注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

ハローワークの求人

回答7 + お礼1 HIT数 3385 あ+ あ-

OLさん( 26 ♀ )
13/06/23 21:07(更新日時)

中途採用で入社した方に質問です!

今働いている会社はハローワークなど、どこで探しましたか?

私は現在転職活動中のものです。

学生のころのアルバイト等含めると、4回ほど仕事を探した経験があります。

今まではリクルートなどの求人誌(サイト)で探したところに勤務してましたが、前職は初めてハローワークで受かったところに行きましたが、仕事内容は違う、待遇も違う、正社員のはずが契約というひどいところでした。

人間関係は良好だったので、なんとか続けようと思いましたが、以前こちらでも相談したことがありますが、ハウスダスト(カビ・ダニ・ホコリ)がひどすぎるビルでアレルギーを起こしてしまい、鼻炎や結膜炎・湿疹等があり仕事に支障をきたしそうだったため退職しました。


ハローワークのお世話になった方に、やめる前に上記の待遇が違う件やアレルギーになってしまった(このときは鼻炎のみでまだ軽度でした)と相談へ行き、まだすぐ辞めないけど、体調が悪化しないうちになるべく早く転職したいから何か良い求人があったら教えていただきたいとお願いしましたが、

仕事内容については若いからいろいろ経験した方がいいと言われ、
待遇に関しては地元ではある程度有名な安定した会社なので大丈夫、
アレルギーに関しては自分で掃除すればいいとのことでした(^^;)


この経験からハローワークの求人を疑いの目で見てしまいます。

求人誌でもこういうことはあると思いますが…

ハローワークから行ったので、相談すれば何かしら対応してくれるかと思ったんですが…

ハローワークはやはり求人の質が他に比べると悪いのでしょうか?




最後までお読みいただきありがとうございます!

No.1965231 13/06/22 10:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/22 11:01
OLさん1 ( 20代 ♀ )

私の経験上、求人誌のほうがタチが悪かったですけどね😥ハローワークにそういうこと相談しても、滅多に動いてはくれないですよ。主さんの電話を受けた人にもよるけど。

No.2 13/06/22 11:57
経験者さん2 ( 30代 ♀ )

パートで勤めています。ハローワークの職員さんには紹介はお願いしません、自分で探しています。過去の経験からですが、職員さんがどうですか?と出してくる会社って、いつまでも繰り返し載っている会社ばかりで、いざ勤めてみると問題ありの会社だった…というのが続いたからです。毎朝、しごと情報ネット(ハローワークの仕事が記載されている)を見て、indeedというサイトで採用人数などを更に詳しく調べてから(これだ!)と思ったので直ぐに応募しました。毎日何かしら情報は入るのでこれだ!とひらめいたら直ぐに応募→私の探し方です、今掛け持ち先を探しています。まめに検索していると、ずっと載っている、この間消えていたのにもう載っている、初めて載ったとかが分かってきます。

No.3 13/06/22 20:27
のりまきあられ ( 20代 ♀ QfQKCd )

私は転職は一回のみ。
今年の四月に入社した中途社員です。
仕事はハローワークで見つけました。
運が良かったのもありますが、かなりのホワイト企業です。
就職活動をしなければ全く知らない会社名でした。大手の子会社だけあり、待遇も良し。人間関係もよし。

転職活動では、マイナビ、リクナビ、エンジャパン、女の転職、ハロワの活用でした。
それぞれの媒体の質的にはあまり差は感じた事はありません。
それ以上に、求人をしっかり見て情報収集し、見極める力が必要かなと。

No.4 13/06/22 20:46
通行人4 ( 20代 ♀ )

私も求人総合検索サイトのindeed使ってました。アプリもあるので便利です。
Indeedで見つけた、ジョブセンスリンクの求人に応募して、先日内定貰いました。

ハローワークにも行った事ありましたが、一回で通うのやめました。めんどくさいし、応募も一度にたくさんは出来なかったからです。

求人サイトに登録すると、企業側からのスカウトメールも貰えますよね。

No.5 13/06/22 21:36
通行人5 ( 30代 ♀ )

私は去年の春に別業種に転職した者です。私はハローワークと求人サイトどちらも活用しましたが、サイトで応募したところに結果受かりました。ホワイトかブラックかは運に因るかなと思います。私はよかった方だと思うので、色々自ら動いて求人を探してアタックしていくしかないと思いますし。そこが自分にとって良いか悪いは行ってみなければわかりませんから。挑むだけだと思います。

No.6 13/06/23 16:17
お礼

一括で失礼致します。

皆様ご意見ありがとうございます。
またお返事が遅くなり申し訳ありません。

ハローワークには電話ではなく直接行き、ずっとお世話をしてくれていた人に相談したんですが、最初に書いたような対応でした😥

会社に注意等はしてくれなくても、転職したいから求人を紹介してほしいと言うことにも応じてくれずびっくりしました。

ハローワークでも求人誌でも良いと思ったところには応募し、自分でしっかり情報収集をし転職活動を頑張りたいと思います!

No.7 13/06/23 19:29
通行人5 ( 30代 ♀ )

ふぁいとです!応援してますよo(^-^)o

No.8 13/06/23 21:07
働く主婦さん8 ( 40代 ♀ )

私は再就職で初めてハローワークを利用しましたが、応募して欲しいと申し出ても、あれこれ理由つけて(この会社は感じ悪いとかで)してくれなかったので、やめました💧

行くのも面倒だった為、ネットでハローワーク求人を見て(別会社ですが)自分で☎し応募。
かなり大きな会社でしたが、採用され、当たりでした🎯


求人はハローワークでしたが、ハローワークの職員はかなり悪いイメージしかありません。


ちなみに主人もハローワークでしか求人は探しません。求人雑誌は見もしますが、アルバイトなら有りですが、しっかりしたイメージはないです。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧