注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

義親の介護

回答6 + お礼6 HIT数 1515 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/07/02 19:30(更新日時)

自営業に嫁ぎました、義親がいる実家へ夫婦で通ってますが、義親がどちらも要介護になったので、仕事しながら食事の用意をお昼だけしてます、あとは旦那にまかせたり、義親が自分のやったり出来る範囲はしてますが、私は毎日は行けないので、旦那が週何度かデイサービスを使ってヘルパーで掃除、料理など、お願いしようか?と話してます。でも親戚は毎日のようにで入りしているし、近所も来ますので、嫁の私は、ヘルパーを頼んだら、いろいろと言われてしまうのでしょうか?一緒に住んでないてますが、私はこれからも、あんな親と同居はするつもりはありません。皆さんでしたら、仕事をしながら、合間みて、お世話を毎日しますか?私は週三回が限界です。

No.1967648 13/06/27 23:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/27 23:39
通行人1 ( 40代 ♀ )

介護度が分かりませんが、デイサービスで何とかなるうちは利用すれば良いし、デイサービスでも不自由なら施設入所でしょうね。

親戚や近所の人が介護してくれるならいいですよ。

私も自営業で、父親は要介護3で有料老人ホームに居ます。

高齢の母親は一見健康ですが、やはり高齢者ならではの不自由は何かしらありますし、俺様で超我が儘夫の介護なんて出来ません。

私は仕事をしなければならない。
父親が嫌い。
親の介護は外注で十分だと思ってます。
親戚や近所の人が何を言おうと構わない…何も言わないですよ。

あーだこーだ言うなら私に代わって介護して下さいな、って感じです。

No.2 13/06/27 23:39
通行人2 ( ♀ )

多分ですが
同居してない時点で色々言われてると思います。

私なら割り切ってヘルパーさん頼みますよ。



No.3 13/06/27 23:40
専業主婦さん3 

ご主人と話し合って決められたら宜しいと思います。
世間体とか気になりますか?
それでも、自分たちにとってそれが限界ならそれでいいと思います。

No.4 13/06/27 23:53
通行人4 

まわりの目なんて気にしません。

介護は一歩間違えれば共倒れになりますよ。

出来る範囲でお世話して、出来ない部分はプロに任せましょう。

先は長いのですから…。

No.5 13/06/28 00:04
先輩5 

義理の母を介護しています。そして私は、たまたまヘルパーのパートしてます。ヘルパー頼んでも、いいと思うよ。仕事の介護と、家の介護では、全然違う!家の介護は 大変。家族まで 倒れてしまいます。実際、利用者の方の、ご家族ほとんど、倒れてます。先は長いのです。介護保険利用しましょ。先の見えない介護、今私達が、倒れない為にと、いえばよいのです。

No.6 13/06/28 12:23
通行人6 

親戚の人がどこまでやってくれるかにもよりますね
毎日のお風呂食事掃除や介護レベルはどうなんですか?

親戚の人達とも話をしてみてはどうでしょうか
それより親戚の人にはお礼を伝えてますか?
ご主人も自分の親とは言えよくやってられる方ですよ
ご主人にはきょうだいはいないのですか?
いるなら他のきょうだいにも協力をお願いしましょう

No.7 13/07/02 05:55
お礼

>> 1 介護度が分かりませんが、デイサービスで何とかなるうちは利用すれば良いし、デイサービスでも不自由なら施設入所でしょうね。 親戚や近所の人が介… そうですか、介護3では大変ですね。
うちは姑が介護1、義父が要支援なので、どうにかやってますが、二人とも足腰悪く、結局不自由です。嫁の私は同じ家の中で仕事をしてるので、知らんぷりする訳にも行かず、何かと気づかれしてます。
親戚の人が来ない日がありません、沢山周りにいて私の事を悪く言ってると思います、仕事をしに行ってるのに、ほんと嫌気がさします。周りに言われても気にしないのがいいですね。

No.8 13/07/02 07:21
お礼

>> 2 多分ですが 同居してない時点で色々言われてると思います。 私なら割り切ってヘルパーさん頼みますよ。 まぁそうかもしれませんね、同居は出来ないですね、ほんと別居で良かったですよ。
私は田舎の嫁にはなれません。

No.9 13/07/02 09:20
お礼

>> 3 ご主人と話し合って決められたら宜しいと思います。 世間体とか気になりますか? それでも、自分たちにとってそれが限界ならそれでいいと思いま… 親も私達もそれでいいのですが、周りが心配できて、仕事しているわたしを冷たい視線でみます。あまり介護をしてないのが感じるのか、嫁だからと言って、そんな完璧に出来る訳ないです。逃げたいです。

No.10 13/07/02 19:27
お礼

>> 4 まわりの目なんて気にしません。 介護は一歩間違えれば共倒れになりますよ。 出来る範囲でお世話して、出来ない部分はプロに任せましょう。 … ほんとその通りですよね、先は長いのですよね。介護と言ってもいつもそばにいる訳にもいかないし。しかも同時に二人も介護なんて考えもしなかったです。

No.11 13/07/02 19:28
お礼

>> 5 義理の母を介護しています。そして私は、たまたまヘルパーのパートしてます。ヘルパー頼んでも、いいと思うよ。仕事の介護と、家の介護では、全然違う… そうですね、ありがとうございます。
先は長いですし、二人の介護なんて大変です。

No.12 13/07/02 19:30
お礼

>> 6 親戚の人がどこまでやってくれるかにもよりますね 毎日のお風呂食事掃除や介護レベルはどうなんですか? 親戚の人達とも話をしてみてはどうでしょ… 義姉はいますが、あまりこないし、料理もしてくれません。私だったら申し訳ないと思いますがね。介護1.支援なので、そんなにはまだ生活出来る範囲だと思います。
でも、何も出来ないので、デイサービスに週何度か頼みます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧