注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

風疹ワクチン

回答4 + お礼0 HIT数 1230 あ+ あ-

専業主婦( 24 ♀ YimJCd )
13/06/26 08:47(更新日時)

私は2人目妊娠中に検査で風疹の抗体がないことがわかり出産したあとに産院から風疹の予防接種を勧められました
ただ、風疹だけのワクチンが不足しているようなので風疹、麻疹混合のワクチンを接種します。

そして本題なのですが
旦那が風疹の抗体があるかないかは
わかりません
例えば、私がワクチンを接種して
抗体を作れば旦那に抗体がなかったとして、その後の妊娠で旦那が風疹になったとしても私に抗体があるので胎児に影響は出ないでしょうか?
それとも妊娠するまえに
夫婦で接種していた方がいいのでしょうか?教えてくださると嬉しいです

No.1966816 13/06/26 00:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/06/26 00:22
働く主婦さん1 

妊娠初期に風疹にかかると危険なので、次の妊娠を望むなら、なるべく早く接種するべきです。ワクチンも少ないと報道されていますし…
奥さまが接種出来れば、旦那様は必要ないかと思います。

No.2 13/06/26 01:02
通行人2 

妊娠する前に主さんと旦那さん2人ともしたほうがいいです
市の保健だよりに書いてありうちも2人目を考えているので妻と2人で受けるつもりです

No.3 13/06/26 08:36
通行人3 ( ♀ )

主さんが接種されれば ご主人の接種は不要ですが、今 風疹がすごく流行っていますし ご主人がうつれば 次どれほどの人に広めるかわかりません。行政の援助が受けられるようなら この機会に予防接種されたらどうですか?成人が風疹にかかると 症状重くなる事もあって大変です。

No.4 13/06/26 08:47
お姉さん4 ( ♀ )

主さんに関しては、主さんに抗体があれば旦那さんが風疹になっても大丈夫だと思います。

でも、旦那さんが風疹になれば、抗体を持っていない他の誰かに伝染す可能性がありますね。
その「他の誰か」は、妊婦さんかもしれません。
妊婦さんの家族かもしれません。

また、主さんが妊娠すれば、一緒に産婦人科に行くこともあるでしょう。
出産した主さんを見舞うこともあるでしょう。
そのときもしも旦那さんが風疹にかかっていて、他人に伝染る時期だったら、
他の妊婦さんやその家族に、伝染してしまう可能性もありますね。

できれば旦那さんも、抗体の検査をして、抗体がなければ予防接種をされた方がいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧