注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

男性限定

回答27 + お礼3 HIT数 5309 あ+ あ-

悩める人( 32 ♂ )
13/06/29 06:15(更新日時)

男性に質問です


見合い結婚して3年、妻26才・8ヶ月の娘が1人。共働きで日中は近くに住む自分の両親が子供をみてくれてます。

結婚直後から嫁親の親族や家族を巻き込んだ借金のゴタゴタが発覚して、俺と嫁親の仲は勿論、実親の肩を持つ嫁とも険悪の中、嫁の浮気が分かりこれ以上一緒に暮らせません。
そう思ってる処に嫁の方から離婚の話がきました。
離婚はお互いに納得ですが、8ヶ月の娘は嫁が引き取りたいと言います。
嫁は妻として失格でも子供の母親としては愛情持って育てたし、子供が小さい事を考えれば、浮気相手とは言え向こうには男も居るし、男親の俺が一人で育てるより子供には環境が良いと考えてます。
勿論、自分も子供を愛してるので離れるのは辛いですが、子供の事を考えれば嫁に預けた方が良いと思ってます。


俺は一軒家の建て売りを購入して(ローン払い中)、両親も同じ町内(歩いて5分)でやはり建て売りを購入して年金生活してます。
日中は親に頼めば子供を見て貰える環境です。


あなたなら、子供を手放しますか?

No.1965683 13/06/23 12:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/23 12:34
通行人1 

手放したくはないけれど、

子供👶の事を考えると手放すだろうな。

どちらかしか選べないならやっぱり父親より母親が子供にとって必要な気がする。

No.2 13/06/23 12:53
通行人2 


離婚の原因は奥さんが悪いように見えますし、主さんに非があまり感じられないので
おかしな話だなとは思いますけど
奥さんに渡したほうが子供さんのためでしょうね、どっちが結果幸せかはわからないけど💦

No.3 13/06/23 12:56
サラリーマンさん3 ( 20代 ♂ )

この状況では嫁に任せられないですよね

浮気して男がいるんだろうから、離婚すればもっと深い関係になると思うのですが、そうなると子供を疎かにしたり、あるいは相手の男と同棲でもして、男が子供を虐待したりする危険性も秘めています。

そんな懸念される状況に子供をさらすなんて私なら出来ませんね。

この状況で、ただ「子供は母親のそばにいた方がいい」というのは、要は子供を引き取りたくないが故の大義名分だと思います

No.4 13/06/23 13:18
エディ ( 30代 ♀ mieJCd )

普通に考えてみてください。子供にとっては良い母?預けて男に会いに行く神経が同じ子供を持つ私は考えられませんが。増してやまだ、八ヶ月。たまの息抜きの友人と会うこと。仕事で保育園に預ける事すらも心配するものですよ…。

No.5 13/06/23 13:49
通行人5 ( ♀ )

借金って、誰の、何の借金ですか?

もし、奥さんの借金だとしたら、借金はする、浮気はするって女が、本当に母親になれるの?
浮気相手との間に子供ができたら、主さんの子供はどうなるか想像出来ますか?
浮気出来る人は繰り返しますよ。男、男と結婚、離婚を繰り返し、父親違いの子供だけ増えていき、そうやって男に寄生する事しかしない女性を知ってるので、あまりお勧め出来ません。

購入した主さんの家を売って、ご実家のお世話になれるのでしたら、そうした方が良いかもしれません。が、主さんは、母親の方が…と逃げてるので、責任取れないなら、そのまま渡してしまっても良いのでは。

No.6 13/06/23 14:11
トモゾー ( 30代 ♂ cxHhCd )

結婚暦14年、息子と娘がいます
私なら迷う事なく
子供を引き取ります。
裁判やってでも子供を
守って下さい。

環境のせいにして決断して
それで後悔しませんか?

向こうに男がいるから
大丈夫だろう

とか、言ってちゃダメだと
思いますよ

同世代の父親として
応援してます

No.7 13/06/23 14:41
トモゾー ( 30代 ♂ cxHhCd )

連レスすみません

主さんの状況はスレ文からしか
わからないですが

子供の為だとか
綺麗事じゃなく

「手放したい」と思うなら
そうして下さい

本当に心の底から
「手放したくない」と思うなら
それが答えだと思います

答えは主さんが
一番知っているはずです

子供の幸せは親が決めるんじゃない
本人が感じるモノです

苦労したって
下手クソだって
不器用だって

そんな父親と暮らせて
幸せだった。って

思ってもらえるように
努めたら良い。

それで二の足を踏むなら
答えは出ています

嫁に預ければ良いだけの話です。


No.8 13/06/23 16:18
お礼

気持ちを見抜かれてる
様なレスばかりで考えさせられます。
短い結婚生活の中でも色々あり、掻い摘まんで書きましたが俺も決して良い夫や父親と言えないし、実家が近いばかりに良い点もあれば嫁にとっては負担を感じさせた点もあります。

年金生活の両親が頻繁に我が家に来て、草取りをしたり勝手に小さい花畑を作るのは良いのですが、ベランダの窓から我が家を覗いたりする行動も嫁にはストレスに成ってたと思います。
嫁の浮気前ですが、俺の父親に体を触られたと嫁が訴えて来た時もありましたが、借金問題で嘘をつかれたり、相談も無く勝手に仕事を変わってた嫁に対して、すでに信用を持てなかった俺は父親に聞きただす事さえしなかった。
正確には聞きただす勇気がありませんでした。


借金問題は、嫁親が本人達は勿論嫁や嫁の姉、それに親類の名を使いサラ金から多額の借金をしてたのです。
発端は嫁姉の結婚資金で借りた様ですが、名義を貸した嫁も事実を俺に教えてくれたのは事が大きく成ってからです。
話し合いのため、何度も何度も嫁親や嫁姉の家に足を運んだり、弁護士に相談してどうにか問題は解決はしたのですが、嫁親や嫁姉の家族との関係は良好なはずがありません。


子育ても俺が逃げてるのが本心かも知れません。

一度寝たら地震があっても起きない俺に、8ヶ月の赤ん坊を育てる自信がありません。


それに比べ、嫁の子供に対する愛情は一緒に暮らしてても安心出来るものがあります。


俺の気持ちは嫁に子供を任そうとほぼ決まってるのですが、子供と別れる寂しさと辛さがあるのも事実です。



No.9 13/06/23 21:32
トモゾー ( 30代 ♂ cxHhCd )

色々あったんですね

子供さんの事を手離すと
決心されたなら

それでいいと思います。

No.10 13/06/23 21:50
トモゾー ( 30代 ♂ cxHhCd )

またまた連レスすみません
同じ男として
主さんに同情はしませんが
応援しています。

主さん、幸せになって下さいね

幸せとは自分で
感じるモノです。

誰かのせいにしたり
環境のせいにしていたら
幸せを感じる感覚が鈍くなります

奥さんと出会えた事
子供さんに出会えた事

色々な問題がありましたが


その瞬間、その瞬間
いつも真剣に向き合った結果が
今なら

それで良いと思います

なかなか
思い通りには行かないものです

今日はゆっくり
寝て下さいね

No.11 13/06/23 21:55
通行人11 ( ♂ )

その子供は本当にあなたの子供でしょうか?
DNA鑑定が必要だと思われます。

自分の子供じゃないと判明すればスッキリしますよ。

No.12 13/06/23 23:55
通行人12 ( ♂ )

自分なら引き取ります。
そんな浮気した女に自分の可愛い子供を託すなんて考えられません。
自分は過去に離婚歴があります。原因は元嫁の浮気です。その当時、自分の実家の事情で子供を引き取れませんでした。私は親父に子供を引き取りたいと頼みましたが、気持ちは分かるが諦めろと。
子供を手放したその日から一日たりとも子供を忘れた日はありません。何故あの時、親父の言葉を振り切ってでも引き取らなかったのかと後悔の日々でした。
今は再婚しましたが、いつも頭の中に前の子供との記憶だけがあります。
主さんはご自分の親が見てもらえるなら引き取ったほうがいいのではないでしょうか?
子供に対して愛があるのであれば子供の幸せを第一に考えて下さい。

No.13 13/06/23 23:59
通行人13 ( 30代 ♂ )

手放したくないから相談してるのでは?確かに裁判では男は不利とよく聞くけど、主さんはどうしたいの?子供の為って言えば聞こえはいいけど、なんかそれを理由に逃げてない?どんなに嫁が悪くても、子供を作った主さんは責任はないの?子供の幸せってなんなんだろうね。とりあえず、夫婦の離婚話に子供の幸せは関係ないように思うけど。その年の子供なら、一緒に生活している大人から全力で愛情を注がれることが幸せなのでは?それが、その子の未来の為なのでは?

No.14 13/06/24 06:48
僕 ( 30代 ♂ 2kNkCd )

自分は父子家庭です。
結婚二年で嫁の浮気が発覚 嫁は別れたいといい離婚 当時1歳半の娘がいて絶対渡さないと俺が言い張った! が、嫁は育てる自信ないからいらないみたいな発言
俺からしたらラッキー まだ小さいから親権争いになれば母親には勝てない
で今はピカピカの一年生^ ^
めちゃかわいい(^^) 引き取って正解
で、嫁は男とは別れて鬱になって仕事も辞めたらしい 笑 アホだな

今は彼女もいて子供が成人したら再婚する予定!
以上です。

No.15 13/06/24 07:10
通行人15 ( ♂ )

8ヶ月ですよ、子育てなんて貴方に出来ないよ そんな寝ている状況聞いたらそう思う。 寂しい?とか辛い? 何言ってんの 子育てなんて自分の身を削ってでもないと出来ないからね 寝る時間もないくらい。貴方は家のローンあるようだけど借金はどうなの? 肩代わりとか。 色々あるようだけど自分の親にも問いただす所もあるし 嫁さんが育てる事が〇 貴方も嫁にもらうという立場結婚、子育て等もう一度しっかり考えて下さい 浮気するような嫁なら別れられて良かったじゃん。

No.16 13/06/24 09:55
ハヤト ( pZBZw )

大変ですね
私は自分で育てる方を選択しました
テレビで報道される虐待問題、全部とは言いませんが女性の連れ子を内縁または義父が・・・
私は自分の子供が知らないとこで虐待されたら我慢できません
主さんも色々あるでしょうが、近くにご両親がいるとの事なのでよく相談して下さい。
長文すいません

No.17 13/06/24 14:45
通行人17 

子供には父親が必要です。母親はいないでしょう?妻や母親の自覚もない女に子供は育てられません。子供の親は父親である主だけです。主が子供を助けないで誰が助けるのですか。家族を捨てた女に、子供は育てられない。今が踏ん張りどころだよ、お父さん。父子家庭で頑張ってる男性はたくさんいるよ。女のレスがたくさんあるけど、父親に子供を諦めさせようって女がするけど、父子家庭のパパは踏ん張ったんだよ。家庭を大切にせず、可愛い子供がいながら、家族を捨てた女になぜ子供を渡すの?子供がかわいそうだよ。不倫女に引き取られた子供の意見って女は無視するからね。子供は「父親に引き取って欲しかった」って良く聞く話。主の子供なら主が育てた方が子供は幸せです。子供に母親は必要ないよ。既に主の家庭には母親いないじゃん。可愛い子供をほっぽり出して快楽に溺れるのが子育てかい?もしそうなら虐待するのが育児ってなるよ。不倫は配偶者への家庭内暴力であり子供への虐待です。

No.18 13/06/24 14:59
通行人18 ( 20代 ♂ )

浮気をするような母親に子育てなんて皆無です。
男に色気付くような女は、子供の世話なんてしません。
それに男が暴力や虐待をする可能性もあります。
浮気が原因ならテープレコーダを隠し持って、なぜ浮気したんだ?と、質問します。それを録音したら証拠となり、慰謝料を請求します。
そして子供は貴方が育てるべきです。例え裁判になっても浮気した証拠と、次に新しい彼氏が出来たら虐待される危険性を問題点として訴えますね

No.19 13/06/24 15:19
通行人19 ( ♀ )

手放した方がいい
ですね

ただ、奥様に離婚原因があるなら、面会を月四回とか大目に設定できるのでは?

No.20 13/06/24 16:27
くろ ( 30代 ♂ uBYICd )

嫁は、浮気するわ 借金でゴタゴタの両親ですよね?私も2人の子供がいて
離婚になってしまい
嫁が子供を引き取る事になりました
別れて一年位毎日 夢に子供がでてきて泣いて起きてました…
一生忘れる事は、ありません でも1番可哀想なのは、子供なんですよね…
話それてすいません
私は、主さんが引き取る形がいいと思います
嫁と浮気相手に育てられてやじゃないですか?
心配じゃありませんか?
借金がある実家が怖くありませんか?
決断は、待ってくれません主さん…
後悔の無いように決断してください

No.21 13/06/25 03:00
通行人21 

子育ては最初から出来る人いません。
奥さんがいないなら自分で育てると思ってませんか?
子供が父親にしてくれるのです。
子育てから学ことは沢山あります。
些細な幸せや感動、小さな温もりと笑顔。
ケンカしたり慣れない料理で一喜一憂。
子供を手放したら絶対後悔します。
主さんは父親なのだから責任持って育てるべきです。
母親どうこうより親として自覚して下さい。

No.22 13/06/25 20:54
お礼

自分は嫁に子供を渡す事で殆ど気持ちは決まってたのですが、皆さんのレスを読んで迷いが出てきました。
一番の悩みどこは自分が夜中に起きれない事です。
もし、夜中に子供に異変があっても気付けなくて、大事に至らないかが一番心配です。

普段、目覚ましをセットしてても鳴った事さえ分からない時もあるし、無意識に目覚ましを止めて気付かない事もあるほどです。
かと言って、子供の面倒を見て貰うため日中に加えて夜も68才の母親に負担を掛けるのもどうかと思います。

せめて子供がもう少し大きかったら迷いなく俺が見るのですが…。



No.23 13/06/26 22:23
まぁ ( 30代 ♀ hbg9w )

私、女ですがレス失礼します。

主さん、頑張ろうよ!貴方、もう親なんですよ!?何でも人任せにしないで下さい。
夜寝たら朝まで起きないとか、甘えた事言わないで下さい。

今、家の子7ヶ月です。
無邪気に笑う顔、必死に泣いてる顔、バタバタ動かす手足。
離れたらもう見れませんよ?

借金まみれな家庭で、不倫するような嫁、尚且つ不倫相手から今後、暴力的・性的な虐待の恐れ…考えただけでもゾッとしませんか?
そーゆー女は母親よりも女なので、虐待されてても、見て見ぬ振りしますよ?

どうかもっと親としての自覚を強く持ち、お嬢さんを引き取れるように考え直してみて下さい。お願いします。

長文で、偉そうに申し訳ありませんでした。
最後に…主さん!頑張れ!!

No.24 13/06/27 06:35
通行人24 

女ですみませんが、お母さんとお父さんの脳は違うと思います。お母さんの脳は出産をして赤ちゃんに対応できる脳になってると思いますますが、お父さんって赤ちゃんのお世話出来にくい脳の作りなのでは?


無理に引き取る事で精神ストレスになりませんか?

説明下手ですみません

No.25 13/06/27 12:23
通行人19 ( ♀ )

大きくなって引き取るのは高齢の母親に任せるのは酷ですよ。

反抗期や、受験生、大きいければ精神的フォローが必要。

蚊も殺せない位よっぽど大人しい子供なら、親に迷惑かけないかも知れません。
親に迷惑かけない子供だとしても、ひきこもりや、リストカットなど別問題もありますよ。

男親には子育ては厳しいと思います。母親ならではの精神的フォローが必要かと思います

No.26 13/06/27 12:33
通行人26 

レス失礼します

基本的に男が子供を引き取る事は難しいです(互いに引き取りたい場合)

共働きと言う事なのでなおさら難しいです。

試しに裁判起こすのもありですが…やはり男は不利です

以上

No.28 13/06/27 23:29
土竜 ( 40代 ♂ SpJ2w )

経済的には男が育てるのが良いのかもしれないけど、男には仕事あるからね。

主さんもそこが不安なんだよね。

ここはひとつ母親に任せ、養育費だけは子供が困らないようにしっかり出してやり、月に一、二度は子供に会い、幸せかどうかを常に確認していきましょう。

No.29 13/06/27 23:50
通行人29 ( ♂ )

うちも嫁が原因で子供を引き取り離婚しました。
子供が小さい頃に子育てに専念出来ない女に子供を育てられる訳がない。男どころじゃないはずなのに浮気って…
絶対主さんが引き取るべき。

No.30 13/06/29 06:15
お礼

数多くの親身なレスにお礼を申し上げます。
そして、男性限定にした事もお詫びすると共に、大変考えさせられるレスを女性の皆さんから頂け事を感謝します。
勿論、男性の経験談や心情をレス頂いた事には人並み以上の感謝とお礼を申し上げます。


結論として、子供は嫁に預けます。

意に反する結果に成った皆様方にはお詫び致します、大変申し訳有りません。

自分の不甲斐なさ、娘が乳飲み子である事、嫁の子供に対する愛情の注ぎ方を考慮した結果です。

長く成るので書ききれない事も数多くあって、説明不足で納得出来ない部分もあるでしょうが、短い結婚生活を嫁と共に歩んで、嫁が子供に対する愛情の注ぎ方や行動は俺から見ても信頼出来るし、子育てに関しては、むしろ尊敬さえさせられるのを目の当たりにしてます。

嫁が浮気に走った事、そして、最悪の離婚と云う結果に成ったのも多くの原因は俺にもあります。 決して嫁だけを責められるものではありません。
幸いお互い憎悪を剥き出しにした別れではなく、冷静に話し合える部分も残ってますので、今後の事は弁護士をたてずに話し合いで決めて行こうと思います。

子供と別れる辛さは親の身勝手な罰として背負って行きます。
子供が大きく成って物心ついた時は俺以上に悩み苦しむかも知れません、それを考えれば、俺の辛さはわがままに過ぎないように思います。



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧