注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

お腹の不快感

回答6 + お礼6 HIT数 1534 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
13/06/08 02:09(更新日時)

お腹が張って苦しくて、毎日、不快感です。
もともと快弁だったのが一年半前くらいに便秘気味になりました。そこから、どんどん酷くなり、今は1日おにぎり一個でもお腹が張っていることもあります。
通院して診てもらいましたが、原因不明の便秘と言われ、お腹を温める漢方薬とビオフェルミンをもらいました。漢方薬とビオフェルミンは市販で買えるので通院はやめました。

以前の食生活は普通で、朝昼晩、外食などはたまにあるくらいでバランス良く食べていたと思いますし、好き嫌いもなく、食べることが好きでした。

食制限でダイエットしたことはなく、ダイエットする場合はランニングなど運動をします。
現在も20年ほど続けてる習い事で週に1~2回は2時間ほど身体を動かします。毎日、通勤で合計1時間は歩いています。

病気辞典みたいなので症状を調べてもピンときません。

何かアドバイス頂ければ嬉しいです。

No.1958801 13/06/07 01:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/07 01:39
ORANGE ( 30代 ♂ aTqax )

市販は手軽でいいですがやはり医師の処方が大事自分勝手に判断すると後悔します。僕は偏頭痛持ちでバファリン+を毎日服用したあげく腎臓を壊しました。

No.2 13/06/07 01:41
通行人2 

なんでしょうね😫
何かホルモンのバランスでも崩れているのでしょうか?
便秘ということであればアロママッサージでの改善も図れるかもしれませんね🌱

No.3 13/06/07 02:11
通行人3 


健康そうな感じなのに、便秘になっちゃうなんてショックですね
お水は沢山飲んでいますか?あと食物繊維をたくさんとったほうがいいですよ
柔軟体操もききますよ👌

No.4 13/06/07 02:47
通行人4 ( ♀ )

大腸菌の質?種類?が変わったのかも。

No.5 13/06/07 08:28
お礼

ありがとうございます。

しかし、バファリンは痛み止めで胃などが荒れたり、副作用が強いものですが、
漢方薬とビオフェルミンは副作用がないので、市販にしました。“原因不明”の便秘と医者に言われたので、時間もあるわけではないのにわざわざ病院には行かないです。

No.6 13/06/07 08:29
お礼

>> 2 なんでしょうね😫 何かホルモンのバランスでも崩れているのでしょうか? 便秘ということであればアロママッサージでの改善も図れるかもしれませ… ありがとうございます。

アロママッサージはやったことがないので、時間ができたらやってみたいと思います。

No.7 13/06/07 08:34
お礼

ありがとうございます。

もともと、普通に食生活していた流れで食物繊維はとってます。周りからヨーグルトだとかゴボウ茶だとか、便秘に効く食べ物や飲み物を薦められて食べたりしていた時期もありましたが、それはほとんど効かず、便が出ても張りと苦しさは改善されません。
水分はとってます。
20年やってる習い事はバレエなので、柔軟は一般の方以上にやっています。

No.8 13/06/07 08:37
お礼

>> 4 大腸菌の質?種類?が変わったのかも。 ありがとうございます。

そのような可能性があるのですね。初めて知りました。ありがとうございます。
それは、どうしたらわかるのでしょうか?

No.9 13/06/07 09:09
通行人9 ( ♀ )

前の病院がどんな所かわかりませんが、総合病院の消化器内科か消化器内科の専門病院に行かれたらどうですか?

No.10 13/06/07 22:57
ORANGE ( 30代 ♂ aTqax )

漢方が良いってのは間違いだよ。僕も漢方やらいろいろ試した。副作用ないからこれが良いと人にすすめられた薬も。経験者から言っておきますがリスクのない薬はないし漢方にも言えること。健常者は受け止めないかもしれないが、腎臓の処理能力や寿命って知れているよ

No.11 13/06/08 02:06
お礼

>> 9 前の病院がどんな所かわかりませんが、総合病院の消化器内科か消化器内科の専門病院に行かれたらどうですか? ありがとうございます。

会社に近い開業医の内科に行きました。
今度、消化器官専門の内科に行ってみることにします

No.12 13/06/08 02:09
お礼

>> 10 漢方が良いってのは間違いだよ。僕も漢方やらいろいろ試した。副作用ないからこれが良いと人にすすめられた薬も。経験者から言っておきますがリスクの… ありがとうございます。

私も漢方は止めました。特に効果がなかったからです。ビオフェルミンだけ飲み続けている状態です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧