注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

世の常識と自らのズレ?

回答5 + お礼3 HIT数 1450 あ+ あ-

孤独?( 29 ♂ ebhMCd )
13/06/24 09:36(更新日時)

産まれる時代を間違えたのか、病気なのか、世の中の常識はわかっていても、心や感覚や行動がそぐう事が出来ないという方いますか?
皆さんは誰が決めたかもわからず、親やまわりから刷り込まれてきた常識やルールを素直に正しいと思えますか?
幼い頃から環境が変わっているせいか、我慢すれば世の中の常識やルールに沿って生きる事が出来るものの、表面上や短期的なものでしかなく、感覚や心はいつまで経ってもどんなに経験を重ねても、そぐう事が出来ません。
納得が出来ないんです。
でも、人に嫌われる事には慣れたつもりでも慣れません。
この年齢になって、やっと仕事では理解者やわかると言う方々に会う事は出来てきました。
しかし、プライベートになると本気で好きになってしまう相手が複数になり、その相手にも他に相手がいるから割り切りから始まり、心が伴うようになり、私から相手を特に縛らないものの、複数いるとバレた途端に全て私が悪いという事になる。全て嘘ではないのに、全て嘘だった事になり、結局は相手も常識の中で答えを出す所に到達する。結果は私が何を言おうと言い訳で信用も無くし、もう関わるなと言われる。
互いの自由を確かめあい、常識から外れる事にも同意し、心が伴えばいずれ傷付く事も覚悟して始まったはずなのに、、、。
常識で捉えると表立ってこんな想いを打ち明ける事も出来ない立場にある為、ここに投稿させていただきました。
この世に本当に共感出来る相手はいないのではないかと、、、もしご理解いただける方がいるならば意見を聞かせていただきたいと考えています。

No.1964638 13/06/20 20:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/20 21:29
通行人1 

よく分からないところが一つ。

>複数いるとバレた途端に

ということですが、複数の恋人がいることをなんで隠して付き合ったのでしょう?
恋人は一人しか持ってはいけないという世間の常識やルールを知っているから、騙そうと思ったのではないでしょうか?
騙すという行為はいかなる環境、時代でも忌み嫌われた行為だと思います。
他の常識云々より、騙すという行為において主さまは拒絶されたのではないでしょうか。

主さまの信念というか心に従ってコトをすすめるのであれば、正直に複数人の恋人がいること・でも一人一人に100%の愛情をもっていることを話し、受け入れてくれるひととのみ付き合えば良いのではないでしょうか。
世の中は広いです。
同じような方もいるかもしれません。

No.2 13/06/20 21:30
通行人2 


よくわからないですけど、浮気とかした場合に、こっちが責められるのがおかしいってことでしょうか?👊
お互い様だから両方悪いと思いますよ。確かに主さんだけが責められるのはおかしいですよね

No.3 13/06/21 00:54
通行人3 

なかなか共感者が見つからないので、聞いてくれる人がいるだけでも良いと思うようにしています。

No.4 13/06/21 06:04
お礼

>> 1 よく分からないところが一つ。 >複数いるとバレた途端に ということですが、複数の恋人がいることをなんで隠して付き合ったのでしょう… レスありがとうございます。
おっしゃる通り、都合よく解釈してどこか嫌われたくないがために騙そうとしていたのかもしれません。
私の認識は彼女達とは理解者であるかどうかの確認をしてから割り切りでスタートし、互いに本命もいるし、更に別の相手がいたとしても互いに干渉しないかわりに極力はその別の相手の事を知っても変に心がざわつくならばわざわざ言うまいと話をしていたので、隠したつもりではなかったのですが、いつの間にか隠した事になっていました。

No.5 13/06/21 06:21
お礼

>> 2 よくわからないですけど、浮気とかした場合に、こっちが責められるのがおかしいってことでしょうか?👊 お互い様だから両方悪いと思いますよ。… レスありがとうございます。
そういう解釈ならばそう書きます。
互いに理解の元スタートし、やっと理解者がいたとおもい、いざ時間が経つとズレが生じ別れる。
ここまではいいとして、スタートの理解の段階で関係に終わりがあっても互いを無駄に恨まない所にも理解があったはずだけど、、、まぁ、理解者ではなかったんでしょうね。

No.6 13/06/21 06:25
お礼

>> 3 なかなか共感者が見つからないので、聞いてくれる人がいるだけでも良いと思うようにしています。 お気持ちよくわかります。
自分が変わり者なのはわかっていますし、理解者がいたとしても言わなければ理解は生まれないので、どんな風に捉えられても自分を知っておいてほしい相手には話しておく中で理解者を見付けたと思っていたら今回のような結末に、、、

No.7 13/06/21 06:52
通行人7 ( ♀ )

タグにあるように、複数と不倫をしていたとしたら、それが貴方の中で常識の範疇だとしても、やはり一般の理解は得られにくいんじゃないでしょうか。

でも自分では当たり前の事だったから、批判などされて戸惑っている…
大学で、教養の哲学や倫理学をかじって 、ワケがわからなくなってしまった新入生みたいな心境なのかな。

No.8 13/06/24 09:36
通行人3 

タグを読まずに、一般常識の話と勘違いしてしまいました。
申し訳ありませんが、共感できる相手は見つかりにくいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧