注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

なにかの障害?

回答6 + お礼0 HIT数 1436 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
13/06/13 11:24(更新日時)

病気か何かかと心配されてます。
私は子供の頃から、母親の顔をチラチラ見る癖があり、
母親からも忠告されるのですが、
他人から見ても異常なのか、注意されます。
『気持ち悪いからやめて!』
と、母親にキツク言われることはしょっちゅうありますが、
もともと癖なのか、怒られた傍から覗き見てしまいます。
拒否されたような気がして、いつもとても哀しいです。
逆にいえば、一般の方はそんなに顔色を伺う(見る)ことが
ほとんどないのでしょうか?
少し異常だと言われるぐらいです。(私自身に自覚はないのですが)
また、同じぐらい自分のことを鏡で見る癖があり、
『たいした顔でもないのに、年中見て気持ち悪くならないのか?』
『異常だから、外では極力しないようにしなさい。』
と言われ、確かにこの癖については自覚があるので、
見たいのですが、外ではほぼ見ないようにしてます。
また、独り言が多いとか、それも異常だと言われます。
TV観ながら、つい思ったことを口走ったり。
友達にも昔、言われたことがあります。
私はふつうに友達とおしゃべりしてるつもりなのに、独り言と感じられてしまう。
私は自分の発言として捉えていたのに、どこが独り言に聞こえるのかわからず、
ショックでした。
以上の内容なのですが、このような症状は何かの心理的な病気でしょうか。
だとしたら、なんという病名なのでしょう。
気を付ければいいだけなのですが、異常といわれるのが怖いので、
誰かお助けください。

タグ

No.1961406 13/06/13 00:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/06/13 00:53
お兄さん1 ( ♂ )

何も病気ぢゃないよ。

チラ見するのは、小さい頃からの癖だしさ、怒られるの多かった?

独り事も言うよ、言う人は^^

友達から言われたのは、ただ声が小さかっただけだよ。気にする事ないよ^^

No.2 13/06/13 01:01
通行人2 


喋り方がぼそぼそしているとか?
自分で自覚がないのに周りに異常だと言われるのは辛いですね
ただの個性かもしれないですけど😃
カウンセラーなどで相談したらどうでしょうか?

No.3 13/06/13 01:28
経験者さん3 

全然大丈夫です。あなたは私かと思いました。私も母の顔色を異常に伺います。んで母に注意されますが、これは母が自分のいうとおりにしないと、無意識なのですが、機嫌がわるくなるからです。私をコントロールしたいと思ってるみたいです。(いい子に育てなきゃとか人一倍思ってる母なので)しかも無意識に、、、。アダルトチルドレンって検索してみて下さい。決してお母さんも悪気があってじゃないので、あなだがカウンセリングとか受けてみるといいかもしれません。あと1人の時間を大切にしてください!(家で)
そして私も鏡で自分をみると心底落ち着くのでよーーくやってました。あと独り言も。まぁ人にみられると怪しまれるので1人の時間に鏡の自分をみて安心してって今でもやってます。全然おかしくないですが、やりすぎると癖になるので、周りに人がいないときにやって下さいね(^^)可愛いとかではなく、自分の目をみるとなんだか安心するんですよね。
きっといい子になろうとしすぎてるんですよ(^^)もっと力を抜いてくださいね( ^ω^ )

No.4 13/06/13 02:52
専業主婦さん4 ( 30代 ♀ )

やっぱり顔色うかがうのは、お母さんの育て方のせいだと思います。

お母さん以外は見ないのですよね?お母さんは、それに対して、まだ、気持ち悪いとか、世間体とかを気にしているんですね。

その事をしっかり理解していけば、直る可能性もあります。
障害ではありません、もちろん精神科や心療内科に行けば、何かしらの病名はつくかもしれませんが、心は脳の問題、あなた自身が自分を認め、悪いとこもいいとこも受け入れていく癖をつけないといけません。

私もテレビに独り言は年中ですよ、クイズ番組なんて一番うるさい(笑)

また、誰かと話していてとかは自信がないか、自分で確認しながら話してしまってる部分があるのかもしれません。

私も独り言に関しては、子どもが産まれてからですが増えました、最近、ヤバイくらい買い物しながらでも出てきます。

とにかく、あなたが異常だとかは思いませんよ。
それに、それは、育てられた過程で無意識についた事ですから、あなたのせいではないんです。

否定をされてるようですが、鵜呑みにせず、私は私、これでいいんだと思うようにしていきましょう。
犯罪でも迷惑かけてるわけでもないんですし。

母親ならば、子どものチラ見くらい耐えろよと思いますね。
そりゃ不機嫌だったり、怒りすぎればどんな子でもそうなるんですよ、子どもにとって母親の存在は大きいんですから。

一回、親に口答えするのもいい、言いたい事は言いなさい、それで受け入れてもらえなくても変わる場合もあります。荒療治ですけどね。

お母さんに嫌われたくない?お母さんは嫌いにはならないと思います。
お母さん自身が愛情表現を知らないだけで嫌うとかではないんですよ。

どうしていいか、分からない、お母さんも不安なんですよ、怖い、どうしようが暴言になったり怒りになったりするんです。

お母さんの生い立ちや、性格を理解していく事も、自分を解放する為には必要な事ですから、色々話してみるのもいいかもしれません。

No.5 13/06/13 09:50
通行人5 

まぁ、念のため、「アスペルガー症候群」で検索してみてください。あまり当てはまらないとは思いますが、一応、念のため…

No.6 13/06/13 11:24
通行人 ( 4qrcCd )

顔をチラチラ見ると言っても色々ありますよね?
・顔色を窺っているのか?
・なんとなく気になってみてしまうのか?←こちらの場合は相手に好意的な感覚を持ってチラ見するイメージです。

異常だとは思いませんが、色々と自分のことが気になってしまうのは、少し自尊心が低いのかとも。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧