注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

子供の接し方

回答8 + お礼6 HIT数 1123 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
13/06/06 15:18(更新日時)

実妹がいますが、うちの子供によく叱り、注意します、手も出しました。逆に私が、妹の子供を同じように叱ると、いい気はしません。
私が居て注意もするし、叱るのに、輪をかけて、Wで叱り、注意します…
子供は、発達傷害がありますが、軽度な為、分かりにくいし、トラブルを起こしやすいですが、甘やかしてると思われるのも嫌で(既に思われてます)キツく叱ってしまいますが、同じように、妹も叱るのが、とても嫌で、疲れてイライラしてしまうのですが、黙っといて欲しいと言えず、言えば兄弟仲も崩れそうで、どうして良いが悩んでます…
危険な事など、私がいないなどなら、叱るや注意も良いですが、皆で叱られる子供が可哀想にも思います…酷い時は妹の子供もうるさく言います…

No.1957917 13/06/04 23:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/05 00:02
通行人1 


ダブルで怒られちゃうのは子供さんもかわいそうですね
発達障害があるからわざわざ叱ってくるのでしょうかね😣
そのままでも気の毒なので、一度言えば分かるからいいよ、って主さんから言うとか

No.2 13/06/05 00:11
お礼

私より先に、口出すことも多々あり、親の私が叱るタイミングもあるのに、先に言われると、駄目だ😢親だから、しっかり言わないと!って思い
キツく叱ってしまいます😣
口達者な妹で、上手く言えなくて😣

No.3 13/06/05 00:26
通行人3 

妹さんにも発達障害があるとかは?
フォロー役が欲しいので、臨機応変を心掛けるしかないんですかね

何事も、過ぎたるはなお及ばざるが如し…
その人のペース、この場合は主さんのお子さんのペースに合わせて教えないと悪化するだけのような気も…

No.4 13/06/05 00:46
通行人4 ( ♀ )

妹の子供まで口を出してきたら、なんかみんなでいじめてるみたい。

可哀想だなぁ。なんかいやだな。

私が怒っている時はあなたは口を出さないで。ってはっきり言った方がいいですよ。

発達障害があるからなかなかうまくいかないけど、みんなで追い詰めるとこの子が可哀想だと。

誰だって八方ふさがりに怒られるのはイヤですよ💦

No.5 13/06/05 06:39
お礼

性格がキツく、我が子にも厳しいです。
発達傷害はないです😣

No.6 13/06/05 06:50
お礼

まさに、いじめみたいです😣
妹宅でのトラブルが殆どですが、食事が一番遅くなる子供に、「左手が下よ!」「出された食事は、最後まで食べようよ!せっかく作ったのに、悲しい!」「お椀にまだ残ってるからきれいにね!」
など、私が目の前に居てるのに…さきさき注意をします。
お友達になにもしないのに、乱暴して帰宅してきた時には、私がどうして、そうしたか訪ねて話してるのに、それはいけないよ!と、ずっと口出します⤵

No.7 13/06/05 22:16
通行人7 

妹さんに

ありがとね、でも
叱るのは親の役目だから。
ワーワー言われたら、子どもも冷静に聞けないと思うし。
私が言うから。

と制止してみては?
うちの妹(独身)もスゴイですよ💧
ウチなんか叱るとかじゃなく
大人げなく幼児にキレるからたち悪いです😭

No.8 13/06/05 22:50
お礼

そうなんですか~(´ヘ`;)
いろんな家庭ありますよね😢
妹の子供に同じように叱ると、嫌気になるはずです。
1度勇気を出して言ってみたりもあったのですが、それは、お姉ちゃん自身の殻に子供を閉じ込めてるだけだよ!と言われました😣
障害を理解するより、障害なんてないし、普通の子供とかわりないと言います。
単なる育て方が悪いとかしつけ不足としか思われてなくて、悔しいです😣😣

No.9 13/06/06 02:11
悩める人9 

妹さんだけでなく他人の子は叱るけど自分の子が叱られたら嫌な顔する親沢山いますよ。
子供が可愛すぎて溺愛してる親に多いです。
スネ夫のママみたいな。
そうゆう母親に育てられた子はスネ夫みたいに八方美人で強い人によりかかって同化したり、親の前ではヨイコちゃんのフリをするような子になります。
少子化のせいか時代のせいか、我が子可愛さあまりに子供に冒険をさせない、 そして他人の 子を可愛がれない 他人の子も 我が子同様な愛情を持った叱り方ができない。
どうしても見下した差別的な叱り方になる。
親が凄く多いです。
例えばですが、砂場で二歳の子が砂をかけてきました。
主さんはどうしますか?
子供のすることだから、優しく注意して終わりですよね。しかし今はそれで終わらないお母さんたちが多いです。
子供同士の喧嘩が親同士のいじめにまで発展する時代です。
これらは全て子につたわります。子供はいつも見てます。
大人の様子を。
ですからそっくりそのまま真似します。
現にお子さん妹さんのこと嫌ってませんか?

No.10 13/06/06 02:16
はら ( JO82w )

しばらく妹さんに会わなくてよいと思います。
息子さんが、かわいそうです。
叱り方に愛情を感じない人とはあまり関わらないほうが良いと私も子育てで学びました。
叱り方に愛情を感じない人に深入りすると原因はこちらにあれど、子供のメンタルがやられます。
私は肌で感じましたよ。



No.11 13/06/06 02:24
通行人11 

しばらく、妹さん家族には会わないとか出来ないのでしょか?お互いのお子さんの成長に悪影響だと思います。
私には姉がおりお互いに子供がいますが、褒めることはあっても注意はしません。
子供が寝た後で育児の相談や意見交換はしますが、お互いに親としての立場を尊重してます。

No.12 13/06/06 08:38
お礼

>> 11 凄くすてきで、理想的です。
私も妹の子供を妹が居る前で、叱ったり注意もしません。
我が家に来ても、あまりに酷い時以外は、見守ります
砂場で砂をかけるなんて事したら、放っておきませんし、障害あっても、子供に合った対応を、心がけてるつもりです。

子供同士は、兄弟のように育って欲しいし、私が居ない所で監督してくれるのも良いので、しばらく二人一緒の訪問を減らしてみます

No.13 13/06/06 11:27
通行人13 ( ♀ )

妹さんなりに我が子の様に接してるつもりかもしれませんね。

ただ、お子さんの気持ちを一番に考えてあげてください。
怒られてる時のお子さんの様子はどうですか?

軽度発達障害の子どもは、自信のない子が多いです。それは、常に注意される事が多いからです。普段から注意される事が多い子はちょっとした事でも注意されやすくなるんですよね。

主さんの気持ちも分かりますが、お子さんを一番に考え子どもを交えた付き合いをするべきだと思います。

障害じゃないと言っても、実際は診断されてる訳ですよね。
そういう部分を理解しようとせず、子どもにばかりちゃんとしなさい的に注意するのはおかしいです。

二次障害の恐ろしさ、お子さん自身に自分を置き換えてみてください。
「誰も分かってくれない。誰も助けてくれない。自分の言い分を聞いてくれない。皆、自分が嫌いなんだ。悪い子なんだ。駄目な子なんだ。」そう思うしかないですよね。

No.14 13/06/06 15:18
お礼

>> 13 そうですよね😢
言って理解してもらえる相手でもなく、
実妹ながら、お手上げな相手で、
すこし距離を置いて付き合います…
子供の将来のほうが大事です😣子供の為に、良いサポートをしていきたいです✨

頑固者でヒステリックな妹と、上手く付き合っていきたいです😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧