注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

尊敬出来る人

回答6 + お礼0 HIT数 1433 あ+ あ-

通行人( 28 ♂ )
13/05/23 12:28(更新日時)

尊敬出来る人、それは自分の親です。
他人に親切で面倒見が良く、人を馬鹿にしません。
近所に住んでいる、老夫婦が亡くなった時も残されたダウン症の息子の全ての、お世話をしたのは自分の母親でした。親戚や身内の方ですらイヤがって何一つしなかったのに、自分の母親は一生懸命に、お世話していました。もちろん見返りや、お金なんて一切貰っていません。
父親の友人が闇金から借金を支払えず毎日、闇金の取り立てや嫌がらせに恐怖する毎日から救ってあげたのは、自分の父親でした。父親は金持ちではありません。自己破産寸前の自営業をしていました。それでも金を集めて友人の為に返済したのです。その友人は、父親を何度も裏切ったりした人間なのにです。
父親の自営業が苦しくなり自己破産して、60歳を過ぎて無職になった時も、一言の弱音を吐く事もなく、家族に心配させないと笑顔でいました。しかし、その裏では一生懸命に年齢などを言い訳せずに、いろんな会社に面接を行ってました。
素晴らしいほどの前向きさや弱音を吐かない父親を尊敬しています。
現在はタクシーの運転手になり、自営業で身につけたトークで、お客様の相談にのる事もあるそうです。この間は、お客様が、お酒を呑みに行くからラウンジまで連れて行く所でした。お客様が、このような愚痴を言ったそうです。
「ウチの嫁は、晩御飯も作らず、家に帰れば寝てばかり、お疲れ様の一言もないんだよ!」と、永遠に嫁の悪口を言ってたそうです。父親は、そのお客様に言ったそうです。
「お客様、貴方は毎晩呑みに行ってるのではないですか?何時に帰ってくるか分からない、旦那の晩御飯を作って待っている、嫁さんの気持ちを考えた事はありますでしょうか?こんな毎晩呑みに行っていたら、会話もなくなります。たまには早く家に帰ってあげて、花束の一つでも購入して、日頃伝えられない感謝の気持ちを伝えてみては、どうですか?大切な家族を失ってからでは遅いですよ」こんな助言をしたら、さっきまで愚痴ばかり言っていた、お客様が大人しくなり「運転手さん何処かに、お花屋さんないですか?」そう言って、呑みに行くのをヤメて、花束を購入して真っすぐに、家に帰宅したそうです。そんな父親と母親を尊敬しています。皆様が尊敬する人はいますか?

タグ

No.1952927 13/05/23 09:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/05/23 10:09
通行人1 

あなたの両親は凄い人ですね
他人の私から見ても尊敬できる人です。
私のの両親はそこまでは出来る人ではありませんが今まで何度か
人生で悩んでいるときにアドバイスや実際に助けてもらったこともあります。
今良く自分の子供を虐待して殺してしまうニュースとか見ると凄く悲しいです。

No.2 13/05/23 10:10
経験者さん2 

好きを超えて尊敬してしまう様なアーティストがいたけど、死んでしまった。

親に対しては尊敬と言うより、食わせてもらった感謝🙏の気持ちの方が強いかな。

No.3 13/05/23 10:38
通行人3 ( ♂ )

両親を尊敬する心、ものすごく大切だと思いますよ😊

No.4 13/05/23 11:21
通行人4 

ステキなお話、朝からありがとうございます💕
読んでいて心が温かくなりました。
主さんもきっとお父様のような方になられるんでしょうね。

No.5 13/05/23 11:24
通行人5 


すごく立派なご両親ですね
お人よしといわれればそうかもしれないけど、
他人のために行動できる人なんて本当にいるのですね、、、
そんな人がいると知ってとても嬉しいです😃

No.6 13/05/23 12:28
通行人6 

良かった。
最近は毒親とか言って親を嫌う人が多いから、もう親らしい親なんていないのか…と思ってたから、素敵なお父さんとお母さんのお話、本当にありがとうございます。

私も父を尊敬しています。もう亡くなりましたけどね。

私が赤ちゃんの時に夜鳴きをすると、父が私を抱いて散歩に連れていってくれたそうです。
小さい頃から子供の事を大切に考えてくれる人で、厳しいけど愛情いっぱいに育ててくれました。

私達子供がまだ幼い時に母が亡くなってから、父は男手一つで育ててくれました。
ただなんでもやってくれるのではなく、私達に家事を平等に分担して教えてくれて、大人になって本当に役立ったと感謝しています。

母が自宅療養をしてた時は、咳をすれば背中をさすり、いつも側にいて優しく世話をしていました。

父が亡くなってから遺品を整理してたら、母が亡くなった時の香典の一部を寄附してたのを知りました。
他にも、うちは貧しい部類の家庭でしたが、ユニセフなどに定期的に送金もしてるのも知りました。
生前、そんな話は一度も聞いたことがありませんでしたから、驕りの無い父を更に尊敬しました。

私が事故に遭い、相手側が悪いにも関わらず慰謝料を出せと脅されて不安になった時、博学で法律などのことにも詳しい父は冷静に相手と話をつけてくれました。

父は私達を守ってくれる心強い人でしたし、明るく前向きに強く生きる事の大切さを教えてくれた人です。

父以外にも叔母(父の妹)を尊敬しています。

母が自宅療養をしてた時、母のきょうだいは来ませんでしたが、その叔母はよく来て食べたいものを作ったりしてくれました。

その叔母も近所の方が病気になれば、病院に通ってまで世話をするような人です。
近所の方も叔母の旦那様が病気の時、熱心に協力してくれたそうで、叔母の人柄は本当に尊敬です。

現在80歳くらいですが、富士山に登ったり、海外旅行に行ったり、水泳をやったり本当に元気で明るい人です。
こないだ骨折したのですが、その歳で2ヶ月後には「こないだ2万歩も歩いたわよ」なんて言ってて、尊敬を通り越してビックリでした。

尊敬できる人をすごいと思うより、尊敬できる人が身近にいたこと、接することができたこと、自分の生き方に良い影響を与えてくれる人がいたことが、本当に感謝だし誇らしい気持ちになります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧