注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

計算が分からない

回答3 + お礼2 HIT数 1072 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
13/05/30 22:18(更新日時)

こんな理想体型の算出方法を聞いたんですが、理解ができないんです😓
ちょっと計算みたいな話しになります。
Aさん、Bさん共に身長152センチ。
体重と体脂肪が違って、その計算に基づくと理想体重が変わってくる😲
その計算とは、
A 152センチ、50、6キロ、体脂肪25、1パーセント。
体脂肪は12、7キロある。
体脂肪7、5キロ残したいから、余分な脂肪5、2キロ減らし、理想体重は45、4キロ。
B 152センチ、48、6キロ、体脂肪24、3パーセント。
体脂肪は11、8キロある。
体脂肪7、5キロ残したいから、余分な脂肪7、5キロ減らし、理想体重は44、3キロ。

計算の意味は分かるけど、何故同じ身長で違う理想体重になるの?
Bさんの方が痩せてることになるのに、なんでBさんの方が更に軽い体重になるの?

理屈では合ってるのに、何故この結果になるのかスッキリしません。

友達と紙に書いてうーんうーんと考えましたが、結局何故??
で終わってしまいモヤモヤです。

理解ができて、理由を、わかりやすく教えて頂けると嬉しいです。


13/05/30 13:02 追記
Bさんの、減らす体重の訂正です。
余分な脂肪4、3キロ減らし、理想体重は44、3キロでした。

No.1955582 13/05/30 11:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/30 11:21
通行人1 

よく私も分からないんですが、Bさんが体脂肪7、5キロ残しておきたいなら、
余分な脂肪は7、5キロじゃない気がするんですが🎯

No.2 13/05/30 11:34
通行人2 

体脂肪以外についている重さ(筋肉量とか)が違うからじゃないの?

No.3 13/05/30 13:00
お礼

>> 1 よく私も分からないんですが、Bさんが体脂肪7、5キロ残しておきたいなら、 余分な脂肪は7、5キロじゃない気がするんですが🎯 ほんとだ😲
間違えてしまいました😫
減らすのは4、3キロでした😫

でも、やっぱよく分からないですよね😓

レスありがとうございました😄

No.4 13/05/30 13:11
お礼

>> 2 体脂肪以外についている重さ(筋肉量とか)が違うからじゃないの? ありがとうございます😄

ああ、脂肪以外の体重を残すとこの体重になるってかんじですかね😄

なんとな~く分かったような気がします😄

私がバカなのでまだいまいちスッキリしないんですが、脂肪だけを考えた計算てことなのかな。

レスありがとうございました😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧