注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

披露宴に職場の人を呼ばないのは非常識?

回答9 + お礼1 HIT数 11208 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
13/06/06 14:01(更新日時)

結婚が決まり、彼と「結婚式は親族のみ」と決めて、お互いの親に話していました。(私は折にふれて親に言っていました。)

でも式場を探し始めて急に「職場の人も呼んだ方がいいんじゃない」と言い出しました。
「貴女は良くても男性側は働いてないのかと思われて呼ばないと肩身が狭い思いをする」
「貴女が会社の人を呼ばないせいで前例が出来て、独身の同僚や後輩が式に会社の人を呼べなくなるし、貴女だけ呼ばれなくて肩身の狭い思いをする」
「会社の人の御祝儀の負担は気にしなくていい」
「貴女のわがままで決めてるだけじゃないの。先方は職場の人を呼びたいんじゃないの」
「職場の人も呼ばれないと変に思うよ
と両親が口を出します。

確かにそうかも知れません…でも何故このタイミングで言い出すのでしょうか❓

今まで一年以上「式と披露宴は親族のみで」と言っていたし、彼も何度も家に遊びに来てくれて私の両親と4人で話していたので、そこで「式はどうするの」とか聞けたでしょうし、2ヶ月前に一度、彼と彼のご両親と6人で食事をしています。そこでは何も言ってなかったのに…

急に言い出す意図が分かりません。

彼に相談しても「うちの両親も親族のみの式を希望しているし自分もそうだ。君の親が急にそんなことを言い出す意図が分からない」と言います。

なので心底困り果て「私が彼と話してもこじれるだけだし、今度結納の席で彼に『娘がわがままを言っているのでは無いかと心配しています。本当に親族のみでいいですか』と聞いて」と言うと「私たちも親族だけでいい」と言い出します。

今日職場に結婚報告をしますが、職場の人を披露宴に呼ばないと言ったら変に思われますか?

No.1957557 13/06/04 07:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/04 07:37
お助け人1 


ご結婚おめでとうございます。
主さんは結婚した後も現在の会社に勤める予定なら、会社の人を招待した方がいいです。(*^_^*)
もし、寿退社なら、親しい人だけでも良いと思います。(o^^o)

No.2 13/06/04 07:49
通行人2 


職場の人を呼ばなくても変に思われないと思いますよ
最近地味コンなんていって質素な結婚式とか、親族だけで行うのなんて普通ですし
職場の人には親族だけで質素に済ますことを伝えれば😃

No.3 13/06/04 07:52
通行人3 ( ♀ )

両親は土壇場でおじけずいたのかなと思いました。【普通】から逸れるのが怖いのでは?
親族のみの式は全く問題ないと思います。むしろ、職場の方はラッキーと思うんじゃないですかね。

No.4 13/06/04 07:55
通行人4 ( 30代 ♀ )

非常識ではないですよ。親族だけで、というのはよくある話ですよ。披露宴をしない人もいます。ご両親は現時点でもハッキリしないようですね。最終的に決めるのは主さん達です。

No.5 13/06/04 08:28
専業主婦さん5 ( ♀ )

大丈夫ですよ。

もしこれが、友人や同窓生は呼んで職場の人は呼ばない、なら、いささか問題かもしれません。
でも、「結婚式は親族のみ」と決められたのなら、それはなんの問題もないと思います。

職場の方々には、「結婚式は親族のみで執り行います」と告げておけば、それでいいでしょう。

ご両親は、披露宴は盛大にするもの、という固定観念のようなものがあるのかもしれませんね。
主さんたちお二人だけが先走っているのではないかと、不安になられたのでしょう。

No.6 13/06/04 08:53
通行人6 ( 40代 ♀ )

私の結婚式には旦那さんの職場、いわゆる上司は一人も呼んでません。

同期の仲がいい子が、二、三人位であとは友人、親戚のこじんまりとしたレストランウェディングでした。


別に会社の方達を呼ばなくても非常識とは私は思わないし、何の抵抗もなかったです

別に旦那さんも、その事で何か言われた事もなさそうだし、満足でしたよ



No.7 13/06/04 10:33
通行人7 ( 30代 ♀ )

非常識じゃないです。

結婚式に呼ばれてないから他人から呼ばれない訳ありません。

昔は派手婚だったから身内だけって心配してるだけだよ。

No.8 13/06/04 10:38
通行人7 ( 30代 ♀ )

身内だけ、入籍だけが多い、誰もおかしいなんて思わない。

呼ばれたら痛い出費だしね。私なら呼ばれなくてラッキー!
でも、自分なら、会社の人達、勿論、主も招待状を送りますよ。

No.9 13/06/06 07:11
お礼

一括ですみません。
ありがとうございます。

彼の同僚が結婚した際に職場の人20名くらい同僚の地元の式に招待したそうですが、会社のある街から新幹線で行かなくてはならない距離で、土地勘があるわけでも無いのに駅から会場までのアクセスも連絡無し、お車代は数名の管理職のみで平社員は無しというヒンシュクものの式があったそうで…呼べば良いってわけではありませんよね💧

私が職場の人を呼ばないことが他の独身の人が挙式する際には障害にならないと聞いてほっとしました。

ちなみに職場の方も「今は親族のみって人も多いし、職場の方ではまた別にお祝いをしましょうね」と言ってくださいました💨一安心です。

No.10 13/06/06 14:01
通行人10 ( 30代 ♀ )

別におかしくないですよ。
私は今は派遣社員なので職場の人を呼ぶのもおかしいし親族だけで結婚式をしました。逆に親しくもないのに前の職場で披露宴呼ばれて受付まで頼む非常識な人もいたのでむしろ呼ばれて迷惑な場合もあります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧