注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

息子の生活が心配

回答15 + お礼1 HIT数 2979 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
13/06/17 01:25(更新日時)

高校1年の息子のスケジュールなのですが

朝6時起床 入浴
夕方まで授業(厳しい学校の為一切眠れない)
19時までサッカー部活
帰宅20時
塾22時半まで帰宅23時
夕食済むと24時近く
ホッとしてスマホでlineしたりすると就寝が深夜1時半

このパターンが週3回です

あとは、部活まで一緒ですが、友達に誘われ20時から遊びに行くと自分だけ帰りづらく24時位に帰宅
土日も部活で、土は塾
日曜も友達と遊ぶ…

毎日の睡眠時間は約4~5時間です
体力はいいとして、脳をフル活動させてしんどくないか…?心配になります。
友達との帰宅時間についてはなかなか改善できないようです。
疲労感いっぱいの息子の顔を見ると不憫に思います
私も最近不眠症になってます😢
息子の性格は真面目で人付き合いのいい… 言わばお人好しです

心配しすぎでしょうか😢

No.1962232 13/06/14 23:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/14 23:18
経験者さん1 

付き合いも大事だけど、
睡眠が足りてないと、脳や体に酸素が行き届かないくなりますよ!

No.2 13/06/14 23:18
通行人2 

全然問題ないと思います。

No.3 13/06/14 23:20
経験者さん3 

若いうちに経験出来ることもあるし、若いからこそ出来ることもあります。
少しくらい睡眠が少なくても、体力があるから、少しの睡眠で回復しますよ。
私もそうだったから。😃
まあ、どこかで、12時間以上寝ていましたけどね。👍

No.4 13/06/14 23:28
通行人4 ( ♀ )

心配になるほどのレベルではないと思いますが…
友人のお嬢様、来年2月に中学受験を控えていますが五年生頃から塾が本格的になり睡眠時間は平均5~6時間で勉強したり宿題したりしていますよ。趣味の習い事もしています。
でも割と元気です。習い事でストレス発散しているようです。
また別の友人のご子息、有名な都内難関男子中学に通っていらっしゃいますが…主さんの息子さんよりハードかもしれない!?な生活ですがとても生き生き元気です。(よくお会いするので)
さらに小学校二年生の我が子の同級生、ほぼ毎日習い事ダブルでやっています。
就寝も10時がザラらしいですが非常に元気です。
ついでに我が子も一般的にはハードスケジュールをこなしている方ですが非常に元気でたまには疲れてほしいと思うくらいです…。

でも、私自身はとても体力がない人間なので主さんが心配になるのもわかります。

キャパは人それぞれですが本当に肉体的、精神的、はたまたどちらも疲労した場合には本人が休むと思いますよ。
働いているのとは違うのですから。

若いうちは女性の『ケーキは別腹』のように『遊びや部活の運動は別体力(むしろ息抜き)』なんだと思います。

主さんはお優しいですね。
不眠気味とのこと、お母様が体調崩されませんよう、お気をつけくださいね。

No.5 13/06/14 23:31
通行人5 


高校生ってそんなもんだと思いますけどね!高校から専門学校にいくまでは
そんなかんじの生活をしていました。
何日も課題で眠れない時もあったりして😭
しっかり栄養だけはお母さんが取らせるようにしてれば大丈夫

No.6 13/06/14 23:35
経験者さん6 

お疲れさまです。

厳しいとか関係なしに授業中は寝ないのは当たり前でしょう。

塾は行かないといけない状態なら仕方ないですね。うちの子は忙しい過ぎて塾に行くと死んでしまうというので、授業中だけで頑張ってます。
部活も休みなしです。正月くらいは休みがあります。

これくらいは高校生ならこなしている範囲でしょう。

しかし、遊んで帰ってくる時間が遅すぎますね。補導されませんか?

まだ高校生活が珍しくて、楽しいことも多く、コントロールできてないんじゃないですか?

いつか息切れします。勉強が難しくなるのはこれからなので。

うちは新しい環境と忙しい生活で、一時期おかしくなりました。遊ぶどころか何もできなくなりました。食事も睡眠もできなくなりましたよ。考えることもできなくなり、死にたくなっていました。なかなか治りませんができる限りのことをして支えています。

疲れってこれから出ますよ。

お子さんを見守りつつ、健康管理をしてあげてください。高校生はまだまだ子どもですよ。

何でもほどほどにってことを息子を通して、わたしは学びました。

No.7 13/06/14 23:42
通行人7 ( ♀ )

やだ~、普通じゃん💧
息子もう大きいんだし、そこまで過保護にならなくても…お嫁さんになる人苦労しそう💧

No.8 13/06/14 23:55
通行人8 ( ♀ )

浅い眠りで8時間寝るより、深い眠りで5時間の方がスッキリしますしね

もっとハードな子も沢山いますよ


遊ぶ時間がないと息が詰まるだろうし…

栄養のある物食べさせとけば、若いんだから大丈夫😃

No.9 13/06/15 06:23
通行人9 ( 40代 ♀ )

疲れりゃ寝ます。

疲れで死ぬ中高生は滅多にいません。

No.10 13/06/15 07:12
お礼

有り難うございました
スケジュール的に心配しなくていいですか💦 私が心配しすぎでした
塾のない日は友達と深夜まで遊ぶので1人の時間がなく一体いつ気を抜いて生きてるんだろうと心配で。
たまに溜めて睡眠を取ればいいのにそれもせず…
昨日は深夜2時半に帰宅後、今朝も部活に行きました 部活の帰りは塾で多分また今晩も遅くまで遊ぶと思います

No.11 13/06/15 08:03
経験者さん6 

深夜徘徊の心配はされないんですか?

そちらの方が心配です。

深夜2時半…

補導されるようになったら

部活動停止処分とか
停学とか
退学になりますよ。

11時過ぎたら、うちらの辺では補導されますよ。

No.12 13/06/16 09:51
通行人12 

高校生の帰宅時間が、深夜?
そこが問題なんじゃないですか?
主は、心配するとこが違うと思います

No.13 13/06/16 11:01
通行人13 ( ♀ )

主さんが若い頃、さんざん男たちを利用して遊んだ頃、
あの楽しかった時代、
相手の男たちは昼は仕事で夜は遊び主さんの息子さんと同じぐらいの疲労があったと思いますよ。

彼らも男、息子さんも男

同じ男だよ。

主さんの息子さんだけが特別な男じゃない。

No.14 13/06/16 18:34
なや ( 10代 ♀ 8hcMCd )

なんか充実してそうですね
しんどそうならどれか控えるようにやんわりすすめてみては?

No.15 13/06/16 18:52
通行人15 ( 40代 ♀ )

よっぽど過酷な運動系の部活に入って居るのかと思いきや…

心配しすぎですよ
問題なし

No.16 13/06/17 01:25
通行人16 ( 30代 ♀ )

心配不要だと思います。
アルバイトをしている子もたくさんいますし。
部活もしてるし、大学を目指しながらアルバイトをしている子がいます。
その子はもっと大変です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧