注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

先輩が辞める!けど同期は努力しない!

回答5 + お礼2 HIT数 3911 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
13/06/27 21:24(更新日時)

同期(彼女)の事で悩んでいます。

彼女はあまり仕事ができる方ではありません。気が回らないタイプなんだと思います。

気が回らないのは仕方ないと思うのですが、
あまり努力もしてないのです。

言われた事は教えられたらするのですが、自らすすんで仕事を学ぶ事をしません。

その仕事をやる時がきたら教えてもらえば良いという感じなんです。

半年経ちますが同期なのに、仕事把握している量が私とは全然違います。

上司からの評価も
私→仕事が出来る
彼女→最初に比べればだいぶマシになった
こんな感じです。

けれど、上司も先輩も優しいので彼女を注意する事をしません。
彼女なりに頑張っている、という評価なのだと思います。
一番近い先輩でも12歳離れているので、彼女に対し(勿論私にもですが)、大らかな気持ちでみているんだと思うんです。

けれど、同い年である私からすれば彼女は努力をしてないし、面倒そうな仕事は逃げるし、自ら学ぶ気ないし、メモもあまりとらないし、
仕事なめてんの!?と思ってしまいます。

前置きが長くなってしまいましたが、
こんな状況のなか、先輩が一人急に今月いっぱいで辞めることになりました。

同じ部署の先輩はもう一人いますが、お子さんが小さいため短い時間での勤務になっています。

なので実質、二人で仕事をしなければならなくなるのですが、
上記でも書いた彼女の性格や仕事に対する態度を考えると私にばかり負担がかかってきそうで不安です。

彼女は毎日の仕事はしますが、イレギュラーな事や月末処理の仕事など自らしないので、私が言わなければしないと思います。

しかし、同期なわけだし、私が指示するのもおかしな話だし、言葉を気をつけないと機嫌を悪くすると思います。
「コレして」ではなく、「コレしてもらってもいいかな?」とか言わなきゃいけないです。

もう少し自らすすんで仕事したり教えてもらいに行ったりして欲しいです。

しかし、先輩が辞めるとなったのに、先輩が今までやってくれていた仕事の事を教えてもらおうともしません。
たぶん先輩がいなくなってその仕事をやらなきゃいけなくなった時に私に聞いてくると思います。
(先輩から教えてましたが、メモとってなかったし、話半分にしか聞いてない感じだったので)

続きます





タグ

No.1967445 13/06/27 15:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/27 15:45
お礼

続きです。

先輩らみたいに優しい言葉で諭したり、お願いしたりするのが一番問題ないのかもしれませんが、
彼女に対し、そうしたくないと思う自分がいます。

私に余裕がないのもありますが、
彼女には可愛げがないんです。

頑張っている姿もないし、ただ何となく仕事をしているような感じで、
彼女自身も自覚はあるようで、
ボーナス貰ったら「貰って申し訳ない、貰えるような仕事してない」と言っていました。

じゃあ、そういう仕事しなよ!って感じです。

色々愚痴ってしまいましたが、
今後どうしたら良いか不安でたまりません。
同じ給与もらって私ばかり負担が多いのも嫌なので、どうにかしたいけどどうにもならない。
良かったらアドバイスください

No.2 13/06/27 15:54
案内人さん2 

これは上司とか先輩に今の話をそのまま伝えたほうがいいんじゃないでしょうか。

直接言っても同期からのお説教は嫌だ💀となるかもしれませんし。

No.3 13/06/27 17:00
経験者さん3 

上司に相談してその状況を実際に見てもらうしかないでしょっ😒⚠主さんは静かに見守る側に回って、自分も同じことをしないように注意しておけば大丈夫✌

No.4 13/06/27 17:09
通行人4 


遠慮しないではっきり言ったほうがいいと思いますよ、それで彼女が変わるかは
分からないですけど、へそ曲げてなにもしなくなるってこともありえる
怒らない上司のせいですね😭

No.5 13/06/27 17:21
お礼

レスありがとうございます。

上司の考え方は、
同じ部署内で上手くやってくれ、という感じです。

彼女があまり率先して仕事を覚えようとしない事とかはわかっていると思います。

けれど、人数もこれ以上減らすわけにはいかないし、
今まで辞めていく人も多かったらしく、続いているだけでもマシ!と思っていそうです。

なので上司に相談しても、
「同い年なんだから上手くやってよ。」としかならないです。

でも、とにかく私がムカつくのは
仕事できないと自分でわかっているのに努力しない事と、
面倒な仕事を逃げる事です。

誰だって嫌な仕事はあるけど逃げてたらいつまでたっても出来ないし、いつか困る日がくるのに。

また彼女にはそれが許されているような環境なのも私からすれば不満です。



No.6 13/06/27 17:43
通行人6 ( 20代 ♀ )

主さんは自分基準でものを考えすぎなとこないですか?
覚えるの早い人間もいれば後からぐっと伸びる人間もいます。
主さんからみて努力してないように見えても同期なりにしてるのかもしれません。
これはもう生き方の違いです。
また同期を努力してるとか仕事できるとか判断するのは上司で主さんではありません。
主さんがここに書いた事を上司に伝え何も行動おこさなければ、上はそれなりに同期を評価してるか、上司の器ではない人間だから諦め、自分は自分と頑張るしかないです。
どこの会社もこんなもんです。
真面目に仕事やってる人間より、適当にうま~くやってる人間の方が気に入られてたり。
とにかく同期の事など気にせず主さんは主さんなりに成長して、何年後か同期より給料が上ならいいと思いマス
ただ仕事がうまく回らないなら上司に現状を訴えましょう。
主さんから同期に言うと人間関係悪くなって働きずらくなりかねません。

No.7 13/06/27 21:24
通行人7 ( 30代 ♀ )

きっちり仕事を分担してしまっては?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧