注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

数学の問題

回答5 + お礼0 HIT数 4423 あ+ あ-

名無し( 16 ♂ 4Ltpc )
06/10/30 18:24(更新日時)

「△ABCにおいて、等式sinA=2cosBsinCが成り立つとき、この三角形はどのような形をしているか」
答えは二等辺三角形なんですが、やり方等が良く分かりません…教えてくださいm(_ _)m

タグ

No.196511 06/10/29 16:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/10/29 23:45
お助け人1 ( 10代 ♀ )

sinA=2cosBsinC
⇔sin(180-B-C)=2co sBsinC
⇔sin(B+C)=2cosBsi nC
⇔sinBcosC+sinCcos B=2cosBsinC
⇔sinBcosC-sinCcos B=0
⇔sin(B-C)=0…①
ここで角A,B,C<180°より①を満たすのはB=Cのときのみ🌠
よって角B=角Cとなり三角形ABCゎ二等辺三角形🌼
だと思うけど…😣違ったらゴメンなさぃ…

No.2 06/10/30 00:22
お助け人1 

ァッ…ゴメン加法定理使って良かった…?? 使わない方法では分かりません…(〃ω〃)加法定理使わなくてできるかな…😣??

No.3 06/10/30 01:43
通行人3 ( 10代 ♂ )

①凄い‼👏

大学生ですか?

スゴすぎてつい書き込みました!

主さんスミマセン⤵m(_ _)m⤵

No.4 06/10/30 11:37
お助け人1 ( 10代 ♀ )

あたしは高校生ですょッ🌼加法定理も高校の内容だょッ(^-^)v

No.5 06/10/30 18:24
匿名希望5 ( 10代 ♀ )

余弦定理(cosθ=云々)や正弦定理(2R=云々)を変形、sin、cosに代入していく方法が一般的かと思います。公式は教科書に載っていると思います。分数になるので携帯だと書けません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧