注目の話題
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

あとどれくらいの我慢?

回答11 + お礼5 HIT数 3011 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
13/06/14 21:11(更新日時)

夫は短気なんですが、仕事が忙しく、2年ほど前から毎日キレるようになりました。
子供が寄っていけば「あっち行って!」と怒り、子供が泣けば「うるせえ!」、私が何か忘れていたり、会話を聞き取れなかったりすると「もういい、お前には頼まねえ!」。子供の夜泣きにも舌打ちや「捨ててこい!」
私も精神的に辛くなり、市の相談所で相談しましたが、
旦那さんは仕事で疲れるんだから仕方ない、今はそういう時なんだから、妻として頑張らなきゃ
という回答でした
毎日仕事で忙しく疲れているのは分かります。感謝しています。ですが、いつまでの我慢なんでしょうか。

だだをこねて泣く子供に、「うるさいから出ていけ!そんなダダこねる人いらない。早く出ていけ!」と夫が何度も言ってるのを見て、なんだか疲れてしまいました。
些細な事で怒る夫の顔色を伺う生活は、あとどれくらい続くのかと思ってしまいます。
昨夜は子供がグズって泣き出し、子供を別室に連れてあやす私に、夫は何か怒鳴り続けていました。

疲れてるなら仕方がないと割り切れない、私の器が小さいんでしょうか

タグ

No.1961161 13/06/12 15:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 13/06/12 16:06
お礼

>> 1 仕事後の外出、休みの日は夫はほぼ1人で行動しています。
私実家はありませんが、夫実家の都合で夫は週1で夫実家に行きますし、月に1~2回、夫1人で夫実家に泊まりに行っています。
今以上だと、私と子供がどこかに泊まりに行くくらいしかないです😓

No.7 13/06/12 16:58
お礼

>> 3 仕事が忙しいからって、2年間も毎日キレているのはどうなんでしょうか… 本当に仕事が忙しいだけ? もう1度相談に行ったり、しばらく旦那さん… 元々短気な方だったんですが、以前はそんなにキツい口調になる事もあまりなかったんです。
相談所は、また同じことを言われたら心折れてしまいそうで。
離れるとなると、資金や私や子供が行く宛が無いのです。

時々、衝動的に何処かへ行ってしまいたくなります。

No.8 13/06/12 17:01
お礼

>> 4 それぞれが辛い状況ですね😠 しばらく実家に帰って、一人になる時間作ってあげようか?って聞いてみたらどうですか?🎀 実家は夫の実家しかないです。夫の実家も隣市ですし、私も夫も自宅から出るのは難しいです。

No.9 13/06/12 17:05
お礼

>> 5 旦那さんにとって、ご家族ってなんなんでしょうね。 今の態度が癖のようにならなきゃいいんだけど。忙しいからって子供に暴言吐いたりするのが許さ… 癖になるのは怖いです。夫は性格上、仕事の疲れやストレスが怒りに繋がり易いんだと思います。
機嫌が良いときは子供と遊んでくれたり…ただ、父親としてどう?と違和感を感じてしまいます。
夫にとって家族って何なんでしょう?私にも良く分からないんです

No.10 13/06/12 17:11
お礼

>> 6 疲れてるのと暴言は別問題です🙅 仕事が大変なのはわかるけど、暴言で私や子供にあたらないでほしいということを 伝える必要があります👊 別問題、ですか。疲れ=ストレス=仕事なのかと思ってしまいます。

夫が怒っている時、うん・はい・ごめん以外だと、「なにい!?」と、余計に怒らせてしまいます。
それ以外だと、「俺が嫌なんでしょ」と不機嫌になり、無視されるかどこか出かけるかで会話が続きません。

俺が嫌なんでしょ、は子供に対しても言います。例えば、呼んでも来なかった時等。
それも辞めてほしいんですが、火に油を注ぐのが怖いんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧