注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

分譲マンションの連帯債務の事…教えて下さい。

回答4 + お礼4 HIT数 1942 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
06/10/29 09:29(更新日時)

私の主人は×1で前に結婚していた時にマンションを購入し現在は私と再婚し、そのマンションで暮らしています。離婚は裁判にて審判がおりたようで慰謝料や財産分与等は無しに決まったそうです(裁判所からの書類を結婚前に見せてもらっているので確かです)。悩みと言うか主人が知りたがってる事なんですが…マンションの名義は主人の個人名義、でもローンの債務は主人と前妻になっています。そこでお聞きしたいのです…公庫でローンを組んでいるのですが前妻の名前、つまり連帯債務者の名前を抜く事はできないのでしょうか?前妻の名前が色々な書類に載っているのですが現在は旧姓に戻っているので書類に載っている人間は存在しない事になると思うのですが無理な事でしょうか?主人はローンを組んだ当時より収入は増え現在は550万程です。また団体信用にも加入していてそちらにも前妻の名前があります。団信は1人加入と2人加入では金額が違ってくるようなので早急に前妻の名前を抜きたいと考えているようです。そちらも抜く事は可能なのかどうか…住宅金融公庫や団信について詳しい方教えて下さい!よろしくお願いいたします…

タグ

No.195597 06/10/28 01:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/28 07:17
匿名希望1 

住宅金融公庫でしたら取り扱われた銀行の窓口に直接聞かれた方が良いかと思います。

今現在の借入額も分かりませんし(借入当時は借入額に対して収入が足りずに前妻が保証人になっているでしょうから)基本的に保証人を抜く事は可能ですが… 主さんのご主人のケースがどうかと言うのは資産の評価と借入金額と所得のバランスですから何とも言えません。
力になれなくてごめんなさい。

No.2 06/10/28 09:30
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

私は、離婚する時に保証人をはずしてもらいました。
代わりにお義母さんが保証人になりましたよ。
なんで離婚して、住む訳でもないローンの保証人をやらなければならないのか納得いかなかったからです!
ハッキリ言って、迷惑もいいとこです。
前妻さん…なんではずしてもらわなかったんだろう?

主さんは逆の立場なんで、主さんが代わりに保証人になれば済むと思いますよ。
契約した銀行の担当さんに聞いてみてはどうでしょうか?

No.3 06/10/28 13:14
いずみ ( 30代 ♀ pe5qc )

公庫から名義を抜くにしても、マンションという財産がある限り、名義をそれなりの所得のある人に名変になるかと思います。
いずれにせよ…その事も含めて、前妻さんと旦那さんと、弁護士にたちあってもらい、示談してみたらどうですか?

No.4 06/10/29 00:53
お礼

>> 1 住宅金融公庫でしたら取り扱われた銀行の窓口に直接聞かれた方が良いかと思います。 今現在の借入額も分かりませんし(借入当時は借入額に対して収… お返事ありがとうございます!やはり相談に行くしかないんですね…
主人のマンション購入当時の借入れ額は¥27000000です。そして現在の借入れ残高は¥24600000。現在の主人の収入は¥5500000です。私との再婚前にマンションを売却しようと不動産屋に見積りを出してもらった金額は¥23000000です。
もしお分かりになるのであれば何でも良いので教えて下さい…。

No.5 06/10/29 01:05
お礼

>> 2 私は、離婚する時に保証人をはずしてもらいました。 代わりにお義母さんが保証人になりましたよ。 なんで離婚して、住む訳でもないローンの保証人を… お返事ありがとうございます!私も主人とはその事で何度も喧嘩しました…私との再婚前に公庫から名義を抜く書類を送ってもらい前妻に書類に記入をお願いしたそうですが断られたそうです。今もその書類は一応手元に置いているのですが…断られた時に前妻に『抜く事はできない。だから書類に記入はしません』と言われたそうです。なので主人自身『抜く事はできないんだ』と思いそのまま何年もほったらかし状態だったようです。でも私と再婚し今のままでは良くないともう1度名義を抜く方向へ考えているみたいです。それから連帯保証人を変更する事ですが私は現在仕事をしていないので保証人にはなれないんだと思います…

No.6 06/10/29 01:11
お礼

>> 3 公庫から名義を抜くにしても、マンションという財産がある限り、名義をそれなりの所得のある人に名変になるかと思います。 いずれにせよ…その事も含… 皆さんからのレスを主人にも見てもらったのですが『弁護士さんと前妻さんと旦那さんで話し合って…』という事は無理だそうです…書類記入をお願いして断られた時に『弁護士に入ってもらうから』と言ったら前妻に拒否されたそうです。お聞きしたいのですが『示談』というのは何を示談するのでしょうか?

No.7 06/10/29 01:38
お礼

もう1つ教えて欲しいのですが…こんな事は考えたくありませんがもし主人が亡くなった場合…前妻が連帯保証人のままだとこのマンションは前妻の物になるのですか?主人はそれを怖がっています…今は私が妻だけど…どうなってしまうのか知りたいです。

No.8 06/10/29 09:29
いずみ ( 30代 ♀ pe5qc )

ご主人が亡くなられた場合、今の書類上での判断では、前妻に権利が渡ります。普通は死亡と同時にローンもなくなります。
示談は、マンション購入の際に共同権利になっている部分を、話し合いでどちらかにしてもらいます。弁護士なら出来ます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧