注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

義親はお見舞いにくるもの?

回答17 + お礼0 HIT数 9583 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
13/06/28 00:01(更新日時)

切迫早産で入院中です。
長男の嫁ですが、同居は義父が拒否?のため私の実家に住んでいます。
私の親や姉はお見舞いにきてくれました。
義親って普通?お見舞いにくるものなのですか?

No.1966554 13/06/25 12:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/06/25 13:07
通行人1 

個人的には普通必ずお見舞いに来るという程の
かっちりしたお話でもないかも…と感じます。
義理のご両親のお住まい🏠は結構遠かったりしませんか?

No.2 13/06/25 13:07
江戸っ子でぃ! ( 40代 ♂ vmg4w )

まぁ、行くんじゃないかね?
『出来た』おしゅうとさんなら、自分らの訪問で、嫁の立場のアナタに精神的負担をかけることに配慮して、倅(あんたの旦那ね)に様子をきいてから、って人達もいると思う。

No.3 13/06/25 13:18
専業主婦さん3 ( 20代 ♀ )

私も切迫早産で入院しましたが、1~2回は見舞いにきましたね。あとは、出産するまで一度も来ませんでしたよ。まぁ来られても嬉しくないけど。

No.4 13/06/25 13:20
通行人4 ( 30代 ♀ )

気を遣って来ないほうが多いのでは。
あなたが来てほしいなら意思表示してはいかがでしょう。

No.5 13/06/25 13:26
通行人5 

義親によるんじゃないですか?(^^;
気を遣って行きたいけど来ないのかもしれないし、遠いから行けないとか、嫁が入院したけどお見舞いには行く気はないとか…
主さんは来てもらいたいのですか?

No.6 13/06/25 13:28
ゅー ( 20代 ♀ ZAMLCd )

来ると思います。
私の義両親なら絶対に来ますね。

でもやっぱり本当の親よりかは来ないと思いますけど。
義両親となると迷惑に思う人もいるので、あなたの義両親の考え方にもよるとは思いますが。

No.7 13/06/25 13:31
専業主婦さん7 ( ♀ )

いろいろだと思いますよ。

私も切迫で入院しましたが、義親は数回お見舞いにきてくれました。

気を使って来ない義親もいるでしょうし、来すぎてお嫁さんが疲れちゃうこともあるでしょうね。
「普通はこうなのに…!」って考えてしまうと辛くなったり腹が立ったりするから、
来る来ないよりも、普段からの関係で捉えた方がいいように思います。

切迫は、本人は元気なだけに、じっとしているのが辛いですよね。
赤ちゃんのために、頑張ってくださいね。

No.8 13/06/25 13:41
通行人8 

この場合の普通はあるのか微妙かと思います😓

気遣って「来ない」もあるだろうし、気遣ったからこそ「来る」もあるでしょう。

No.9 13/06/25 14:35
専業主婦さん9 ( 30代 ♀ )

本音はきてほしくないし 義母はともかく男の義父がウロウロするような場所ではないけど 世間的には 近ければ一度くらいは顔出すもの、

って感じかな。一応家族が入院してるんだし。

長くてすみません

来てほしくなくて来ないなら 対面気にして、来ないことをぶつぶつ思うより気持ちよく『 すみませんが主人の世話お願いします~お互いゆっくりするのが今必要で唯一出来ることだと思うので』

とでも電話して 舌出しとけばいいよ。気も使うし風呂にもはいれずボサボサの姿見られるのもイヤだし きてほしくないんだから、うまいこといってこさせない方が楽。

No.10 13/06/26 00:09
通行人10 ( 30代 ♀ )

義理両親来てくれましたよ二回。出産後一回と。実親が遠いのでよく母親に電話してました。

No.11 13/06/26 06:16
通行人11 ( 20代 ♀ )

普通いくでしょー。うちは仲良しだからかなー(●´ー`●)

No.12 13/06/26 15:49
通行人12 ( ♀ )

切迫は赤ちゃんの為に安静第一の入院だから、自分が姑ならば行かないで、お見舞い金を息子に渡します。

でもお見舞いをする事が気遣いという解釈もありますね。

主様は来て欲しいのかな?


No.13 13/06/26 16:02
通行人13 ( ♀ )

普段の付き合いによるけど
同居したくないくらいなら
来なくても不思議はないし

主さんは来てほしいの?

私なら来てくれない方が気が楽だけどな

No.14 13/06/26 16:59
通行人 ( 40代 ♀ r49KCd )

気を遣わせては悪いと思い来ないのではないでしょうか。

No.15 13/06/27 00:41
通行人15 ( ♀ )

嫁なのに、来てくれないと寂しいですよね。

私も同じ経験をしました。

義妹が入院した時は、すっとんで来たのに。

No.16 13/06/27 17:54
専業主婦さん16 

私も一人目は悪阻で2ヶ月、二人目は切迫で1ヶ月の入院経験があります。

病院はお互いの実家とほぼ同じ位の距離でしたが、どちらもお見舞いに来てくれていました。

一人目の悪阻の時は悪阻が酷くて起きる事も出来ず、実母が毎日来てくれていましたが、義母は、1日おきくらいで来てました。

ちょうど近くの総合病院に義父が入院していたのもあったから。


二人目の時は週に一度、義父母は来てくれてました。


後からお礼を言った時に、我が子と違って頻繁に行くのも○(私)ちゃんが逆に気を使って休めないだろうし、かといって私達の孫の為にも頑張ってくれてるから行かない訳にもね…って言われました。


入院していたら、何があっても病院の中だから安心という、多少なりと『保険』みたいなのも気持ちとしてはあったようで、もしかしたら主さんの義親さんも、そういう事なのかもしれないですよ☝


遠方なら頻繁には無理でしょうし、仕事をしていなくても何かと忙しい方々も少なくないですから。

『行きたくない』という理由で来ないのでは無いと思いますよ。

No.17 13/06/28 00:01
通行人17 

私は、下の子供を切迫流産で入院中の時、義父と義母がお見舞いにきてくれましたよ。まさか来てくれるとは思わなくて、旦那さんもその時は、仕事でいなくて、友達が子供を連れてお見舞いにきてくれてたので、助かりましたよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧