注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

キッチン アルバイト

回答4 + お礼0 HIT数 855 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
13/05/30 10:17(更新日時)

アルバイトのことで悩んでいます。
料理ができるようになりたいという思いで、レストランのキッチンに応募しました。
それで、受かって、実際働いてみました。
しかし、キッチンは男の人しかいなくて、鍋とか調理器具も本格的で、完全に体力と元気勝負という雰囲気を感じました。
私はというと、体力には本当に自信がありません。学校の体力テストでも常に下の方でした。
ホールの人にはびっくりされるし、珍しいものを見るような目でみられるし…
でも確かに料理の腕をあげることはできそうです。

実際、キッチンで働かれている方のお話が聞きたいです。このままやっていけるのか…早く見切りをつけた方がいいのでは?と思ってしまいます。。

No.1955394 13/05/29 21:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/05/29 21:31
通行人1 


キッチンは基本的に男の人が多いですよ
力仕事が多いし、だから女性はホールに回されること多いですよね
体力に自信がない人がやる仕事ではないと思います。やりたいならいいけどね👩

No.2 13/05/30 00:07
通行人2 ( ♀ )

うちの店に女性キッチンスタッフが一人います。

体育会系の細マッチョで小柄なのに誰より男前です。

彼女は、男性も重いと言う様な大きな鍋も一人で持ち上げる逞しくて素敵な女の子

それくらい出来ないと勤まらないですよ?

No.3 13/05/30 09:10
通行人3 ( 20代 ♀ )

私も男性に混じって調理師の仕事を続けています。
うちは上下関係が本当に厳しい職場だし男女関係無く同じ仕事をします。女だからと言う甘えは一切通用しない職場です。最初は体力面以外にも辛い事がたくさんあったけど自分で決めて飛び込んだ職場だしって言う意地だけで続けてきました。今ではもう慣れたし後輩もいるし辞めたいとは思いませんが最初は苦しかった時期もありました。イジメかと思うようなキツイ口調で怒られたり全部終わるまで帰れない仕事もありました。体力が無かった時期は時間がかかりました。でも今思えば続けて良かったと思います。鍛えてもらった先輩方には感謝しています。
身体を壊してしまうくらい思い悩んでいるくらいなら辞めた方が良いと思います。でも単なる甘えなら逃げ癖が付いてしまうだけなので頑張ってみてはどうでしょう?

No.4 13/05/30 10:17
通行人4 

確かに体力は必要なイメージですね。
これを機に、料理の腕だけでなく体力もつけようと頑張ってみる、自分なりに体力がつくように何かする努力をしてみるとか…
でも、そこまでして働かなくてもとか、自分にはやっぱり無理だなと思ったら別のバイト探したほうがいいんじゃないかと思います。
料理の腕をあげたいなら、料理教室行くとか、自宅で料理本見ながら色々作ってみるとか方法はありますしね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧