注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

幸せな女性の共通点

回答30 + お礼30 HIT数 6676 あ+ あ-

匿名( ♀ 90YKCd )
13/06/30 11:28(更新日時)

幸せな結婚生活を送っている女性の共通点を教えてください。

私の知り合いや友達や職場関係の中で幸せな女性達は、みんな自分をしっかり持っていて、明るく、目が輝いている印象を受けます。

その人がいるとパッと周りが明るくなったり、和やかになったり。

良くも悪くも、自分の気持ちに正直に生きている印象です。

でも、他人に家庭の本当の内部事情まで話しませんから、もちろん大なり小なり不満などはあると思うし、も本当に上手く行ってるのかどうかはわかりませんが…(汗)


ちなみに私は結婚していますが(まだ婚歴は浅いです)夫と合わず、毎日が辛いです…。
私は気を抜くと表情も暗くて、基本ネガティブです(苦笑)


幸せな女性達は、明るいから幸せなのでしょうか?幸せだから明るいのでしょうか?

自分に自信のあるはっきりとした女性は、毎日泣きながら生活するくらいなら、すっぱりと離婚するのでしょうか?

支離滅裂な文章ですみません。
私も幸せになりたいです。明るくなりたい。

No.1967162 13/06/26 20:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/26 20:44
働く主婦さん1 ( 40代 ♀ )

やっぱり、幸せを感じる事が、先じゃないでしょうか❓

No.2 13/06/26 20:50
お礼

>> 1 さっそくレスありがとうございます☆ミ

そうですかねぇ。
やはり幸せだから、笑えるのかなぁ。

1さんは幸せですか?

No.3 13/06/26 20:56
お姉さん3 

幸せな女性?の定義すらないし、不幸せな女性?の定義もないから、一概に決めつけらませんよね。

知人(女性)家庭は、一見、金持ち幸せなそうに見えるけど、仮面夫婦です(笑)
既に、家庭内崩壊してて、偽善幸せ家庭を演じてますよ。離婚する決断力さえない。
この知人女性を幸せとは、言えないですよ😅

なので、主さんは主さんらしく、凛として生きて欲しいですね。

No.4 13/06/26 21:20
通行人4 


明るくていつもニコニコしている人が幸せとは限らないと思いますよ
誰が見ても絶望なのに、いつもニコニコしてみんなを幸せにしてくれる子もいますよ👼

No.5 13/06/26 22:35
通行人5 ( ♀ )

3さん、4さんの話はグッときました。

私もパート先の人いわく、幸せそうに見えるそう。
しかし、実状は仮面夫婦。夫が帰宅すると蕁麻疹がでるほど…

印象ってアテにならないです。

No.6 13/06/26 23:14
通行人6 

幸せな女性=幸せな家庭で育った女性


です。機能不全家庭で育った人はまた繰り返します…。

No.7 13/06/27 00:17
通行人7 ( ♀ )

私の友人を見る限り、幸せな家庭の共通点は『ご主人が年下』です。

結局は年上女房である友人がしっかり者、って事なのか…?
ま、それぞれ些細な不満や問題は有ると思いますが、年上女房は頑張っている分幸せを手に入れているみたい😊

No.8 13/06/27 00:21
働く主婦さん8 

割と自分本位で強い女性が結婚に関しては幸せに、都合のよい旦那さんを見つけて暮らせているような気がします。

旦那さんと合わないのは辛いですね。
私も合わなくて気苦労が絶えないで、ほとほと嫌気がさしていますがもう23年も経ってしまいました。

あまり合わなくて辛いようなら、まだ若いうちに新しい人生をさがすのも悪くないかもしれないです。

色々衝突したり仲直りしながらやってきましたが相手の根本は結局変わらず、がっかりすることばかりです。

またはもう、自分の好きな事に目を向けて、それができる環境があるならと他の不都合は諦める…見ないふり、考えないようにするか…です。

なんだか寂しいですが、今の私はそうして暮らしています。

No.9 13/06/27 00:33
働く主婦さん9 

他人に依存しずぎない
他人に期待しすぎない
自分一人でも楽しめる人は幸せなのかなって思います。

あと相田みつをさんの詩で「幸せはいつも自分の心が決める」って詩があります。私の座右の銘です。
自分と周囲を比べず、幸せと思えるハードルが低いほど楽しく生きられると思います。

No.10 13/06/27 00:42
サラリーマンさん10 ( 20代 ♂ )

不幸を感じて生きてる人って、得ている幸せは当たり前になって有り難みを忘れちゃってて、足りないもの・得られていないものばかりに意識が行って不平不満を漏らしてる人に多い気がしますね

何もかも幸せしかない人もいなければ、何もかも不幸しかない人もいなくて、どんな人でもプラスとマイナスを合わせ持ってるのが人生だと思うんですが、幸せな人ってのは単純にマイナスよりプラスを重視する事が出来てるんじゃないですかね

つまり報いる心を持ってる人だと思うんですが、これがない人は自分の内観を幸せにする事は難しいような気がします

自分に取って都合の良い出来事があれば一時は幸せな気持ちになるかも知れないけど、それも時間の経過と共にすぐ薄れるし、上手く行かない事や面白くない事があると、不平不満を漏らし、嘆き悲しむ…

外的要因に左右されず、幸せな境涯でいるにはもっと深い部分で気付かなきゃいけない事があるのかなとは思います

No.11 13/06/27 01:08
通行人11 

ううん…

嫌な印象与えるかもしれませんが、自分の周囲を見る限り、あんまり誠実な女性よりはズルくてしたたかな女性の方が幸せな気がします。

悪口ではないです。
「図太い」ぐらいが自分の幸せのためにはいいのです。

素敵な人には素敵な人がつく。
誠実が一番。真面目が一番。
こういう類のきれいごとは都合のいい洗脳のための詭弁。
所詮「いい人」は、本人のためではなく他人にとって「都合のいい人」なだけ。
他人にとって都合のいい人でいてほしいから他人はこういうことを言うのです。

無理に図太くなる必要はありませんが、もうちょっとだけいいかげんな性格になってみては?
真面目に思い詰めるタイプは、自分の幸せを環境に左右されてしまいます。

No.12 13/06/27 01:34
ゆな ( 30代 ♀ dNJLw )

生活と人生安泰すると
余裕があるし精神安定しますからね、そういう意味では
幸せ感なるものはでるでしょうねぇ

でもまあ過度な多幸感て精神的な病気の症状でもあるんですよね
ミクルでもみかけるすっとんきょうな幸せ振りまき系の人はちょっと怖いです。

No.13 13/06/27 08:02
通行人13 ( 30代 ♀ )

旦那さんが円満家庭で育った人だと幸せになれます。

No.14 13/06/27 12:48
通行人14 

レス失礼します

自分から努力して探さないと見つかんないよ幸せ

相手じゃないよ自分だよ

努力出来ない人は
環境
人間関係etc
言い訳ばっかり

自由気ままな幸せって無理よ
だから
何を我慢して
何を我慢しないのか

み~んな
探さしてるよ

だから

頑張って

No.15 13/06/27 18:32
経験者さん15 ( 30代 ♀ )

幸せな結婚生活をしている人は、心が満たされてるからじゃないでしょうか?

私も結婚当初はヒトと比べて無い物ねだり…不満ばかりたまっていました。
夫婦けんかも多かったです。

テレビであるドキュメンタリーをみた時に、家族みんな健康で、すむ場所があって、ご飯がたべられるって、そんな当たり前のことが、とても幸せな事だと気づいたんです。

それからは、主人が何か手伝ってくれたら、ありがとうと感謝を伝えるようになりました。
そしたら、主人も優しくなり、けんかなんてしなくなりました。

夫婦けんかしてると、明るくなんて振る舞えません。

他人と比べずに、ありがとうと声に出すようにすると、お互い素直になって、言いたいことを伝えられるようになります。
そしたら、自然と幸せと感じられるかも。結婚して11年経ちますが、主人の事大好きです(*´∀`*)

あと、主人に愛されているって実感してる人は明るいかなと思いますが…

No.16 13/06/28 03:05
通行人16 ( ♀ )

苦しいときこそ、笑顔でいなさい


とアドバイスされたことがあります


難しくて、最初は作り笑いでした


でも、気づいたら
家庭が落ち着いてきてました。

夫も楽しそうになり、不満そうな、キツい顔ではなくなりました。

笑う角には福来る
は、本当だと思いました


常にニコニコなんて無理ですが、
笑顔を意識して、何回か作る訓練してもいいかも

No.17 13/06/28 03:54
お姉さん3 

自分と言うのが有り他や回りに流されず生きてる人は、幸せっぽいです。特定の人物だけにごますりやご愛敬ふりまく人は、不幸っぽいですね。痛々しい。
会社組織で、仕事してると、こうゆうの分かりますよ。上司に媚びうり、昇給、賞与の底上げを狙ってるのが丸出しなサラリーマンやサラリーガール。

家庭や夫婦関係だと、また、次元が違うので。
見た目よくても、子供に親の悪いDNAが目立ち、それを親が分からず「なんで、うちの子供は出来が悪いのかな?」って、ほざいてる夫婦もいます。不幸丸出し。


No.18 13/06/28 06:04
通行人18 ( ♀ )

人にいちいち影響されず、自分を確立させている。

なかなか居ないですけどね。

No.19 13/06/28 12:21
通行人19 ( ♀ )


私も周りからは何の悩みもなく幸せそうに見えてはいるみたいだけどそうじゃないです


幸せかどうかなんて周りからはわからないです

No.20 13/06/28 12:51
通行人20 ( ♀ )

見てる限り どこの家庭も色々あるよ
それでも幸せな所を大切にしてる人が幸せなんだと思います。

嫌な事は嫌!と言える勇気も必要だと思います。

自分という人間が 何が 快不快なのか
知る事は大切だと思います。

それが合う人と結婚したら良いんじゃないのかな



No.21 13/06/28 13:01
お礼

>> 3 幸せな女性?の定義すらないし、不幸せな女性?の定義もないから、一概に決めつけらませんよね。 知人(女性)家庭は、一見、金持ち幸せなそう… 返事遅くなってすみません。ありがとうございます。

仮面夫婦ですか…。辛いですね。

うちも夫婦間がぎすぎすしているので辛いです…。

凛として生きるって素敵です。
今の私とは真逆かな。

No.22 13/06/28 13:04
お礼

>> 4 明るくていつもニコニコしている人が幸せとは限らないと思いますよ 誰が見ても絶望なのに、いつもニコニコしてみんなを幸せにしてくれる子もい… お礼遅くなってすみません。ありがとうございます

そうですね。顔で笑って心で泣いて…とか言いますもんね。
でも、辛い環境でも、本心から笑っていられる人は凄いですよね。

無理してるのかな。

No.23 13/06/28 13:08
お礼

>> 6 幸せな女性=幸せな家庭で育った女性 です。機能不全家庭で育った人はまた繰り返します…。 お礼遅くなってすみません。ありがとうございます。

機能不全家庭…?具体的にどんなのでしょうか?

親が離婚してる、とかかな。
だったらうちの実家も機能不全家庭です。

14才まで家族仲良く暮らしていたつもりなので、両親が離婚したときは驚きましたが…。

生まれ育った家庭が悪い子は、幸せになれないってことでしょうか?
悲しいですね…。

No.24 13/06/28 13:14
お礼

>> 8 割と自分本位で強い女性が結婚に関しては幸せに、都合のよい旦那さんを見つけて暮らせているような気がします。 旦那さんと合わないのは辛いで… お礼遅くなってすみません。ありがとうございます。

私もそう思います。気が強いというか、自分に正直な人、あまり無駄な我慢をせず、自分を大切にできる人は、自分に合った人を選んでる気がしますね…。

私は、無駄に我慢したり、ちょっと気になる事があっても、自分が謝ればいいやと思っていました。
でも、それって自分の気持ちは無視ですよね。
それで結婚したあとからも自分が苦しんでる…。

回答者さんも、旦那さんと合わないんですね。頑張っても合わないもんは合わないのかなぁ…。

ちなみに乳児がいるので、今は離婚とかは考えられない、というかできないです…。
でも毎日辛いです。

No.25 13/06/28 13:15
お礼

>> 9 他人に依存しずぎない 他人に期待しすぎない 自分一人でも楽しめる人は幸せなのかなって思います。 あと相田みつをさんの詩で「幸せはい… お礼遅くなってすみません。ありがとうございます。

相田みつをさんの言葉、胸にぐっときますよね。
不満ばかりじゃいけませんね。

No.26 13/06/28 13:19
お礼

>> 10 不幸を感じて生きてる人って、得ている幸せは当たり前になって有り難みを忘れちゃってて、足りないもの・得られていないものばかりに意識が行って不平… お礼遅くなってすみません。ありがとうございます。

何度も読み返しました。深いですね…。
私の人生も、辛いこと沢山ありましたが、良いこともあったはずです。
でも、辛いこと、悲しいことばかりに囚われています。

もがいても動けないんです。

No.27 13/06/28 13:23
お礼

>> 11 ううん… 嫌な印象与えるかもしれませんが、自分の周囲を見る限り、あんまり誠実な女性よりはズルくてしたたかな女性の方が幸せな気がします。… お礼遅くなってすみません。ありがとうございます。

私も同じく全くそう思います。

図太くて、芯のある人が幸せになってる気がします。

私はそんなに真面目で心の綺麗な人間とは思いませんが、いつも自分を殺して周りに合わせたりしていました。

旦那に対してもそうかもしれません。
揉めるのが嫌だったし、ワガママは包んであげようと思ってました。

でも、結婚して限界がきたんですかね…。毎日一人で隠れて泣いてます。

もっと自分を大切にできたら…と思います。

No.28 13/06/28 13:28
お礼

>> 14 レス失礼します 自分から努力して探さないと見つかんないよ幸せ 相手じゃないよ自分だよ 努力出来ない人は 環境 人間関係etc 言い訳ば… お礼遅くなってすみません。ありがとうございます。

そうですね。励ましの言葉ありがとうございます。

頭ではわかってても、心がついて行きません(汗)

旦那は私のことを愛してないそうです。
どんな価値観の違いも、ワガママもお互い様だから頑張ろうと思っています。

でも、好きじゃないと言われると頑張るのもバカらしく思えます。

いっそ離婚してほしいと言ってほしいです。

No.29 13/06/28 13:29
通行人29 

幸せな顔をしてる女性はやはり夫も幸せな顔してますね!

二人共優しそうな顔しています。

仲良さそうでこっちも嬉しくなってしまうほど。

やはり幸せ感は人を癒やしてくれます。

No.30 13/06/28 13:33
お礼

>> 15 幸せな結婚生活をしている人は、心が満たされてるからじゃないでしょうか? 私も結婚当初はヒトと比べて無い物ねだり…不満ばかりたまっていま… レスありがとうございます。

素敵なご夫婦ですね。素直にうらやましいです。

うちの主人は私がいつも明るくしても、笑顔でいても、いきなり機嫌が悪くなったり、ため息連発だったり、表情も暗くなったりします。

以前、好きじゃない、愛してないとも言われました。
主人は私と結婚したことを後悔してるみたいです。

浮気もギャンブルもなく、
子供に関してなど、表面的には頑張ってくれていますが…。

主人もそんなに辛いなら、離婚しようと言ってほしいです。

No.31 13/06/28 13:36
お礼

>> 16 苦しいときこそ、笑顔でいなさい とアドバイスされたことがあります 難しくて、最初は作り笑いでした でも、気づいたら 家庭が落ち着… レスありがとうございます。

主人がため息で暗い顔で、冷たい返事しかしなくても、自分は笑顔でいる…。
難しいです。虚しくて心が折れそう…。

でもやってみます。
がんばります。

No.32 13/06/28 13:38
お礼

>> 17 自分と言うのが有り他や回りに流されず生きてる人は、幸せっぽいです。特定の人物だけにごますりやご愛敬ふりまく人は、不幸っぽいですね。痛々しい。… レスありがとうございます

そうですね。ブレない人は好感度高いし、真っ直ぐですよね。
私は弱くてブレまくりです。

No.33 13/06/28 13:40
お礼

>> 18 人にいちいち影響されず、自分を確立させている。 なかなか居ないですけどね。 レスありがとうございます。

同感です。すごくわかります!

私もそういう人に憧れます。
でもなかなか、全然近づけない…。

No.34 13/06/28 13:42
お礼

>> 19 私も周りからは何の悩みもなく幸せそうに見えてはいるみたいだけどそうじゃないです 幸せかどうかなんて周りからはわからないです レスありがとうございます。

そうですか…。

私は嫌なこと、辛いことがあると、顔や態度に出てしまう時があります。頭がそれでいっぱいいっぱいになっちゃうんです。
不幸のどん底みたいな。
悲しいオーラの人には近寄りたくないですよね。

私も社会人として見習いたいです。

No.35 13/06/28 13:48
お礼

>> 20 見てる限り どこの家庭も色々あるよ それでも幸せな所を大切にしてる人が幸せなんだと思います。 嫌な事は嫌!と言える勇気も必要だと思います… レスありがとうございます。

そうですね。

嫌なものは嫌!!って…
それ言うの一番苦手です。

でも結局我慢しても、あとで苦しむのは結局自分なんですよね。トホホ…。

自分をよくわかってないまま結婚しちゃいました。
自分をわかってないから、結婚相手も間違えたみたいです(もちろん全部相手が悪いとは思ってませんが…)

私の今までの優柔不断な性格が、今の悲しい結婚生活を作っちゃったのかな、と思います。
旦那や子供まで巻き込んで…悪かったな、と思ってます。辛いです。

No.36 13/06/28 13:53
お礼

>> 29 幸せな顔をしてる女性はやはり夫も幸せな顔してますね! 二人共優しそうな顔しています。 仲良さそうでこっちも嬉しくなってしまうほど。 や… レスありがとうございます。

そうですね。
友達に、夫婦仲の良い幸せ家族がいますが、そこに遊びに行くと、いつも暖かい空気に包まれて安心します。

夫婦ともに笑顔です。壁には家族の似顔絵や写真が沢山飾られています。
うちの壁には何もありませんが(汗)

うちとは対称的ですね。

その友達夫婦は、旦那さんが友達(奥さん)をすごく愛して可愛がっていて、友達はその愛情で満たされて、さらに子供を愛する…そんな感じがしています。

うちは、主人は私のこと愛してないし好きじゃないみたいです。悲しくて虚しくて辛いです。

No.37 13/06/28 14:04
お礼

>> 5 3さん、4さんの話はグッときました。 私もパート先の人いわく、幸せそうに見えるそう。 しかし、実状は仮面夫婦。夫が帰宅すると蕁麻疹が… お礼が とんでたみたいです。すみません。

蕁麻疹がでるほど…。辛いですね。

私も蕁麻疹は出ませんが、胸が苦しくなったり、なんとも言えない疲労感があります…。

幼児がいるので離婚は厳しいですし。
頼れる実家はないし…。なんとか仕事を見つけたいです。

今まで、離婚なんて子供もいるし、経済面でも世間体を考えても無理だと思っていました。

でも、生活苦になるよりも、世間から後ろ指指されるよりも、いまの家庭が辛く苦しくなるようだったら、素直に離婚したいと思います。

もちろん準備も必要ですが。
このままでは病気になってしまいそうです…。

回答者さんも、あまり無理しないでくださいね
上手く言えませんが、幸せになってほしいです。

No.38 13/06/28 14:09
お礼

>> 7 私の友人を見る限り、幸せな家庭の共通点は『ご主人が年下』です。 結局は年上女房である友人がしっかり者、って事なのか…? ま、それぞれ些細な… お礼がとんでたみたいです。すみません。ありがとうございます。

ご主人が年下…。うちも年下ですが…。
奥さんがしっかりしてて、良い意味でご主人を尻に敷いてる感じがしますよね。
そして尻にしかれてるご主人もまんざらでもないみたい。

うちはなんでも主人が主導権を握っています。
反対意見を言うと、滅茶苦茶に言われ、私が我慢します。

そして私のことは邪険に扱います。
悲しいですね。

No.39 13/06/28 14:14
お礼

>> 12 生活と人生安泰すると 余裕があるし精神安定しますからね、そういう意味では 幸せ感なるものはでるでしょうねぇ でもまあ過度な多幸感て… お礼がとんでたみたいです。すみません。
多幸感ですか?初めて聞きました。

心から幸せな人になりたいです。
毎日辛いので

No.40 13/06/28 14:16
お礼

>> 13 旦那さんが円満家庭で育った人だと幸せになれます。 レスありがとうございます。

そうなんですか?なぜですか?

ちなみに主人は一歳の時に両親が離婚していて、
八才までは母親に、それ以降は父親の家で育っているみたいです。
そして母親を嫌っています。

なにか関係あるんでしょうか…。

No.41 13/06/28 14:44
通行人41 ( ♀ )

周りの事は分かりませんが、私は幸せな結婚生活を送る主婦だと思います。
人からも言われます。
幸せの定義って人それぞれですからね(^-^;


うちの場合、夫は少し複雑な家庭で育ちましたが頑張り屋で、優し過ぎる位優しい人です。
なので、育った環境がそこまで影響するかなぁ
と言う感じです。


因みに私は
わがままですが、少し神経質。
基本、元々明るく夫の喜ぶ事が大好きです(^-^)

又、夫とは、とても相性がいいのだと思います。

一言では言えないのが夫婦、家族だとは思いますが
敢えて一言で言うなら
相性
と私は思います。

No.42 13/06/28 14:56
お礼

>> 41 レスありがとうございます。

相性ですね。
うちは相性悪いと思います…。

仲の良い夫婦でうらやましいです。
このまま幸せ夫婦でいてくださいね。

相性の良い人と結婚できる人って運がいいのかなぁ。見る目があるのかなぁ。
うらやましいです。

No.43 13/06/28 19:56
通行人6 

いいえ

精神的虐待や身体的虐待、ネグレクトなど…、そういう意味です

ただ不仲で離婚したのであれば普通の家庭です。
母子でも幸せに暮らしてるのも違いますしね。

No.44 13/06/28 22:39
通行人44 ( 40代 ♀ )

“足るを知る”

の精神ですね!(^-^)

この一言に尽きます。

ちなみに私は機能不全家庭で育った、ACです。
だからこそ自分の家庭を持った今が幸せですよ♪

No.45 13/06/28 22:50
働く主婦さん45 ( ♀ )

旦那とは出会い系サイトで知り合いましたが、旦那のプロフの好みの女性欄に

「小柄で明るく楽しい女性が好みです♪」
みたいな事が書いてありました。

私の男性の好みは癒し系か草食系、
旦那は癒し系6割、草食系4割みたいな感じでした。

基本的に私は明るくやや社交的で冗談好き、
自分の気持ちに正直、自由人、ちょっと我儘な部分もあります(^^;

旦那と喧嘩は年に1回あるか、ないか程度、
家庭内は穏やかかつ、笑顔や微笑みが絶えないかんじです(^^)

旦那が時々、私の行動を笑ってますが、
理由は教えてくれません(^^;

夫婦仲は良い方だと思います(*^^*)

No.46 13/06/28 23:08
通行人46 ( 20代 ♀ )

期待しない事も必要だと思います。
相手が何かしてくれる事をあてにしない、
自分の些細な癒やしを見つけながら毎日過ごす。

No.47 13/06/28 23:22
専業主婦さん47 ( 30代 ♀ )

私達夫婦も仲良しです。

もし主さんが、まだご主人と仲良くなりたい気持ちがあるなら、試して欲しいことがあります。

夜、眠る前に、ご主人にマッサージをしてみてください。
先ずは背中からマッサージしましょう。

マッサージしながら、『辛いところある?』『ここ気持ちいい?』『体凝ってるね』とか、会話してみてください。

気持ちいいマッサージをされて不機嫌になることはないと思います。
マッサージしながら毎日コミュニケーションとって、少しずつ関係を改善できればいいのですが。

マッサージしながらのコミュニケーションが普通にとれるようになったら、マッサージが終わったあと、ご主人の胸の中に潜り込んで抱きついてみるのはどうでしょうか?

よく聞く話ですが、年下のご主人の場合は必要以上にご主人を立てないといけないそうです。
『あなたがいないと私はダメみたい』とか、『あなたがいると安心する』『すごい!あなたは何でも知ってるね』とか、尊敬や頼りにしていることを沢山伝える必要があるんです。

私の主人は17才年上ですが、『私の方が何でもできる』『私の方が何でも知ってる』『私の方が頼りになる』みたいな態度は一切しません。
何でもパパが上って言動で過ごしています。
何かしてくれたり、教えてくれたら『ありがとう』です。

いかに可愛い女だと思わせるかだと思います。

離婚する前に、一度可愛い女をやってみませんか?

No.48 13/06/29 02:24
お姉さん3 

私自身、年中365日、全てが幸せ?とは、ならないです。元旦に気分よく初詣行っても、その一週間後に癌発覚⤵でも、手術に治療、逃げずに治すことに専念。退院した時に、また、生きられる❗その瞬間に幸せを感じました、私は、生きて生かされてる。

でも、癌発覚時に自分が、不幸?とは、思いませんでしたよ。手術に耐えれば生きられる。
気の持ちようで、生きて生かされてる間は、誰もが幸せなんです。
その間に訪れるアクシデントを解決しようと言う考えから逃げたら、それが不幸だと思います。

逃げずに立ち向かうが幸せで、逃げたら不幸、これが私の持論?ですかね。

No.49 13/06/29 20:57
お礼

>> 43 いいえ 精神的虐待や身体的虐待、ネグレクトなど…、そういう意味です ただ不仲で離婚したのであれば普通の家庭です。 母子でも幸せ… レスありがとうございます。

なるほど。詳しくありがとうございます。

No.50 13/06/29 21:01
お礼

>> 44 “足るを知る” の精神ですね!(^-^) この一言に尽きます。 ちなみに私は機能不全家庭で育った、ACです。 だからこそ自分の家庭を持… レスありがとうございます。

前にレスいただいた方の意見では「機能不全家庭で育った子は幸せになれない」ということでしたが…。
人それぞれなんですね。

ありがとうございます。これからも幸せでいてください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧