注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

自分に対する劣等感。孤独感。

回答4 + お礼0 HIT数 1721 あ+ あ-

学生さん( 20 ♀ )
13/06/01 18:15(更新日時)

こんにちは。1人暮らしをして大学に通っている、現在2年生の女です。
愚痴のようになってしまうかもしれませんが、
読んで頂けると幸いです。

最近、とても気分の浮き沈みが激しいです。
「よし、前向きに頑張ろう!」と思うときと「もうだめだ」と塞ぎ込むのを繰り返しています。
 私の通っている大学は大規模で、クラスなどがないため入っていたサークルを早々に辞めてしまった私はあまり友だちができませんでした。
今は二人の女の子とお昼を食べたり、たまに一緒に授業を受けたりしていますが、
すごく仲が良いというわけでなく、一緒にいて沈黙が気になったり気を遣ったりしてしまうこともしばしばです。
でも、ごくたまにですがスポーツ観戦に行ったり、私の家に泊まりに来たこともあり「また来たい」と言ってくれているので、友だちではいられています。
 つい先日、新しいサークルの部室にお邪魔して、「入ってくれたら嬉しい」というようなことも言われたのですが、そこの活動もあまり頻繁にあるものではありません。
 加えて、私は実家が好きなことやこちらでの生活に馴染めないことなどから長期休みのほとんどを帰省に費やしていました。
だから、今までは長期のバイトをしてきませんでした。

でも、バイトすらしていないと、土日もすごく暇で憂鬱な気持ちになります。
いろいろ考えて、「これからはこちらの生活をメインにしていかなければならないのだから、帰省が短くなっても夏休みが明けたらバイトをしよう」と決めました。
 秋の新学期ではゼミもスタートするし、バイトも始めたら、今までの大学生活でほとんど体験できなかった遊びに行くことや飲み会なんかができるのかなと希望も持っています。

しかし、それまでの「今」が孤独で仕方ありません。
友だち以上に仲のよい姉がいつも相談に乗ってくれたり励ましてくれますが、
明るい気持ちになったと思ったら一変、突如不安や孤独感に襲われたりします。

恋愛をしていたらもっと毎日が明るくなるのかな、と思ったこともあります。
高校時代、男子や女子から何度か可愛いと言われていたと人づてに聞いたり、
大学に入ってから派遣会社の方から食事に誘われたり、入っていたサークルの先輩に告白に近いものを受けたりしていたので、絶望的に変な顔・・・というわけではないと思うのです。
決して可愛い顔ではないし鼻がでかいなどコンプレックスもたくさんあるのですが(TT)
でも、活動範囲が狭いのでとにかく出会いがありません。
また高校時代に一部の男子から嫌われたことがきっかけで被害妄想が強くなってしまい、すぐ人から嫌われてしまったのではないかと臆病になってしまうようになりました。

とにかく、自分に対する劣等感が強いのです。
楽しそうでキラキラしている他人と比べて、自分は何てだめなやつなんだろう、としょっちゅう落ち込んでいます。
もっとずっと、前向きな気持ちで生きていたいです。
どうすればいいのでしょう?
支離滅裂な文章になってしまい、申し訳ありません。

タグ

No.1956346 13/06/01 11:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/06/01 11:26
通行人1 


劣等感が原因で行動できないのは、主さんの気持ち次第でいくらでも改善できますよ
その経歴からして、主さんはとても可愛い女の子なんだと思います!自身を持ってください😍

No.2 13/06/01 11:33
お助け人2 


みんなきっと劣等感・孤独感を持ちながら生活してる。
バイトしたりして世界が広がると、外に目が向いて自分の事も気にならなくなってくるかもね😊

No.3 13/06/01 11:39
通行人3 

日本人は特に劣等感とか、マイナス思考が強い習性があると思います。
ただ、主さんは人よりさらに考えすぎなんだと思います。
相談できる人に相談する、カウンセラーを受けると少しは前向きになれるかもしれませんよ。😃

No.4 13/06/01 18:15
通行人4 ( ♀ )

大学って実はサークル等に入らない限り友達をつくりにくいし、孤独感にさいなまれやすい環境だと思います。
なので、主さんがふさぎ混むのも変なことじゃないと思いますよ。
恋愛は、別に無理してしなくても良いと思います。
私の場合は、学校内で募集しているバイトに応募し、バイト先で同じ学校の仲のいい子ができました。
友達は、インターンを通じて別の大学の子と仲良くなり、そこからいろんな活動に参加して充実するようになったと言っていました。
なんにせよ、動こうとしているならきっと大丈夫だと思います。
主さんの大学生活が充実したものになりますように!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧