注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

自分がおかしいのか、これからどうしたらいいのかわからない

回答15 + お礼10 HIT数 11860 あ+ あ-

うさぎ( 33 ♀ DyZyw )
13/06/10 23:41(更新日時)

時々自分がおかしいのか、周囲がおかしいのかわからなくなります。率直な感想をお願い致します。

・小学生のとき歩道を歩いていたところ無保険のバイクが居眠りで突っ込み、はねられた私は倒れて頭を打って流血し救急車で運ばれた。なかなか私の意識が戻らない中、まともに謝らない相手に母は怒ったが、父は心配する様子もなく「済んだことは仕方ありません」と相手に笑顔で言った。父は自分が歯から少し血が出ると大騒ぎし、祖母(実母)が体調悪いときくと遠方へ駆けつける。私は事故前後の記憶がなく、昔の思い出もない。
・小学校の先生が急に母に「子供を父のそばに置かない方がいい」と言った。
・父はギャンブルで総額1千万超の借金をした。私の顔の傷(事故の後遺症)に誓って借金してないと言った後も借金を繰り返していた。

・10年同じ服を着てマイホームを夢に節約してた母は引きこもりになった。

・父は小学生の私に「自分は無理だから、将来稼いでハワイに連れてって」とニヤニヤして言った。
・母は私が小学生の頃から苦労話をしては「子供さえいなければ離婚したけど、必死で思い留まった。別れたら帝王切開もして体が弱いから生きていけないから我慢してる。失敗した」ときかされた。

・小学生のとき両親は私の前で喧嘩し離婚すると言い出した。私は冷めた気持ちできいていたが丸く納めないとと思い、私の為にも離婚しないでと演技した。
・大人になって父の多額の借金が再度発覚したとき、父は理由を言わず謝らなかった。落ち込む母を前に父を責めた私の顔に茶碗を投げ、気違いみたいに跳びはねて免れようとした。

・父は包丁を持ち出し自殺するという母に、自分も死ぬといい揉み合いになった。今にも刺さりそうだった。母は何時間か気違いのように振る舞った。私は気がおかしくなりそうだった。その後10年たつも父は理由を言わず、私は父と口をきかなかった。母と私は父と家庭内別居状態でお金とご飯だけのやり取りだった。私達が病気しても、私がまた事故でケガしても、父は何も言わなかった。

・中学のとき母に「近所の人に(私が)すました歩き方してると言われた。恥ずかしい」と言われた。

・最近母が大きな病気をし、父が協力する姿勢をみせて表面的に和解したが毎日喧嘩ばかり。
・気に入らないことがあるとすぐ、母からお前の家じゃないから出ていけと言われる。でも出ていかれたら困るとも言われる。
続きます。

No.1958345 13/06/05 23:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/06 00:12
通行人1 

何が言いたいのか
主は大人でしょ?
全て両親のせいは可笑しい\(//∇//)\

No.2 13/06/06 00:18
通行人2 


どこの家庭も完璧ではないですからね!うちも事故したときに似たようなこと
言われましたよ。
離婚騒動も暴力もあったしね。主さんはもうその年齢ですし、おうちが嫌なら
出て行けばいいと思いますよ🎵

No.3 13/06/06 00:50
通行人3 ( ♀ )

今のところ、おかしいのは父親かな

母親はたまにいるタイプ


家出たら?
仕事してるんでしょ?

No.4 13/06/06 09:08
通行人4 

まだ続くんですか😂

過去は変えられませんから、あきらめましょう。
未来を変えたいなら、過去にとらわれず、自分自身が変わりましょう☝

主の自立をお勧めします。

No.5 13/06/06 13:25
通行人5 ( 30代 ♀ )

もし家族が
おかしいなら

おかしいから
なんなんですか?

No.6 13/06/06 14:49
通行人6 ( 40代 ♀ )

主さん、大変苦労され、悲運だったのですね。
かわいそう。
だけど、誰かがおかしいとかではなくて、不幸だったのだと思います。
実家から独立するのが、未来のために良いのではないでしょうか?

No.7 13/06/06 15:49
通行人7 ( 30代 ♀ )

家の父親もムチャクチャだけど、主さんのお父さんも大概ですよね⤵


借金が多額なんだし、父親に自己破産申告させてこれからはご自身の人生を大切になさってください。

No.8 13/06/06 16:50
サラリーマンさん8 ( 20代 ♂ )

結局、母親が離婚しなかったのは自分が働くのが嫌だったのでしょう

どんなに夫に不満があっても、夫といれば食い扶持には困らない…

だから離婚しなかった訳ですよね

貴女はそこに巻き込まれただけの話

私も両親不仲で暴力や虐待、さんざんな目に遭いましたけど、育った家庭環境はもう変えられないので、それを受け入れた上でどう生きて行くかだと思いますね。

No.9 13/06/07 08:34
お礼

遅くなりました。続きです。

・中学から女子校へ。行きたくなかったが成績が良く先生にかなり勧められ、母からも「女も自分一人で生きられないと自分みたいになる。公務員がいい。期待してる」ときかされ断れず。地元の幼なじみは中学で別のグループができると私と距離を置くように。

・中学高校の両方で「友達ができた後、意地の悪い子が一人現れて引き裂かれ、居場所を奪われる(あることないこと言われて嫌がらせされ、何故か最後は私が悪者みたいになった)経験」をする。両方とも嫌われる憶えはなく、気付くとグループの私の位置に意地悪な子がとってかわっていた。

・大学で友人ができたが、内一人は社会人になって連絡をたたれ音信不通。3人の内1人とだけ連絡をとっている。よく悪い人と一緒にいると気が楽だと言っていた。

・社会人になり、先輩のいじめに遭う。前任者2名も同じ被害に遭いすぐ退職。その後私は転勤するが、転勤先にまであることないこと言われて、誤解を受け、厳しくしごかれる。転勤先の同期にも、嘘をついて私の評判を悪くしたり、故意に嫌がらせされる。こっそり教えてくれた上司がいて確信。その後自然に周囲の誤解はとけ、同期も退職。

・パワハラ上司が転勤してくる。最初気に入られるが、パワハラを受けて長期休暇に入った先輩を庇う発言をしてからターゲットに。更に上が知って、私が遠方に転勤させられる。
・転勤先のお局が私の後輩へ執拗なパワハラをし、加担しない私にも嫌がらせ開始。他の上司や同僚は見てみぬふりかお局をよいしょ。あることないこと上司に告げ口されるが何とか持ちこたえる。後輩は退職。

・組織編成で転勤。元のパワハラ上司に再び苛められるが、他にも被害者、退職者が続出し問題に。

・会社の合併を前に別の部署へ転勤に。信頼してた上司に急に冷たくあしらわれ、身心ともにダウン。数日休んだ間にあることないこと言われ、私が戻ると慕ってくれた後輩も上司の目を気にし距離をおかれる。今は未経験職なのでまた一からやり直し。

・焦りはあるが、恋愛や結婚に関心がない。自分に自信がなく、怖い。

こんなに嫌がらせや裏切りに遭う原因を知り、絶ちたいです。何か方法はないでしょうか。
私の周りではパワハラしたりいじめたり仕事手抜きしても、こんなトラブルもおとがめも天罰もなく幸せな人が多いのに、私はもう身心ズタボロです。どうしたら幸せになれるでしょうか?

No.10 13/06/07 08:35
お礼

レス下さった方々、半端な内容をのせてすみません。有難うございます。

No.11 13/06/07 09:07
通行人11 ( ♀ )

主さん、大変苦労をされたのですね。

主さんのご両親は、世に言う「毒親」というものだと思います。
自分と自分の身内のことのみが大切で、自分の家族には目もくれない父親、
そのせいで精神的に疲弊し、自分をコントロールできなくなっていく母親。
その中にいて、主さんも自分というものを確立できず、
他人との適切な距離感や関わり方を学べてこなかったのではないか、という気がします。

ご両親とは、距離を置かれた方がいいと思います。
できるなら、家を出て自立されることをお勧めします。
残されたご両親のことが気掛かりでしょうが、それはご両親自身が解決されるべきこと。
ご両親の問題です。
ご両親の問題は、ご両親にお任せしましょう。

主さんは主さんで、ご自分の幸せのことを考えてください。

主さんは、ご両親から背負い込まされてしまった問題を、たくさん抱えておられるように思います。
一度、カウンセリングを受けてみられてはいかがでしょう。
前に進むためにも、過去の問題を解決しておくのがいいと思います。

主さんは、幸せになっていいんですよ。

No.12 13/06/07 10:46
通行人12 

私もお母さんが働きたくないのが離婚しない理由だと思う。

けど…主さんも、かなりの被害妄想だとも思う。親が、友達が、上司が…主さんの事は、あまり書かれてないから何とも言えないけどね。

借金あって中学から私立ってのも、大学出して貰ってたり、私からしてみれば、ちょっとは感謝しよう😅

No.13 13/06/07 12:50
通行人13 

幼児期からの機能不全家族で、あなたの成長に大きく影響したのですね。
周りの大人がそんなだからあなたが年不相応に耐えなくてはならなかった。大きくになるにつれ、人間関係に影響がで始める。周りが悪い、それもある。でもスルー出来ず上手く人との関係が持てていない。
そう感じました。
カウンセリングを受けることをお勧めします。
今の気持ちをカウンセラーと話し合い消化していくか、自分の怒りや哀しみや苦しみを認識していこう。

No.14 13/06/07 12:53
通行人14 ( 20代 ♀ )

なんか、年表自体はいち一般家庭ですよね。家族円満とは言えないけど、私からしたら範囲内。実際危害を加えられたり、家族ぐるみの裏切りに遭い金を騙し取られたりとかないじゃないですか。友達と疎遠なんて皆環境が変わればあることですし、パワハラは可哀想だけど実際あちこちであります。私だって鬱病の親に一緒に死のうと包丁向けられたことあるし。周りで起きた幸せではないことを自分に無理やり関連させて悲劇のヒロインになりたいのかなと感じたのが率直な意見です。
主さんがネガティブすぎてすげーくだらない事さえも不幸と思い込んでいる。
楽しいこと考えないで、人生終わるんですか?

No.15 13/06/07 19:31
お礼

>> 1 何が言いたいのか 主は大人でしょ? 全て両親のせいは可笑しい\(//∇//)\ 一番にレス有難うございます。
大人になってもまだ何かに縛られてる気がするんです。実際門限もいまだにあって、家事もあって、主婦に近い感覚です。でも何より見えない欠陥が自分にあるような気がします。
感覚的ですみません。

No.16 13/06/07 23:58
通行人16 

アダルトチルドレン
毒親
など、書籍ありますが、一度カウンセリングうけるといいと思います。親でも、子供の人生を壊す権利はないです。死んでも会わない覚悟で親から離れて私は救われました。世の中、親がいない子供や最低な親をもつ子供は沢山いますが対処方法がわかれば苦しみが少し楽になるとおもいます

No.17 13/06/08 06:34
通行人17 ( 30代 ♀ )

占い的な視点で主さんのこれまでを考えますと。
主さんは元々、精神面が強い方の人間だと思います。
嫌がらせ、イジメに加担をしない事からそうとれますが、もう少し自分の望む事を考えてみてはいかがでしょうか?
他人への嫌がらせ以外はなんだか、仕方なくやる事が多いようです。
何かの説で人は乗り越えたい物を自分で選んで生まれてきたという、説もあります。
主さんは目上の方や嫌がらせを先導する方に目を付けられやすいのは、それらを乗り越えたいと思ったから設定されているのかもしれません。
そうでなければ、加害者にならない程度で加担すれば良かったんですよ。
しかし、それをやりたくない場合はやられている方を影から支えたり、パワハラな上司を左遷させるため、情報操作をしたりと戦わなくてはなりません。
職場を変えてもイジメなどをする方に必ず出会うと思います。
対処方法を今までの経験を生かして考えてみた方が、建設的だと思います。
それをクリアーしなくては、次々と同じような事が起こると思います。
ご両親とは距離をとることを、お勧めします。
ご両親を支えたい気持ちは分かりますが、今の弱ってしまった主さんでは共倒れが関の山かと思います。
五年もすれば、両親の環境も変わる可能性もありますし、明らかに主さんの生活が親に○○をやってあげなきゃ、連絡しなきゃという、逆依存を起こしています。
親にも子離れが必要な時期があります。 最初は裏切りだと罵るかもしれませんが、ゆっくりと時間をかけて関係を作り直していいと思います🙇

No.18 13/06/10 19:57
お礼

>> 2 どこの家庭も完璧ではないですからね!うちも事故したときに似たようなこと 言われましたよ。 離婚騒動も暴力もあったしね。主さんはもうそ… 遅くなって失礼しました。 有難うございます。

同じような経験をされたんですね。帯状疱疹になって、痛みが酷く、包帯でぐるぐる巻になってたときも、横目でみてスルーでした。こっちはスルーできないので、情けないです。両親は不仲で、母はうつと引きこもりが入ってるので、出ていこうと何度も思いましたができませんでした。家のことをする人がいなくなってしまうので。

No.19 13/06/10 21:11
通行人19 ( 30代 ♀ )

嫌がらせや裏切りに合わない方法か。

多分足りない部分がたくさんある。

周囲に対し、弱気ではダメ。
嫌な事はハッキリ言う、且つ嫌われない方法を取る。

嫌われない方法→周囲との関わりを強くしておく。簡単に言うと、味方を一人でも多く作る。また伝え方は陰気にならず明るく逸らす感じで。

こいつには何言っても何しても大丈夫と思われたら負け。
何かしたら自分に返ってくると思わせる。

とりあえずこの位で。

あと、自分を一番に大事にすべき。
自分を大事にしてると、意外とうまく回る。
周りに対しても余裕ができるから。

ので、家から出るに一票。

No.20 13/06/10 22:05
お礼

>> 3 今のところ、おかしいのは父親かな 母親はたまにいるタイプ 家出たら? 仕事してるんでしょ? 遅くなって失礼しました。有難うございます。
私がいないと、母は病気で決まった時間に食事しないとだめなのに、食べないこともあります。一人で食べる気がしないと。父は口だけです。母はしんどくて洗濯もアイロンがけもできません。私もしんどいときは着る服がなくなります。

母には私が全てで、私にとってもそんな母は大きな存在なんです。

No.21 13/06/10 22:24
お礼

>> 4 まだ続くんですか😂 過去は変えられませんから、あきらめましょう。 未来を変えたいなら、過去にとらわれず、自分自身が変わりましょう☝ … 遅くなりました。有難うございます。

私にとっては現在進行形です。お金があれば、兄弟がいれば…無い物ねだりですが、自力でどうしたら切り抜けられるかわかりません。

No.22 13/06/10 22:32
お礼

>> 5 もし家族が おかしいなら おかしいから なんなんですか? 遅くなりました。有難うございます。

私も変なのではないか、どうしたら変われるのか、悩んでいます。

No.23 13/06/10 22:36
お礼

>> 6 主さん、大変苦労され、悲運だったのですね。 かわいそう。 だけど、誰かがおかしいとかではなくて、不幸だったのだと思います。 実家から独… 遅くなり失礼しました。有難うございます。
不幸の連鎖を止められません。過去にとらわれててはいけないと思うんですが。実際はもっと散々でこちらに書ききれません。今は私が不幸を呼び寄せる生き方をしているのかもと思っています。

No.24 13/06/10 23:37
お礼

>> 7 家の父親もムチャクチャだけど、主さんのお父さんも大概ですよね⤵ 借金が多額なんだし、父親に自己破産申告させてこれからはご自身の人生を大切… 遅くなり失礼しました。有難うございます。
母がマイホームのために自らを犠牲にしてけちけち貯金してくれていたおかげで、借金は完済できました。その代わり両親の老後の貯金はありません。家の改築も必要になるし不安で一杯です。父は相変わらず経済観念がなく、貯金をはるかに超える家を買おうとしていたので、母とたしなめるとむくれていました。節約のためにも別居は難しいです。

No.25 13/06/10 23:41
お礼

>> 8 結局、母親が離婚しなかったのは自分が働くのが嫌だったのでしょう どんなに夫に不満があっても、夫といれば食い扶持には困らない… だ… 遅くなり失礼しました。有難うございます。
こうして書かせて頂いて、改めて向き合うとすごく消耗してしまいました。
なんだか私にはこの世が生きにくいです。
家は暴力は0ではないけど少ないです。辛いですね。生きにくいと感じられたことはありますか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧