注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

マルチ商法じゃないの?

回答7 + お礼0 HIT数 1907 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
13/06/17 20:52(更新日時)

友人がいわゆるマルチ商法?の化粧品会社にはまっており、
一緒に働かないか、説明だけでも聞いてみないかと誘ってきます。
副業としてしているみたいで、
一度聞いてみて、合わないとおもったら断ってくれて全然いいから。
私もはじめは疑ってた、でも本当はすごく良いところ!目の前においしいケーキがあるのに、不味そうだから食べないって言ってるのと同じ。
等言われました。
私は友人にこうやってすすめる仕事なら自分には合わないと思うから…と断ると、
そういう仕事じゃない違うよ、私の口からは説明できないけど、説明してくれるから一度聞いてみて!とまだ言われるので、
一度行って断ればもう言われないと思い一度だけ…と承諾しました。
ところが当日はその方が体調を崩されたらしく、友人とごはんに行くことになりました。
話していると、
正社員(その子は正社員)とフリーター(私は就活に失敗しフリーター)は違う、という話をされたり、
人それぞれだから自由と言いながらもどこかバカにされたような気がしました。
その子は人を不快にさせない、好かれるようなセミナーや、お金を払って悩みをきいてもらうセミナー等にも行っているようで、こうしたら人間関係上手くいくよ等のアドバイスをされました。
セミナーでもらったらしい本を見せてもらうと確かに良いことが書いてあったり、自分のダメなところがわかったり、改めて自分を見直すことができて良かったです。
ですがなぜかその子といて落ち着くことができません…
無理強いしてくることはないし、手紙をくれたり良い子だとは思うのですが少し息がつまりそうになります。
以前は悩みを相談するとはっきりした言葉で相談に乗ってくれたり楽しいとおもうこともあったのですが、
最近はそういう化粧品の話題、一緒に仕事しないか、いかに稼ぐか、成功するか等のお話が多く、楽しめません…
以前のようになれるのでしょうか、
あと、マルチ商法は断りたいのですが、説明も聞かない方がいいのでしょうか。

No.1963352 13/06/17 18:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/06/17 19:00
通行人1 

そういうのってどんどん広げていかないといけないから友達も利用します。

ちょっと距離を置いて、用事があるとか言って、しばらく会わない方がお互いのためかもしれません。

No.2 13/06/17 19:05
通行人2 ( ♀ )

20代の方は特に勧誘されやすいんですよね、儲けているのは設立からいた上部の人だけと聞きます。はっきりと断って離れて行くようならそれまでの仲だったという事です。どうしても利用してみたいと思うならば購入だけにしましょう。

No.3 13/06/17 19:07
通行人3 

友人と思っていないから誘うのです。

No.4 13/06/17 19:20
通行人4 


なんか、変な方向に真面目な人がそーゆうのにはまりやすいと思います😭
友人は自己開発的なことが好きそうですし、それを相手に強要してくるのも
よくあることですね、無視したほうがいいです

No.5 13/06/17 19:54
お姉さん5 ( ♀ )

そのお友達の姿は、明日の主さんの姿じゃないかな…という気がしました。

のめり込みすぎて、結局は友達を無くしてしまう、
お友達のされている化粧品会社の商法は、そんな商法なのではないですか?

相手は、その道のプロです。
主さんのお友達を、そこまでのめり込ませることの出来る技術を持っています。
話を聞いて、主さんに断ることができますか?

君子、危うきに近寄らず。

残念ながら、お友達は「向こう側」の人間になってしまったのだと思います。

No.6 13/06/17 20:13
お姉さん6 

典型的なパターンですね。

自分で自信を持ってしっかりと説明もできない様な事に、友人は貴女を引き込もうとしてるんです。

口にするのは、ただ単純に
『実行すれば得をする(オイシイ話)』
『貴方の為に言ってる』
だけ。

説明会もなにも、何一つ関わらない方が良いです。
その話をしてる間は、一方的に自分の言い分をぶつけてきて、尚且つ都合の悪い話は絶対に聞かないと思います。

No.7 13/06/17 20:52
通行人7 ( ♂ )

世の中の良い話は、主みたいな、人のよさそうな、無知な馬鹿には、耳に、はいらないよ(笑)
損させる話に悩んでいる時点で(笑)
友達が、貴方を不幸にしますか?(笑)


良い話は、努力した人にしか、聞く事はできない😄

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧