注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

ガス代が一人暮らしで9000円越え!?

回答13 + お礼12 HIT数 14854 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
13/06/14 12:40(更新日時)


一人暮らしを最近始めた20歳です。

今日ガス代の請求がきたら
なんと9000円を越えていました((((;゚Д゚)))))))
毎日自炊をして、
私はシャワーを毎日25分ほど
浴びていますが、それが原因でしょうか?
ですがお風呂はためていないですし、
一人暮らしで9000円は高すぎませんか?
シャワーの時間が長すぎるんでしょうか、、、

どうやったら安くなるのか
アドバイスしてくれるととても助かります(>_<)


No.1960168 13/06/10 10:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/10 10:28
通行人1 ( ♀ )

結構、シャワーは高くつきます。

No.2 13/06/10 10:29
経験者さん2 

自炊はパスタ🍝とかそうめん茹でたりしてますか?
ああいうのって大き目な鍋で沸騰させ続けるとガス使うみたい。
あと、シャワーは出しっぱなしはNG❌ですね。

No.3 13/06/10 10:34
通行人3 

ガス会社によって多少違うと思いますが、毎日自炊してるならガス代かかりますよね。
圧力鍋使ったり、レンジがあるならレンジを上手く使うと少しは節約になるかも。
シャワーって結構かかりますよね。
1分短くするだけでも少し安くなるみたいだし、短時間で終わらせるとか出しっぱなしにしないとか心がけてみては?

No.4 13/06/10 10:42
お礼

>> 1 結構、シャワーは高くつきます。 やっぱりシャワーが原因なんですかね(>_<)
社会人はじめたばかりなので金銭的にかなり苦しいです(>_<)

No.5 13/06/10 10:44
お礼

>> 2 自炊はパスタ🍝とかそうめん茹でたりしてますか? ああいうのって大き目な鍋で沸騰させ続けるとガス使うみたい。 あと、シャワーは出しっぱなし… まさに全部あてはまりました( ; ; )
私の使い方が悪かったんですね。
反省です、、、
ただ、シャワーを出す蛇口がものすごくかたくて、出しっ放しについしてしまうので、これを機に蛇口も直そうと思います!

No.6 13/06/10 10:46
お礼

>> 3 ガス会社によって多少違うと思いますが、毎日自炊してるならガス代かかりますよね。 圧力鍋使ったり、レンジがあるならレンジを上手く使うと少しは… なるべくガスを使わないように心がけます( ; ; )
アドバイスありがとうございます!
圧力鍋、レンジを活用する料理に
切り替えて見ます!

No.7 13/06/10 10:53
通行人7 ( ♂ )

もしかしてプロパンガスでは?

都市ガスでそのくらいの使用量なら高過ぎです。

私はシャワーだけでは物足りないので浴槽に湯を張って入浴して‥ガッチリ料理を作る自炊をしても5000円台ですよ。

No.8 13/06/10 11:00
お礼

>> 7 LPガスと書いてありますが、これってプロパンガスのことですかね?
すみません( ; ; )一人暮らし始めたばかりで無知なもので、、、
プロパンガスだとこのくらいの値段が妥当なのでしょうか、、、

No.9 13/06/10 11:08
通行人9 ( 20代 ♂ )

プロパンにしてもなんにしてもシャワー25分も垂れ流しでは仕方ない
湯を張るとか工夫しては

No.10 13/06/10 11:21
お礼

>> 9 そうですよね、、、反省です( ; ; )
これからはシャワーは使わないときは切って節水します!

No.11 13/06/10 11:21
お助け人11 ( 20代 ♀ )

◎節水シャワーヘッドに交換しましょう。

◎ホームセンターで1,000円位で購入出来ます。

◎ガス代と水道代が大幅に節約出来ます。

◎節水シャワーヘッドとは、シャワーの出る穴の数少なく穴のサイズが小さくい為、水の使用量を少なくする事ができる節水グッズですが、水圧はむしろ高くなるために快適な使用感で節水することができるものです。

通常のシャワーヘッド使用時に比べ最大50%の節水ができる上、手元に一時止水スイッチが付いているため、こまめに水を止めることができるのでより節水効果が高いものとなっています。

節水シャワーヘッドはこうしたネット販売の他、ホームセンターなどの水道用品の売り場、デパートの浴用品売り場などで様々な種類が売られています。また、現在お使いのシャワーの仕様などによって使えないこともありますので、説明書など良くお読みの上お買い求め下さい。

No.12 13/06/10 11:23
お礼

そんな便利なものがあるんですね!
さっそく買いに行きます(((o(*゚▽゚*)o)))
近くにホームセンターがなく
イオンしかないのですが
探して見ます!
アドバイスありがとうございました( ; ; )♡

No.13 13/06/10 11:50
通行人7 ( ♂ )

>>8

やっぱりプロパンガスでしたか。

都市ガスは公共料金ですが、プロパンガスは車にガソリンを入れるのと同じ扱いになりますから、利用者が安いプロパンガス会社を選べるため公共料金扱いにはなりません。

でも、アパートなどの集合住宅の場合は大家さんに業者の選択権がありますから、入居者は高くても請求額を払うしかありません。

プロパンガスは各地で妥当な売価が示されていますが、あくまでも利用者が業者を選ぶシステムなので強制力はありません。

個人宅なら安い業者に変えれば済む話ですが、アパートの場合は業者が大家さんにリベートを払うことで、高いプロパンガス使用料を入居者に払わせるのがパターン化しています。

大家さんとしてはリベートが入るので、高い業者との契約を辞めないわけです。

No.14 13/06/10 16:45
通行人14 ( 20代 ♀ )

ピコピコは加入してますか? 私は1契約して月に350円で一人ぐらしならピコピコはいらないかも。
ピコピコがなったのはまだ一回だけ、大きなカミナリが鳴った時「ガスがもれてませんか?」とだけです

No.15 13/06/10 17:35
通行人15 

蛇口1箇所から10~15リットル毎分でます。
これが毎日25分なら250~350リットルくらいは使ってます。
お風呂の浴槽がだいたい300リットルくらいで満杯になりますから、毎日浴槽一杯分を使ってることになります。イメージわきました?

シャワー時間を短くするか、11さんのレス内容にしたが今後にもいいですね。

No.16 13/06/10 18:42
通行人16 ( 30代 ♀ )

横から口はさんでごめんなさいね。

手元にスイッチがついてる節水シャワーヘッド、使ったことあるけど、便利でした。が、逆流防止弁がついてない蛇口に使ったら給湯器の故障の原因になるのでご注意を。

No.17 13/06/10 21:12
お礼

>> 14 ピコピコは加入してますか? 私は1契約して月に350円で一人ぐらしならピコピコはいらないかも。 ピコピコがなったのはまだ一回だけ、大きな… ごめんなさい。
ピコピコというのは何でしょうか、、、?((((;゚Д゚)))))))

No.18 13/06/10 21:13
お礼

>> 15 蛇口1箇所から10~15リットル毎分でます。 これが毎日25分なら250~350リットルくらいは使ってます。 お風呂の浴槽がだいたい30… わかりやすい説明ありがとうございました。
さっそくシャワーヘッドを買ってきて取り替えました!シャワーの時間もなるべく短くしようと思います(^ν^)

No.19 13/06/10 21:15
お礼

>> 16 横から口はさんでごめんなさいね。 手元にスイッチがついてる節水シャワーヘッド、使ったことあるけど、便利でした。が、逆流防止弁がついてない蛇… 今日わたしが買ったのがそれなんですが、逆流防止弁というのはどこについているんでしょうか?破裂したら怖いですね((((;゚Д゚)))))))

No.20 13/06/10 21:36
お礼

もしかしたら、私のお風呂はシャワーヘッドを交換できないのかもしれません( ; ; )
シャワーヘッドの注意書きにも逆流防止機構がついていない混合栓には使用できませんと書いてあります。
私のお風呂は水とお湯の蛇口があって混ぜて温度調節をするタイプです。
せっかく買ったけど使わない方がいいんでしょうか?不安になってきました、、、

No.21 13/06/11 07:19
通行人16 ( 30代 ♀ )

説明するのが下手でごめんなさいね

携帯で検索かけたらついてる場合の画像が出てきましたよ😊
お湯の蛇口と水の蛇口をひねって、自分で温度調整するタイプでも防止弁がついてる場合があるみたいです。ついてたら分かるみたいですが説明がうまくできなくて。

No.22 13/06/11 07:36
通行人22 ( ♂ )

プロパンでしょ
地域が不明だけど・・・

うちは3人家族でシャワー
月5~6000円都市ガスです

ガスの請求書見て下さい。
なんと書いてある?

No.23 13/06/14 12:00
お礼

>> 21 説明するのが下手でごめんなさいね 携帯で検索かけたらついてる場合の画像が出てきましたよ😊 お湯の蛇口と水の蛇口をひねって、自分で温度調整す… お礼が遅れてしまって申し訳ないです。
わざわざ調べてくださってほんとにありがとうございます!
今はストップのスイッチを使わないで
シャワーヘッドを使っていますが
いいかんじです\(^o^)/
シャワーもこまめに止めるようにしました!
来月のガス代が減るといいなあ、、、

No.24 13/06/14 12:02
お礼

>> 22 プロパンでしょ 地域が不明だけど・・・ うちは3人家族でシャワー 月5~6000円都市ガスです ガスの請求書見て下さい。 … プロパンなんですか?
ごめんなさい。ほんとにそういうの知らないもので( ; ; )
教えてくださってありがとうございます!

No.25 13/06/14 12:40
通行人25 ( 30代 ♀ )

ひょっとして2ヶ月分じゃないですか?昔1人暮らししてたとき、水道か電気の支払いが2ヶ月に一度だった気がします。ちなみに光熱費3つ合わせて1ヶ月平均1万でした。毎日シャワー使って自炊したってその額はありえません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧