注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

仕事が欲しいのですが、ポジティブな志望動機が書けません。

回答3 + お礼3 HIT数 7595 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
13/05/26 19:43(更新日時)

もと保育士ですが、工場に就職したいと思っています。
せっかく資格とキャリアがあるし人の役にたてるやりがいのある仕事なのに、と親に言われたし、面接うけた先でもそう思われるでしょうね。実際、書類審査すら通りませんでした。
どんな志望動機を書いてアピールすればいいでしょうか?
すでに2カ所の保育園と幼稚園で働き、いずれも一年で契約をきられてしまい、向いてないと言われたこともなんどもあります。
お医者さんには「健常者だけど発達障害寄り」といわれ、周囲とのコミュニケーション能力や命をあつかうのに必要な広く細やかな注意力が明らかにかけており、努力だけではどうにもなりませんでした。

自分の集中力や細かい単純作業が生かせる工場で働きたいです。忙しくてサービス残業多くても保育士もそうだったから平気。勉強もがんばる。ただ、簡単に一年で切られたりしにくい正社員になって、今度こそ何年も何十年も続けたいです。でもなぜ保育士やめて工場で働きたいのかという動機を、ポジティブに書くことができません。どう書けばいいのかアドバイスお願いします。

長文ですみません。貯金も尽きるし、はやく仕事欲しいです。




No.1953912 13/05/25 23:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/25 23:25
通行人1 


主さん自分で言われているじゃないですか
細かい作業が好きで、単純作業が好き、集中力があるって十分前向きな志望動機だと思いますよ
それをちゃんと文章にしたらいいのでは😃

No.2 13/05/25 23:42
通行人2 ( ♂ )

もう少し詰めて考えた方が、現実的で良い回答が作れると思います。

まず、何を作る工場かで志望動機は変わってくると思います。
パン、弁当、飲料、機械、化学品、医薬品、ゲームなど。。

あと、工場といっても職種が複数あります。
製造ライン、品質検査部門、材料受入、出荷、設計業務など
どういった職種を希望されているのでしょうか。

工場見学とか、実習はされた事ありますか?
ビール、自動車工場などは一般公開されているケースが多いので、
行かれてみるのも良いかも。。

No.3 13/05/26 00:54
お礼

>> 1 主さん自分で言われているじゃないですか 細かい作業が好きで、単純作業が好き、集中力があるって十分前向きな志望動機だと思いますよ それ… 1さん、ご回答ありがとうございます。
それを中心に煮詰めていきたいと思います。

No.4 13/05/26 01:08
お礼

>> 2 もう少し詰めて考えた方が、現実的で良い回答が作れると思います。 まず、何を作る工場かで志望動機は変わってくると思います。 パン、弁当… 2さん、ご回答ありがとうございます。
興味のある、サプリメントの工場を受けたいと思っています。

製造ラインが一番、細かい単純作業への集中力が生かせる気がするのですが……。生かせるといいのですが……。でもそれは正社員がする仕事ではなく、正社員はそれをするパートの人を指導してまとめる役をしそうなイメージがあり悩んでいます。
「集中力や手先の器用ねえ。謙虚でひかえめそうだしパートなら充分なんだけど、正社員ならもっとコミュニケーション能力や指導能力を発揮できそうな人がいいなあ」
とか。
すべてはただの想像なのですが、どういう人材が求められるのか悩みます。

No.5 13/05/26 09:31
通行人2 ( ♂ )

指導力も多少は求められるでしょうけど、いきなりチームリーダは任されないと思います。現場で慣れてきて、余裕が出てきてからなら大丈夫と思いますよ。

自分は仕事柄、色々な会社の工場へ行くことが多いですが、製造の効率化、コストダウンはどこの工場でも課題となっています。この辺を切り口に動機を整理されると良いかと思います。

会社によって採用方針は違うと思いますが、技量とか、手先の器用さ、良いものをより安く作るという物作りに対する意欲は共通して重要かと思います。工場でのアルバイト経験とかあれば、話を進めやすいと思います。

あと、工場とは少し違うけど、職人系も適してるかも知れませんね。視野には入れても良いかも。。

No.6 13/05/26 19:43
お礼

>> 5 詳しい回答ありがとうございました。
職人で食べていけるならそのほうがいいのですが、求人もなく難しそうで……。

効率化やコストダウンってどうすればいいのか、今は想像もつかないですが、調べてみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧