注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

身体的、精神的に辛い方お話しませんか?

回答7 + お礼6 HIT数 1543 あ+ あ-

専業主婦さん
13/06/27 09:08(更新日時)

最近、体調不良で悩んでいます。息苦しさ、肩こり、吐き気、不安感などがあり辛いです。アトピーもちのため、もしかしたら喘息⁉とも思い病院で調べてもらいましたが異常なしでした。ストレスある?と聞かれ、はい。と答えたら漢方の半夏厚朴湯を処方されました。飲んでいますが効き目が感じられません。心療内科に行こうかとも考えています。
3歳の娘がおり、日中は2人きりです。色々疲れがたまっているんだろうな、と自覚しています。

同じ境遇の方、お話しませんか?

No.1966661 13/06/25 18:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/25 18:46
オバマさん ( 30代 ♀ dq5sc )

例えばどんな不安があなたをおそうんでしょうか?

No.2 13/06/25 19:29
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
不安は、子どもの事(ちゃんと育てていけるか)や旦那との事(愛が冷めてしまっている為、この先ずっと一緒にやっていけるのか)などや、自分の身体の事(何か病気ではないか)など様々です。一度不安になると止まらなくなってしまいます。昔から神経質で心配性の性格ではあったのですが、最近の不安感は自分でも異常だと思ってしまいます。

No.3 13/06/25 19:40
オバマさん ( 30代 ♀ dq5sc )

私も神経質ですよ。育児に関してはかなりです。旦那さんとはどんな理由で?結婚何年目なんですか?話し合いで修復できそうならした方が良いですよ。子供が三歳なら保育園に預けるとかすこし一人の時間を作った方がよいですよ!

No.4 13/06/25 20:02
お礼

>> 3 再度ありがとうございます!
結婚4年目です。旦那には、特にこれといった決定的な理由があるわけではないのですが、徐々に冷めてしまっていました。
旦那はとても優しく、プラス思考で、なんとかなる!といった感じの性格なので、見ていてプレッシャーとゆうか、悩んでる自分が惨めに思える事も多々あります。旦那の性格が羨ましいです(^_^;)娘の性格は旦那に似て!と祈るばかりです(笑)
一時保育なども考えてみようかと思います。
聞いていただけて、少し気が楽になりました。ありがとうございます☆
オバマさんは、神経質で辛いなぁと思った事はありませんか⁇

No.5 13/06/25 20:03
通行人5 ( ♀ )

雑談はおしゃべり板かミクルへ。

No.6 13/06/25 20:20
通行人 ( 40代 ♀ OqWqc )

パニック障害で漢方薬を三種類3年ほどその時々の体調で変えながら飲んでいました

今は不安が強い時に頓服で安定剤を飲んでいます

漢方薬は目立って良くなったとは感じないかもしれないけど副作用も少ないし飲み続けてみてください
どんな薬でも信じて飲むことが大事です


一人の時間を作ってストレス解消!
あとは規則正しい生活適度な運動バランスの良い食事で自律神経を整える!

No.7 13/06/25 20:21
お礼

>> 5 雑談はおしゃべり板かミクルへ。 ごめんなさい。
初心者なもので、よくわからず投稿してしまいました!気をつけます。

No.8 13/06/25 20:28
お礼

>> 6 パニック障害で漢方薬を三種類3年ほどその時々の体調で変えながら飲んでいました 今は不安が強い時に頓服で安定剤を飲んでいます 漢方薬は目立… レスありがとうございます!
そうですよね!せっかくお医者さんに診てもらって処方された薬だから、信じて飲み続けてみます。
一人の時間も大事ですよね。たまに旦那に子どもを見ててもらって、友達と遊ぶのが息抜きです♪
ただ、今は友達と会うのも面倒と思ってしまう状況です(;_;)
波が去ってくれるといいのですが…

No.9 13/06/25 20:42
オバマさん ( 30代 ♀ dq5sc )

子供が体調崩すとだめですね。なんか食べなくなるし死んでしまうんじゃないかってパニックになります。あんな思いはもう嫌ですがそんなこと言っていたら育児できませんからね汗

No.10 13/06/25 21:29
お礼

>> 9 わかります!
子どもが体調崩すのが一番嫌ですよね。
できるなら代わってあげたいと思っちゃいます´д` ;
私は今は自分自身が体調不良なので、ちゃんと子どもの相手をしてあげられなくて申し訳なく思ってます(^_^;)

No.11 13/06/25 22:07
悩める人11 ( ♀ )

私は子供はいませんが、転勤族で夫と不仲で体調不良になり、ほとんど引きこもりです。生きる意味が分からなくなりました。
漢方の先生も前にいってましたが、喘息やアトピーもストレスから来ている事も多いみたいです。
ストレス症状に効く漢方をオーダーメイドで作ってもらいながら、心療内科のカウンセリングに通うのはどうですか?

No.12 13/06/26 04:12
お礼

>> 11 レスありがとうございます!
旦那さんの転勤で大変な思いされてるんですね。
旦那との不仲って、本当に精神的に苦痛ですよね。離婚するにしてもそう簡単にいくわけではないし…
オーダーメイドで漢方を処方してもらえるんですか⁉初めて耳にしました。
ためらっていないで、まずは心療内科に相談に行ってみようと思います!

No.13 13/06/27 09:08
通行人13 

薬を飲んでも改善されないなら霊視お薦めします

知り合いが体調壊して 半信半疑で透視して貰いました

原因は色々ありました

快調に向かっています

信用出来る霊能者が良いです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧