注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

介護職に挑戦したい!

回答9 + お礼9 HIT数 3476 あ+ あ-

お姉さん( 24 ♀ )
13/06/06 11:52(更新日時)


介護職に関心があります。

私はヘルパー2級を取得していますが、福祉施設での勤務経験はありません。

現在、仕事を探しており、「未経験者可」とか「無資格可」という介護職の求人をよく目にします。

その中でも、自宅近くにあるグループホームの求人がかなり気になっています。


そこのグルホの求人も、経験や資格は問わないと書かれているので、「現場経験のない私でも雇ってもらえるかなぁ…」と思い、応募しようか非常に迷っています。

未経験者でも、介護職って務まりますか?

現場で働いていて、キャリアのある方々の目から見て、未経験者が介護に挑戦するのってどう思われますか?

私自身、やる気はありますし、せっかく取得した資格なのでいかしたいです。

ですが、もし、自分が利用者の家族だったり、自分が利用者だったら、未経験者や無資格の人間に介護してほしくありません。

未経験者や無資格者でも雇うということは、それだけ質の低い現場なのかなぁ…とも考えてしまいます。

そう考えると、なんだか複雑です。考え過ぎですかね…。

まとまりのない文章になってしまいましたが、とにかく介護職をやってみようか迷っています…。

福祉や介護に携わっておられる方、その他の方でも構いません。何かご意見いただけたら嬉しいです。

よろしくお願い致します。

No.1958412 13/06/06 06:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/06 06:09
通行人1 

最初は補助的な役割ばかりですので心配いりません。
徐々に覚えていけます。資格活かせるといいですね💓

No.2 13/06/06 06:13
通行人2 ( ♀ )

考えすぎですよ。😄
誰でも最初は経験ないのが当たり前だし、いきなり新人に丸投げしたりしません。
最初はベテランが教えながら、介護しています。
今2級は無資格と扱いが変わらないので、経験を積んで資格を取らないと給料面は厳しいです。😢⤵

No.3 13/06/06 06:21
お礼

No.1さん

補助的な作業から始めるんですね。それを聞いて安心しました。ありがとうございました★!

No.4 13/06/06 06:22
通行人4 

(o^^o)逆に経験の無い人の方が仕事としてやり易いかも知れませんね。
教える側も経験者より、未経験の方の方がやり易かったり。
ご自分の資格を十分に活かして貰いたいです。
(^_^) ガンバってください。

No.5 13/06/06 06:25
経験者さん5 

「未経験者可」や「無資格可」というのは求人の応募敷居を低くしているのだと思います。
それだけ、介護の仕事は大変で、就きやすいけど辞める人も多いのだと思います。

主のようにやる気がある人ならきっと大歓迎ですよ☝

No.6 13/06/06 06:27
お礼

No.2さん

考え過ぎですよね。ネガティブになりすぎてました。給料面の心配まで、、ありがとうございました★!

No.7 13/06/06 06:32
お礼

No.4さん

へぇー、意外です。なんだか頑張れそうな気がしてきました。ありがとうございました★!

No.8 13/06/06 06:37
お礼

No.5さん

なるほど。そこのグルホは頻繁に求人を出しています。辞めちゃう人もいるのかもしれませんね…。ありがとうございました★!

No.9 13/06/06 06:54
通行人9 ( ♀ )

私の父は認知症がひどく 春に他界しましたが、申し訳ない事でしたが職員さんに何度か暴力を振るいました。

教科書は、イラストつきで綺麗に書いてありますが…

主さんが、そういう事に耐えられる方かどうか、だと思います。

No.10 13/06/06 07:09
通行人10 ( ♀ )

グルホなら料理洗濯掃除はできますか?

利用者レベルによっては介護プラス家事を職員がやります。
洗濯機の使い方。洗剤の入れ方がわからない。そんな若い人もいました。

No.11 13/06/06 07:25
お礼

No.9さん

表向きは穏やかそうに見えても、仕事としては過酷な面もありますよね。よく考えてみます。ありがとうございました★!

No.12 13/06/06 07:28
お礼

No.10さん

そうですよね、家事ができないとだめですよね。料理が苦手なので、少し心配です…。ありがとうございました★!

No.13 13/06/06 07:41
経験者さん13 ( 20代 ♀ )

介護はどこも人手不足です。
未経験な私も丁寧に教えてくださいました。
でないと、事故を起こしたら大変ですから。
最初から難度な事はさせられないので、安心してください。
しかし、体力、精神的に大変なので、学校のようないい面だけだとは思わないでください。主さんもおわかりの通り、人を相手にする仕事です。
でも、やる気をみせたら、大概大丈夫なので、主さんみたいな方は大歓迎ですよ!

No.14 13/06/06 07:57
お礼

No.13さん

精神力も必要なんですね。少し不安ですが、挑戦してみたいです。ありがとうございました★!

No.15 13/06/06 09:31
経験者さん15 ( 30代 ♀ )

未経験者?😃

誰かも言ってたけど逆に経験ある方のほうが本当に教えづらいですよ。
『前の所ではこうでした』
ってそればっかりやったり。
-.-#
知らんっつ-の
ここはここのやり方があるんじゃって話で(笑)

私は介護職に就いてから気付けば9年になります

そりゃもう大変です
綺麗な仕事ではないし身体は疲れるしハードやし給料日になると少なすぎて⤵かなりへこむし😱

でも
なんだかんだでやっぱり利用者さんが大好きなんだよねぇ

主さん
わたしが思うに、もちろん技術は大切やけど、それ以上に
この仕事が好きかどうか?
愛をもって接することができるかどうか?
だと思います😃

グルホなら確かに料理はつきもの

けど
うちの施設はレシピを広げながら利用者さんに聞きながら若い男性でも料理作ってますよ😃

なんとかなりますがな☺

No.16 13/06/06 09:53
お礼

No.15さん

未経験者だからこそ、わからない点など、先輩方に質問しやすかったりするのかもしれないですね。大事なのは“利用者さんの心にどれだけ寄り添えるか”ですね。ありがとうございました★!

No.17 13/06/06 10:00
通行人10 ( ♀ )

料理が全く出来ないなら、う~んって感じですが、多少なら大丈夫かと思います。

本当に各グルホによって様々なんですが、利用者レベルが特養並になったうちの施設なんて、手がまわらないから調理のみのスタッフ入れてもらいました。
言っちゃ悪いけど、人間ではなく動物みたいな状態なんで(__;)
何件かグルホ行きましたが本当に様々だから見学してみてくださいね。

No.18 13/06/06 11:52
お礼

No.17さん

施設によって、環境や方針、仕事のやり方は様々なんですね。一度、見学のアポをとってみます。ありがとうございました★!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧