同居の話をされますが本当に嫌です。

嫁いだんだから、我慢しなきゃとは思っていますが旦那の実家には行きたくないです。

義理の関係なのに、もう少し考えて発言してほしいです…

No.9 13/05/22 23:34
お礼

>> 2 気にしすぎって言ってほったらかしの旦那さんもどうなんですかね 嫁がそんだけ言われてたら止めたりしてくれてもいいのに💫 嫁って他人なの… レスありがとうございます。

義父は、亭主関白みたいでいつも義母を怒鳴ってます。
なので、確かに義母も旦那もいつもの事だから何も感じないそうです。

旦那に何を言っても、父親が怖く怒鳴られるのが嫌で言ってくれません。
自分の父親に何も言えない旦那が情けないです。

No.10 13/05/22 23:45
お礼

>> 3 投稿内容を読む限り、確かに義父の言葉は女性にはキツく感じるのかも知れません。 男社会だとこの程度のちょっと口の悪い感じの人はいくらでも… レスありがとうございます。

確かにいろいろ義父に言われて、この人嫌い、喋りたくないと思ってしまって少しの事でもイライラしてしまいます。

旦那の親とは仲良くするのが、一番ですけどね…関わらないわけにも、いかないし。


初めは同居してもいいと思っていましたが、今は絶対お断りです。
あんなに怒鳴ってばかりだと、子供の教育にも悪影響だと思うので。

でも、これから肯定的に捉えるようにしてみますね。

少し自分が変わってみようと思います。
本当にありがとうございました。

No.11 13/05/22 23:54
お礼

>> 4 ご主人から、 『そんな言い方しなくたって良いだろう😠』 みたいなフォローがあると、少しは気持ちが違うのにね😔 うちの義父は、逆に息子達… レスありがとうございます。

旦那が一言、義父に言ってくれればいいんですけど…旦那は普段から何も言い返せないので、そのうち私がキレちゃいそうです。


義母には、私なんかより本当にひどい言い方をしてます。
義母が忙しく動いてる時も、「コタツのコンセント入れろ」、「醤油持って来い」、自分は動かず命令します。
義母が「そこにあるでしょ」と言うと、「いいから早く持って来い」「早くやれ」と怒鳴ります。

本当にどんだけ、お前は偉いんだって思っちゃいます。
こんな親を見てる旦那も、なかなか動きません。

「まったくお父さんは…」と、やってします義母も、義母ですが。

No.12 13/05/23 00:01
お礼

>> 5 親が親なら子も子ですね。 そんな旦那ならあてになりませんから、 主さんが強くなるしかないですよ。 姑に何で来ないの?と言わ… レスありがとうございます。

そうですね。
私が強くなって、言い返してやれるくらいになればいいんですね。

もう旦那なんか、あてにせず。


義母が泣いてると、すぐミルクあげようとするんで心配で子供と旦那だけでは行かせてないんです。
もう少し大きくなったら、2人で行かせるようにしますね。

ちょっと嫌われるぐらい、嫌味を言ってやりたいと思います。

No.13 13/05/23 00:06
お礼

>> 6 気にする、気にしないは個人差があると思うけど、私は喜べないです。 「バカ」って肉親同士なら許せるけど。 お姑さんはお舅さんをたしなめてく… レスありがとうございます。

義父には、義母も旦那も何も言えないみたいです。
なので、私だけがイライラしてます。

同じように気持ちわかってくれて、嬉しいです。

義母は天然で、何度も同じ事言うし、会話が噛み合わないので、こっちはこっちでイライラしてしまう時がありますけど。

お互い頑張りましょう。

No.14 13/05/23 00:10
お礼

>> 7 うちと似てます。 いやなこと言われるとわかってて、行きたいわけないじゃんねえ。 なのに来ない来ないと、うるさい。 いいかげん気づけよ、… レスありがとうございます。

そうですよね!!

何で来ないって、普通行きたくないからに決まってんだろって言いたくなります。

居心地が良かったら、もっと頻繁に行くって。あなたに会いたくないから、もう来ませんって言ってやりたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧